カメラ日記のページ カメラに関する(関しない)よしなしごと

HOME  古い日記(〜2001年8月25日)  古い日記(2001年8月26日〜20021227日)

2003年1月12日
⇒先日ジャンクで購入したコニカC35フラッシュマチックです。以前、輸出仕様のオートマチックを譲ってもらって持っているのですが開けてみたことがありませんでした。今回は中がどんなになっているか見たくて買ってきました。電池を入れると露出計も生きていましたがいちおう分解して注油・調整しました。フリマで¥10で買ったお財布のブラウンの合皮を張ってみました。外観も比較的きれいで気に入っています。

2003年1月10日
⇒凝りもせずまたジャンクを買ってしまいました。今回ははじめてのミノルタの1眼レフです。レンズも一緒に買いました。あわせてもCD1枚程度のお値段でした。帰ってきてから確認すると完動品です。SRT101ですから高級カメラでもないのですが、ファインダーがきれいです。申し訳ないけどペンタックスSLよりずっと明るい(気がする)。巻上げがやわらかいのも完動ものです。あ〜、ロッコールってどんな写りなんだろう??っとその前にこの間買ってきたコニカC35の分解があるのでした。

2004年1月9日
⇒昨日買ってきたキヤノンEOS630はメインスイッチがちょっと接触不良でしたが軍艦を外して接点の変形をちょいといじって清掃しただけで完動状態になりました。幕はきれいでしたがシャッターの隙間からダンパーを探るとやはり持病のダンパー溶解が始まっています。ここもお掃除しました。EOSのダンパー交換は面倒なようですがいつかは挑戦することにして、とりあえずは使って楽しむことにしましょう。

2004年1月8日
⇒平日なのにお休み!うれしい!ジャンク屋に出撃しました。11時開店と電話で確認していたのだけれど開いていない(泣)。少し時間をつぶしてもう一度行って見ることにしました。新宿区北新宿は私が小学校時代過ごした土地です。久しぶりに小学校に行って見ることにしました。あんまりウロウロしていると不審者に間違われますのでさっと通り過ぎるだけですけど。大久保のサンプク会館はとうの昔になくなって大きなホテルが建っています。反対側の角に昔のままのコニシ金物店を発見!うれしい!中学生のときブルース=リーが流行って、自分でヌンチャクを作ったときにここで鎖を買った覚えがあります。その隣の魚屋さんも昔のままです。もう一点となりに同級生のニシノさんのお家のフトン屋さんがあったのですがそれはありませんね。しばらくあるいていくと、これまた同級生のやっているオオムロ茶店がありました。お店にはオオムロ君はいませんでしたけど。さらに路地に入っていくと汚い布団屋だの肉屋だの八百屋だのが昔のまま残っていました。思った以上に記憶にある店が残っていて感激です。当時からぼろかったけどいまだにそのまま。小学校は建て替えられています。プールの部分だけは昔のままでした。おっとプール横のポンプこやの屋上に見覚えのあるお面がずらりと並んでいます。私たちが卒業のとき作ったお面が並んでいるのでした。卒業して30年よくぞ残っていたものです。などとちょっとしたセンチメンタルなお散歩をしてジャンク屋さんに出撃したのでした。あの頃はやっぱりドキドキしながら模型屋さんに通ったっけ。あんまり進歩してないな〜。

2003年12月27日
⇒ウチの小僧がガチャガチャで取ってきたヘぇーボタンです。よくできてるので感心します。押すと「へぇー」と声が出て光ります。

2003年12月18日
⇒EOSにマウントアダプターを使ってスーパータクマーをつけて取った写真ができあがって来ました。露出の決め方を最初間違えて1/3ほどはオーバーでダメでしたがずでした。前面マットのスクリーンはピント合わせがしにくいと他はまずまいう話ですが、私の持っているペンタックスのSLよりずっと明るくて見やすいですねじです。EOSを母艦にしていろいろなレン。ズイコーと比べるとあっさりした感ズを楽しんでいる方は多いようですが、デジタル時代となるとやはりEOS-KissD公開している方がいを母艦にしたくなりますね。ネット上でもすばらしい写真をらっしゃいます。私もEOSデジタル購入前の下調べの意味でジャンクEOSを購入したというわけです。ボディーがでかいのは閉口ですが、気楽に撮れていいですね。今度はOM用のアダプターがほしくなりました。

2003年12月17日
⇒ついにわが家のプリンターが壊れました。キヤノンのBJ-F600という3年ほど前のものです。以前からトラブル続きできれいに印刷できないうえ、いざという時に問題なく動いたためしがないダメプリンターでしたが、ついにインクカートリッジを認識しなくなりました。我が家のプリンターが仕事をするのはほとんど年賀状シーズンだけなので、このプリンター1回の使用料を計算したら結構な額になりそうです。だましだまし使ってきたのですが今回ばかりは愛想が尽きました。ついに新機種を購入しました。もう絶対にキヤノンは買わないことにしていましたが、前面給紙が気に入ってHPのプリンターを買いました。何のストレスもなくプリントできる!これが当たり前なんだろうなあ。おかげで年賀状もスイスイとプリントすることができました。安い機種ですがきれいなものです。HP製プリンターはお勧めです。

2003年12月6日
⇒今日はアメ横カメラでジャンク市がありました。行った時間が遅かったんであまりいいものはありませんでした。目に付いたのはシグマのEOS用レンズ。これで3本目。安物買いの・・という言葉が頭をよぎりましたが結局買ってしまいました。¥2000。帰ってボディーにつけて見ると完動でした(絞りは分からないけど)。3本目にしてやっと?かな。チョッとだけ中を開けて見ましたが2本目のレンズとは作りがかなり違っています。こっちの方が古いようでずっしり重いのでした。早速、2本のレンズで試写をして見ることにします。それにしてもこの手のズームレンズってf値が大きくて屋内ではストロボなしでは使い物になりませんね。

2003年12月4日
⇒ビックカメラにいってジャンクのキヤノンEOS用のレンズを買ってきました。シグマ製です。先日のキヤノン製は完全ジャンクでしたので。今度のシグマはマニュアルでも使える仕様です。おまけにマクロ機能も付いている。これが使えれば儲け物!と思ったのですが、そうは甘くありませんでした。フォーカシング用のメカニズムに問題があるようでモーターが回る音はするのですがさっぱり距離環が動きません。マニュアルで使うしかないなあ。でもこのレンズの距離環って2mの次がすぐ∞になっちゃっていちおうマニュアルでも使えるよ〜っていう代物のようです。

2003年11月30日
⇒今日は家族で買い物に出かけたついでに池袋のビックカメラに行きました。もちろんジャンクカメラを見に行ったのです。最近EOSに興味があります。レンズ遊びにはEOSがフランジが短くて使い良いようですね。私も将来的にはEOSのデジタル一眼を考えているので銀塩ジャンクのEOSでも買って見ようかと思って見たわけです。今日はこの手のジャンクがたくさんありました。きっと年末でカメラを買った人たちが下取りに出して行ったんでしょうね。私はEOS1000QDというヤツを買いました。例によってシャッター幕に油が出ていますが清掃でいちおう問題ない程度に動くようになりました。
ジャンク大帝さんのサイトを参考にしました。一緒に¥1000のジャクレンズも買ってきたのですがこちらはモーターが壊れているようで使えません。私はこの手のレンズはあまりなじみがないんですがマニュアルでピント合わせができないんですね。レンズにズーム環しかないんだもんなあ。まあ、レンズの方はマウント部分だけ使ってレンズ遊びに使おうかと思ってますが。それにしても安っぽいカメラですね。ボディーの方はいずれは分解してダンパーを交換してみようかと考えています。

2003年11月24日
⇒最近変なコマーシャルが多い。飲み物のCMで高木ブーが高橋尚子に変身すると横に「高橋尚子さんになれるわけではありません」。犬が小川で遊んでいるCMでは「私有地で飼い主の立会いの元に撮影しました」。こういうの付けとかないときっとクレームをつけてくる人がいるんでしょうね。もっと怪しげなものをいっぱい放送しているのにね。最近いちばんあやしいのは「ご家庭でできる腸内洗浄」ってやつ。病院でやっても事故がおこることがあるんですが・・大丈夫なんでしょうかね?テレビや新聞に出てることはみんな本当って思って人っていますけど、嘘いっぱいありますよ。健康法なんてそれこそ百鬼夜行の世界です。そう言えば尿療法なんてのがあったけど、いまだに自分のおしっこ飲んでる人っているのかな?

2003年11月20日
⇒図書館で借りてきたアサカメに載
ていた鬼海弘雄という写真家の写真が良かったなあ。浅草寺で面白そうな人見つけては肖像を撮ってるらしいです。いろいろな人がいて面白い。この号のアサカメにこの人のカメラバッグの中身ってのが載っているのですが、これがまた「らしい」。ユニクロのばっぐだもんなあ。ハッセル1台に標準レンズと地図、折りたたみ傘くらいがかばんの中身。標準1本ですよ。ハッセルなのにユニクロのカバンだよ。これ見たらカメラバッグ買おうかな?とかレンズ集めてみようかしら?なんて考えてたのがバカらしくなってきました。やっぱり写真とってなんぼですね。ピッカリコニカで写真週作った人もいたしね。道具は大事だけど結局道具じゃないんだと改めて感じたのでした。

2003年11月13日
⇒ワインダー1は結局ほぼ全分解しましたが動作が安定しません。というかめちゃくちゃ。単なるグリップになってしまいました。それども懲りずにまたカメラ屋に出撃!でもねえ、最近物欲全開になるようなものないんだなあ。今日も結局レンズキャップとかフィルムとか細かいものばかりの買い物でした。ミノルタ純正のアイカップ(そこのオトウサン!巨乳のことじゃないからね)がオリンパスOMにピッタリだったのはヒットでした今度行ったときもう1個買ってこよっと。

物欲に火がつかずになんだかくすぶり状態です。脳内ではいろいろと思考の反芻が起こることになります。
あり日の反芻より〜
デジタル1眼なんかそろそろ安くなってきたしほしいなあ、レンズ遊びするならやっぱりボディーはEOSkissDかなあ、でもそおもそも遊ぶレンズ持ってないしなあ、アダプターも高いしなあ、でもアナログだろうがデジタルだろうがレンズは持ってて無駄にならないよなあ、レンズ集めでもしようかなあ、でもOMはあんまり広がりないなあ、やっぱりレンズ遊びならM42だよなあ、ペンタックスなら割と安いしなあ・・でもないか、でもM42のボディーはペンタックスSLしかないなあ、割と状態はいいけど母艦としては若干頼りないなあ、ファインダーちょっと暗いし、前にロシアレンズ付けた時は良く見えなくて結局売り払っちゃったんだよなあ、そういやカメラ屋で見たベッサフレックスのファインダー明るくて完動ものだったなあ、ベッサフレックスいいよなあ安いし、そういやトプコンのデザインパクッたようなシルバーが出るんだよなあ、でもいまさら銀塩のM42ボディー買うかあ?銀塩はOMで十分遊べるよなあ、ってことはやっぱりこれからはデジタルかな・・・・ここから最初にもどる。
こんなことばっかり考えてる俺はバカだ!自己嫌悪。だれかこの堂々巡りを止めてくれ〜!

2003年11月4日
⇒ワインダー1は電池を直結して電源を確保したところ動きました。喜んで試写に持ち出しましたがフィルム1本撮ったところでまた不調に。巻上げとリリースの切り替えがうまくいかないようです。機械的な問題のようですので全部分解すれば何とかなりそう?ですが。再度挑戦してみることにします。今ではコンパクトカメラに内蔵されている仕掛けなので簡単だろうとたかをくくっていたのですが調べてみると結構面倒な仕掛けになっているんですね。ため息〜ッ。

2003年10月30日
⇒今日はオリンパスのワインダー1というのを仕入れてきました。もちろんジャンク直るといいなあ。電池ケースが丸ごとないんですが、ケースだけの問題なら何とでもなりそうですが、それ以上だと厳しそうですね。

2003年10月24日
⇒昨日マーキュリーの試写を現像してみましたが想像以上によく撮れていました。よかった。今日はプリントをしました。先日もやりましたからこれで3回目です。今回はキャビネ判だけです。少し多い焼きのようなこともしてみました。少し古い写真をプリントして見たのですが、以前プラモデルカメラで撮った写真がいいです。ボディーはプラモデルですがレンズはティアラから移植しましたからティアラの写りなんでしょうが、周辺は少しゆがんでいます。もうひとつ良かったのはチノンのフォーカスフリーのオモチャみたいなカメラで撮った写真です。こういうのみているとカメラって何だろうと思ってしまいます。プラモデルカメラでまた写真を撮ってみるつもりです。

2003年10月21日
⇒どうにもならないかと思っていたマーキュリーのレンズですがやっと解決しました。昨日の組み方をした状態でよくよくみると中玉が固定されないのを発見しました。固定するためには昨日の状態と金属製のリングを裏表逆にして組んでやる必要があります。そのように組んでやるとあっさりとピントが出ました。先日来いろいろ試している最中に一瞬ピントが出たあとにまた合わなくなったのはこのレンズががたついて前方に移動したときにたまたまピントが合ったのだと思います。ボディーはすでにOKなのでこれでめでたくトータルに完動となったのでした。とはいっても写真を撮ってみないことにはどうなるか分かりませんが。あ〜よかった!ホッと一安心です。JFC(japan family camera)のみなさんにはずいぶん助けていただきました。感謝!

2003年10月20日
⇒相変わらずマーキュリーの3枚玉と格闘。組み方は分かった(と思う)。問題は中玉の裏表だけ。これもどっちがより正常に近いかは分かった。一度はピントが合ったので喜んで、作業で汚れてしまったレンズを清掃して同じに組むとピントが出ない。その後は何度組み直しても同じ。ベストな組み方は分かったのですが正確なピントからは約1.5mmほどレンズ位置が短いようです。ナンでこんなことになるの?経年変化で鏡胴が短くなった・・はずはないし。理解不能。スペーサーをかましてやるしかないかな?

2003年10月19日
⇒マーキュリーのボディーが完動になりましたのでいよいよレンズに取りかかります。午後かなり時間をかけてがんばりましたがピントがきません。最短距離でやっと無限にピントが来る有様。3枚レンズですから中玉の裏表以外は組み間違えようがないはずですが?不思議。事前に確認していないので元からこういう状態なのか、私がこうしてしまったのか分かりません。ウキウキしてバラスとこういうことがままあります。反省。そろそろ手詰まりになってきました。どうしよう(今日のレストアメモ→)。

2003年10月18日
⇒やはり知識というのはすばらしい。マーキュリー2のどうしても抜けなかったピンが抜けました。610さん、Kanさんありがとう!テーパーピンなんてものがこの世にあるなんてことさえ知りませんでした。反対からたたかなくて良かった。アドバイスをいただいたので思い切ってぶったたけました。おかげでピンが抜けました。本日ボディー側のレストアが修了いたしました。後は私がわけ分からなくしてしまったレンズの組み立てです。こりゃあ何としても写真撮るところまで行きたいぞ〜!!!

2003年10月15日
⇒以前からそのメカニズムが面白いので興味を持っていたカメラマーキュリーIIがやってきた。もちろんジャンク。真っ黒です。機械そのものは壊れているというよりも渋っている感じです。完全OHを目指しているのですが早くも暗礁に・・・。JFCの仲間にSOSを出しました。外国のカメラは日本のカメラと作りが違うものがあって難しい面がありますね。機械が分解できるまでは真っ黒な外側の金属を磨きながらいい知恵が沸いてくるのを待つことにします。

2003年10月12日
⇒オリンパスの28mm広角レンズを購入して
試写してきました。このレンズはもちろんジャンクで、ホコリとカビがかなりひどい玉でした。分解を試みましたがカニメが固くて完全にすべての面を清掃することができませんでした。CRCも使ったんですがダメでした。仕方なくホコリだらけのままの試写となりましたがほとんどホコリの問題はないようです。周辺が流れる感じなのは素人が分解したせいかもしれません。それにしてもホコリがひどい。
 あきらめきれないので再度分解。前回外れなかったところに再挑戦すると今度は外すことができました。CRCが効いたのと、カニメとプライヤーの組み合わせ方を変えたためのようです。これで完全に清掃できました。それでもしつこく少々のホコリが残っていますがこれぐらいは良いことにしました。このレンズなら惜しげなく使えます。広角って気持ち良いですね。28mmなんてティアラしか使ったことがないのでしばらく遊べそうです。

2003年10月9日
⇒昨日のリバーサル失敗の原因が分かりました。掲示板にこの話を書いたらKanさんからアドバイスをいただき、調べてみると絞り連動爪がなくなっていることが判明しました。プレビューボタンを押すとちゃんと絞りは閉じますがボディーとの連動爪がないので撮影のときは開放のままだったわけです。要するに全部開放で撮影していたわけね。原因が分かったのでさっそくオリンパスプラザに持って行きました。「直るかどうか分かりませんが、お預かりして工場の方に送ります」とのことでした。直らなくても使えなくはないですが、いちいち撮影のときにボタン押しながらシャッターを切るというのは面倒ですね(昔はそうやっていたんでしょうが)。修理ができた場合でも結構お金がかかるそうです。まあそれはしょうがないな。オリンパスM−1は親類の形見ということでいただいたのですが、あまり使った様子がないのはここの不具合があるからしまい込まれていたのではないか?などと想像しています。オリンパスプラザの帰りにちょっと写真を撮って帰ってきました。

2003年10月8日
⇒生まれてはじめてのリバーサルフィルムがあがってきたのですがほとんど全滅状態です。みんなオーバーでほとんどまともな写真がない。たまに露出がいいのはピントが合ってなかったりして二重に落ち込みます。M-1の内蔵露出計にしたがって結構慎重に撮ったつもりだったんだけど。なんでだろ。カメラがおかしいのか私がおかしいのか。フィルム1本使ってホントの試写をしないといけないようです。あ〜あ。露出もピントもオートのカメラがあるのにナンでこんなことしてるんだろ、とチョッと鬱です。

2003年10月6日
⇒また日記がだいぶあいてしまいました。今日は思い立って久しぶりのプリント作業をしました。昨年11月にやってからだからほぼ1年ぶり。道具はそろっているのですが準備が面倒でついつい先延ばしになってしまいました。前回は大きい四つ切りをたくさん無手勝流に焼いてみたのですが、今回はキャビネ中心です。チョッとばかり焼きこみの真似事などもやって見ましたが面白いですね。デジタルならチョチョイノチョイとコントラストや明るさが変えられますが、アナログはたいへんだ〜。いまどきこんな子とやるのはアナクロだね。そんなアナクロが楽しいんだから困ったものです。少々道具を整理して分散している状態から1箇所に収納しておけば腰も軽くなるかと思います。こりゃ大掃除だな。キャビネと四つでは露光時間がずいぶん違うことに驚いたりと、まるきり初心者なのでした。気がついたら日付が変わっていました。たいへんたいへん。

2003年9月27日
⇒本日は神田から秋葉原に行ってきました。神田ではジャンク扱いのケースとストラップを買いました。計¥300。秋葉原に行ってにっしんとグラシアスをのぞきました。グラシアスはだいぶ様変わりしていました。1眼はショーケースに入っていて値段もいろいろです。この店は部品がなかろうが完動だろうが均一価格で商売していたのですが、動作確認して程度のよい物は値段を上げて売るようになったようです。あまりたいした物がないので何も買いませんでした。にっしんではタムロンのズームが¥800(もちろんジャンク)だったので、思わず買ってしまいましたがとんでもないゴミでカメラにつけると向こうが見えないようなブリザード状態!分解を試みましたがあえなく頓挫しました。安物買いの・・・ってヤツですね。やはりレンズだけはいいの(安くていいから新品)がほしいな。

2003年9月25日
⇒オリンパスのレンズが標準だけではさびしいです。タムロンのズームをアダプトールでつけることはできるのですが広角のコンパクトなレンズで散歩写真なんてスタイルの方が気楽で良いなあ。でも広角高いんですよ。そこで興味がわいたのがTEFNONレンズ。小掘製作所というところが作っているレンズで直販のみ。輸出が主なようです。28mm新品が¥9100なんですよお客さん!実はカタログも取り寄せてあったりして。小さいくせに200gもあるのはチョイ重いかなと思うけれど(タムロンの現行の28-70ズームがマウントなしでこのくらいの重さ)、興味津々です。

2003年9月24日
⇒フジのツイングで撮ったカラー写真が出来上がってきました。なかなか良いじゃない!このカメラは写りがひどいと言う人が多いみたいだけどスナップには最適だと思います。カメラに見えないしね。ただ、ウチのはストロボが引っ込まないからすぐカメラだとばれちゃうけど。広角側しか使わないかほんとうにシャッター押すだけです。かばんの中に常に放り込んでおきたいカメラです。これからの季節は上着のポケットかな?
 今日、某大手修理屋に出していたオリンパス標準レンズの清掃見積もりがきました。メール出したのも忘れてましたよ。1週間かかるのかい?¥8000!!このレンズ分解するのもそんなに難しくないはずなんだけど。そんな大金あったら他にいろいろが買えちゃうでしょ。

2003年9月21日
⇒OM-10のフィルムが少しだけ残ってしまったので買い物のついでに写真を撮りに雨の中を出かけました。屋内の写真はピンボケが多かったのでチョッとがっかりです。OM-10に限らず昔のカメラのファインダーは暗い上にピントの山がつかみにくいものが多いようです。カメラ店で見たベッサフレックスのファインダーはとても明るかったなあ。ああいうのだとピンボケにならないのかなあ。ほしいなあ。買おうかなあ。買っちゃおうかなあ・・・。という具合に物欲は限りなく続くのでした。

2003年9月18日
⇒このところ写真を撮ることに精進してカメラには精進しないつもりだったのですがまた買ってしまいました。M-1があるのでOMシリーズでシステムを組んでみようかと思ったのですが、本体のM-1は立派すぎて使うのにかなり気を使ってしまいます。そこで気軽に使えるレンズ付きのジャンクOM−10を入手しました。ジャンクと言ってもファインダーが汚い以外は完動ですから実用向けですね。さすがにOHされたM-1と比べると触った感じが全く違います。私はジャンクばかりいじっているので今まで細かいことは気にしないようにしていたのですが、一度いいカメラを触ってしまうとダメですね。気軽に使えるようにOM-10を買ったはずなんですが、逆にちゃんとしたレンズが欲しくなってきました。また物欲が別の方向に暴走しそう。

2003年9月12日
⇒このところ東京はめちゃめちゃな暑さです。お昼にラーメンを食べて店を出て歩き出したら全身から汗が出てきて汗まみれになってしまいました。これだけ暑いと写真撮りに出かける気になりません。

2003年9月11日
⇒最近サボっていたら桑原さんに怒られてしまった(爆)。こんな日記読んでいただいてる皆さんありがとうございます。カメラのキムラに寄って来ました。だいぶ以前にここには来たことがあるのですが、レストア関係の道具がまた増えていました。酸化セリウムが小ビンに入った物まで売っていました。私はジャンクのストラップとほとんどジャンクのレンズを買って帰ってきましたが、レンズの方は絞りが動かないというとんでもないものでした。修理を試みましたが残念ながら・・・でした。

2003年9月3日
⇒チョックラ日記をサボっちまいました。大体わが人生で日記を付けたなんてのは初めてです。先日のHD−Mですが、あきらめ切れなくて歯車の再生までしたのですが結局うんともすんとも言わなくて、おまけに壊れた歯車の相方の歯車の歯もかなり減っていて使い物になりそうにないのを発見し完全にギブアップしたのでした。
 さて、最近つくづく思うのですが本当に写真をまじめに撮ろうかなと。いい大人がいつまでもプラカメのジャンクを買って来てはどうでもいい写真を撮っているというのはいかがなものかと。リバーサルフィルムも買ったしいよいよ本気で写真を撮ろうかと・・・。さて、ではどのカメラで?と思うとまともなカメラは1台しかない!全部で60台以上もカメラがあるのに露出計を含めて万全なカメラはいただきもののオリンパスM−1だけであることにはじめて気がつきました。これだけはちゃんとお金をかけてプロのオーバーホールに出したただ1台のカメラです。私なんぞが使うのは文化遺産的な観点からははなはだもったいないんですが、亀爺の防湿庫の飾りになってるよりは良いな?でも、あんまりキズだらけにもしたくないのでまともなストラップだけは買うことにしました。明日買いに行こうっと!(カメラ屋に行ってまたジャンク買ってきそうな予感あり。懲りないからなあ)。

2003年8月24日
⇒HD-Mですが偶然にもたかさきさんが入手され作例を発表していました。なかなか良いではないですか!もう一度何とかならないか開けて見ました。モーターに電池を直結するとやはります。ガーガーまわる(巻きもどしの状態にあるようです)のですが、巻きもどしの軸が回転していません。よくよく見るとプラスティックの歯車の歯がいくつも欠けてしまってい電気系統も異常がありそうですしこれ以上いじる気がしないのでここまで中止しました。残念だけどしょうがない。やっぱり機械式カメラがいいなあ。

2003年8月22日
⇒昨日、フィルムを買いに行ったらジャンク箱に工事カメラフジHD−Mを発見!¥500だというのでかって帰ってきました。最初、電池を入れると「ガ−ガ−」とモーターの回る音と歯車が滑るような音がしました。でも、スプロケットが回らない。どこか歯車が外れてるのだろうと分解しましたが、電源も入らなくなってしまいました。電気系統の問題のようです。こうなるとお手上げです。残念。

2003年8月15日
⇒1週間というのは早いですね。夏休みが終わってしまいました。まあいろいろとあったのですが・・子供をつれての旅行というのはなかなかたいへんです。写真はデジタルで200枚、銀塩で150枚ほど撮って来ました。デジタルカメラを本格的に使うのは今回が初めてだったのですが、シャッターレリーズをしてからシャッターが切れるまでのタイムラグが大きいのにはうんざりしました。液晶画面はカンカン照りの下ではほとんど見えない。見えても細部のピントなど分かるはずもない。このあたりがもう少し改善されないと使う気がしないなあ。パチパチ撮りまくってあとで要らないショットを削除するというのは便利で良いんですが。こういう使い勝手の悪さというのはデジタル1眼ではどうなっているんでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2003年8月6日
⇒先日買ったボロコンパクト3台はまだ1台目の写真を撮り始めたばかりですが、ついついネットでまた衝動買いしてしまいました。4台セット(爆!)。送料の方が高いくらいのお値段でした。割合ときれいでした。ジャンクということですが、うち3台は問題なさそうです。ビッグミニネオRだけは壊れています。電源は入るし裏蓋側で色々な設定もできるのですが、シャッターを押すと液晶のすべての表示マークが点滅して電源が切れてしまいます。例のフレキシブルの切断を疑って分解しましたが、問題なしでした。これ以上は私には分かりませんのでジャンク箱行きです。いづれ何かの役に立つかもしれません。こいつの分解中に久しぶりの電撃を食らってしまいました。しばらく痛んでいました。見ると感電した部分が白くなっています。もうストロボつきカメラはバラスの止めようっと。結構痛かった〜!


 コニカのk−miniというチープなカメラはたいへんきれいな状態でほとんど使われなかったようです。どんなカメラかなあ?と調べていると、このカメラを使って野生動物を自動撮影している人や、模型飛行機?に乗せて写真を撮っている人などがいてなかなか面白い。ただ、カメラとしての性能はあまりかんばしくないようですようにしたため∞がでないようですね。MT-100というヘンテコなデ。いわゆるフォーカスフリー、f6.7で0.9mまで撮れるザイン前面にボタンが付いたカメラはドイツ製であったなあ。距離によってのカメラはあまりネットに情報がありませんでした。こういうボディーの押つごろ作られたとか、どんな機能があるのかとか調べるのは楽しいすリリースボタンが違う変なカメラでしたね。ボロカメラですが、こうしていですねぐ夏休みですからいっぱい写真を撮ってくるつもりです。どのカメラを。最近こんなことばかりやっていて写真を撮らないなあ。反省。もうすもってって行く予定です。天気がよいといいのですが。行くか考えるのも楽しいですね。今年はデジタルも含めて3台ほど持って行く予定です。

 

 

 

 

2003年8月3日
⇒デジカメはもうあきました(爆)。だって、いじるとこないんだもん。開けたって何にもわかんないだろうし。そう考えると面白くないです。というわけでカメラが切れたので仕入れに行ってきました。ホントは珍しくビューティーカンターなんかもおいてあったんですがどうも直りそうにない感じだったのでおいてきました。
 今日の収穫は右の3台でした。電池を入れると問題なく動き出しました。結局3台とも問題ありませんでした。FUJIのトラベルミニは電池を入れても動かないのでダメかな?と思ったのですが、もしやと思い裏蓋の液晶表示用の電池を入れると動くようになりました。こんなカメラもあったんですね。知らないでかってきたのですがオリンパスAF−1TWIN とトラベルミニ DUAL-P は2焦点カメラでした。ズームが一般的になる前に一時期はやったみたいですね。ズームって付いていても結局は両端しか使わないことが多いからこんなカメラでも十分かもしれませんね。ビッグミニズームは前に1台持っていたのですがあげてしまったのでまた買ってしまいました。
 それにしてもデジカメで撮るときれいに見えますね。実物はだいぶくたびれているんですが。こういうカメラってとにかく安くてやめられませんね。

2003年7月27日
⇒デジカメって金かかるね。付属のコンパクトフラッシュじゃ何枚も撮れない。内にあった32MB使っても20枚チョッと。結局新しいコンパクトフラッシュと予備のバッテリー、フィルター、フィルターをつけるためのアダプターリングなどど買うと結構な出費になりました。この金でジャンク何台買えるんだろ?デジカメは確かによく撮れるんだけど・・それだけって感じがするのは何でだろう。すぐ壊れそうだし。うちのジャンクみたいに50年後に写真を撮ることはどう考えても無理だろうな。

2003年7月25日
⇒ついにデジカメをかってしまいました。ニコンのコンパクトです。ネットのカメラ屋さんでムチャ安だったのでとっさに注文したのでした。いままでデジカメがないのでデジタルビデオのスチル機能(30万画素相当)を使ってホームページを作っていたのでした。まともなデジカメ使うのはじめてなんですが性能的にも立派なものですね。私のは300万画素程度ですがファミリーユースなら十分でしょう。銀塩が廃れるのも納得です。この間、銀塩は生き残れるか?という議論があります。ファミリー向けの銀塩はなくなりそうですね。デジタルで十分だなあとうのが正直なところです。趣味として写真を撮る一部の人のために細々と銀塩が残っていく・・という道をたどりそうですね。こうなってくるとボディーはデジタルで昔のレンズが使えるカメラというのが出てきそうな予感。現在すでにシグマのSD−1にM42をつけるためのアダプターなんてのがあります。L39が使えるデジタルもできるかも?下の写真はデジタルで撮ったゾルキーの軍艦です。

2003年7月24日
⇒最近この日記をずいぶんサボってますね。今日は久しぶりに新宿へ。フィルターを買いに行ったのですが、ついでにカメラも見て来ました。フォクトレンダーベッサフレックスTMはなかなかいいじゃないですか。大きさも手ごろですね。フト手にしてファインダーをのぞいたのですが・・・驚愕。普通のカメラのファインダーってこんなにきれいなんだ。チリひとつない!当たり前か、新品だもんね。うちのカメラってジャンクばっかりだからこんなにきれいだとそれだけで感動しちゃいます。新品に免疫がないから危ないなあ。うちのカメラではオリンパスM1だけがプロのOHを受けていてファインダーはきれいなのですが、ベッサフレックスの方がすっきり透明なのはやっぱり新品だからなんだろうなあ。ファインダーも明るいし、何よりピントの山がつかみやすい(これは付いてたレンズのせいかな)!欲しくなっちゃったなあ。でも、1眼ってあんまり使わないんだよなあ。それに昨日ネットでデジカメ買っちゃったばかり出しなあ・・・・・・・。でも欲しいなあ。悩みますねえ。

2003年7月14日
⇒画像投稿ができる掲示板が増えています。楽しくやっているうちはいいのですが、やはりその場の雰囲気ってものがあります。雰囲気が読めない人っていますね。自分のホームページを持っているのにわざわざ悪趣味な写真を貼りつけて回るのはどういうモンでしょ?悪趣味っていうのは裸だとかそういうことじゃないんですよ。私の知っている方のところが一時期おかしなことになっていました。○ちゃんねるの掲示板じゃないんだから何かいてもいいってモンじゃないと思うんですが。

2003年7月12日
⇒今日は午後から所要で有楽町へ行きました。チョッと時間があったのでレモン社などカメラ屋を何軒かのぞきましたが私のカメラ価格とは1桁(へたをすると2桁)違うので見学だけで終わりました。所要が終わっての帰り道、秋葉原で途中下車。ジャンク屋さんをのぞくと、おやおや1眼がいっぱいありますねえ。珍しいことに2眼もおいてある。コンパクト系はあまり変わりばえしませんので、今日は買わずに帰るかな〜と思いつついちおう1眼をチェックしました。その中にキヤノンEX AUTOがあります。なあんとプリズムが腐っていない!他も大丈夫なようですのでさっそく買って帰りました。EXEEは持っているのですがプリズムが腐っていたのを補修したのでどうしてもピント合わせがしにくいのです。交換レンズも手に入れたのですが何となく使う気がしなくてしばらく放っていたのですがこれでレンズを使えます。EXEEの方はどうしようかな?

2003年7月8日
⇒家族のアルバムの整理をはじめました。今年の分の写真を見るとやはりコニカC35が頭ひとつ出ている感じがします。カメラを増やすのはやめよう、とまた思うのでした。本当にC35いいカメラですね。改めて思いました。先日、三田さんにオフでお会いしたんだけどすっかり忘れていて御礼するの忘れてました。三田さんごめんね。

2003年7月4日
⇒ラピッドカメラ(1号)とニコレックスの試写が終わりました。ラピッド1号は???でしたがニコレックスはさすがの写りだと思います。このところ本当に勢いでカメラを増やしてしまいました。最近買ったカメラで一番高価なのがゾルキー1の¥8000強ですから額はたいしたことありません。ただ、もう使わないカメラが増えていくのは気分的につらいですね。絶対に使わないであろうカメラだけ整理することに使用と思います。

2003年6月24日
⇒さあ、次のカメラが届きました。ホントはもう1台あるんですがちょっと秘密。ラピッドカメラのジャンクセットとパトローネのセット。ラピッドカメラって子供の頃使ってたことがあって興味があったのです。今回はパトローネ目当てなんですが、ジャンクも修理も楽しめる?と思って購入しました。カメラをチェックして見ると2台とも壊れていませんでした。フィルムを実際に入れないとシャッターが切れないような作りなのでした。いちおう分解して中身を見学&注油しようと思っております。12枚撮りしか使えないのですが、24枚撮りからどうやって半分だけ詰め替えるか検討中です。

2003年6月23日
⇒また発作が〜。カメラを立て続けに購入してしまいました。第一弾のオリンパスIZM300が到着しました。今見てもカッコいいデザインだヨねえ。でも、記憶の中のIZMと比べると2回りほど大きい(泣;)。こんなにでかかったのね。プラボディーの質も安っぽい。バブル期に作ったんだからもうちょっと高級感のある表面処理をするとかいくらでもできたろうと思うのですが、残念です。あこがれていた女の子にうん十年ぶりに会ったらふつうのオバちゃんになっていた、とでもいいましょうか?
 私が買うカメラですからもちろんジャンクです。ズームがいかれていました。前オーナーさんの話ですと以前にも修理したことがあるようです。モーターは回るのですが「キーキー」と擦れ合うような音がして歯車がきちんと噛んでいないようでした。ボディーを開けていちおうレストアできました。今のプラカメとちがって爪で組み立てることをしていない点はたいへん好感が持てます。爪組み立てって修理を前提にしてないもんなあ。

2003年6月19日
⇒直すカメラが無くなってしまったのでオモチャを直しました。「
プリモプエル」というぬいぐるみのオモチャです。中に電気仕掛けがあって話をします。3年ほど前に娘が手に入れたものですが電池室が腐食して電池のマイナス極を受ける弦巻バネが折れてしまったものです。ぬいぐるみから機械部分を取り出して、電池端子を別の戦車のオモチャから移植しました。これでOKと思って電源を入れると「めんそ〜れ!」と声がしましたが、そこで終わり。電源を入れると最初の何語かは話すのですが、途中で止まってしまいます。いったんあきらめて閉じたのですが、ためしにボール紙の筒で電池ボックスを作って外部から接続すると問題なく動くことが分かりました。結局、プラス極の表面がうっすらと酸化していたのが原因でした。ルーターで表面をすこーしだけ削って完動となりました。中の電子回路は本当に簡単なものでした。金属ってほんのちょっとしたことでも電気が通らなくなるのですね。なかなか楽しいレストアでした。カメラではないのでレストアレポートはなしです。

2003年6月17日
⇒最近雨が多い。梅雨だからしょうがないけど。また、直すカメラがなくなってなんだかさびしい状態です。でも、ほんとにこの趣味は因果だね。売るわけにも行かないボロカメラがどんどんたまっていくんだから。

2003年6月11日
⇒フジカST−Fは苦労の末レストア終了しました。ストロボはあきらめました。電気に強い人だったら他のカメラのストロボ回路と交換したりして直せるんでしょうけど、あいにく電気は弱いし、感電も怖いので今回はここまで。さっそく、ピントと露出計のテストの意味で試写に出かけました。思った以上にしっかり写っています。ピンボケなし、露出の著しい狂いもなしです。私の最近のモノクロ現像はすべてシュテックラー2浴現像です。以前はミクロファイン、フジドール、D76など使っていましたが、だんだん劣化してくると現像時間を調整したりするのが難しいですね。最終的にD761:1希釈の使い捨てになったわけですが、フィルムごとに現像時間を調整する必要があるのが面倒になり、シュテックラーにたどり着きました。ちょっと軟調かな?と思いますがいまのところ不満はありません。フィルムはネオパンアクロス100とプレスト400を使っています。自分なりのデータが出せるほどの数は現像していませんし、今後もそんなにたくさんは現像しないので永久にデータは出ないでしょう。不満があまりないし、天秤を買っちゃったし、お薬がたくさん残っているので当面はシュテックラーですね。

2003年6月8日
⇒先日購入のフジカST−F!なかなか珍しいカメラです。ジャンクで見たのははじめてでした。例に漏れずプリズムが腐食していますがシャッターが切れるので買ってきました。これがとんでもないカメラで何しろ裏蓋が開かない。電池室の蓋が開かないって言うのはよくあることですが、フィルム室の蓋が開かないなんて。電池室の腐食が近くの裏蓋開閉機構まで腐食・固着させていたのでした。電池室の蓋ももちろん固着。JFCのみなさんのアドバイスもありこの当たりは何とかなったんですが、電気系統がまったく反応なし。おまけにプリズム腐食がひどくて補修はしたけどひどい見え。あ〜!気が重い。電気系が何とかなればプリズムは再蒸着(お金はかかるけど)という手もあるのですが、露出計が動かないプログラムオートのカメラに再蒸着する気もしないし。どうしよう???

2003年5月31日
⇒「旬の写真館」の点数がたまったのでテプラを申し込んでおいたのですが、今日届きました。写真のせるだけでこんなのもらっていいのかな?と思うのですが、このお金ってまわりまわってフィルム代とかになっているのかな、とおもうとちょっと複雑です。テプラは面白いですね。出始めの頃のワープロみたい。

2003年5月30日
⇒新しいフラッシュフジカと古いのを比べていじっていたら古い方が巻き上がらなくなりました。軍艦を外していじっていると時々巻き上がったり、巻きあがらなかったり。前にも一度不調になったカメラです。しばらくすると奥から小さいネジがぴょーんと飛び出して、それから快調になりました。吊金具のネジが外れているので多分、分解歴があるんでしょうね。ネジが1本落ち込んでこれが不調の原因だったようです。こっちの革を貼り替えることにしました。

2003年5月26日
⇒平日だが振り替えで学校が休みの娘の買い物につきあって新宿へ。ヨドバシのジャンクワゴンは相変わらずプラカメばかりのくせに¥3000などと書いてります。一桁間違えてるのじゃなかろうか?と言いたくなります。帰り際にビックカメラに寄って見ると、あるじゃないですかジャンクワゴン。結局、¥300でフラッシュフジカデートを買いました。1台持ってるんですが、このまま産業廃棄物では可愛そうなんで拾ってきました。電池を入れると完動のようです。清掃して、久しぶりに革を貼り替えようかと思います。さすがに女の子ですから、息子のように「自分も1台買う!」とは言いませんでした。

2003年5月18日
⇒窪塚ってどう?最近やたら露出が多い芸能人ですが、婚姻届の提出を2回もしくじっている。思い出すと私も書きそこなって書きなおした覚えがあるんで、偉そうなことは言えないのですが。1回は分かるけど、2回はどうか?そんなに難しい書類じゃないし、必要な物とかも普通は調べてでかけるでしょ?あんまり提出したくないんじゃないかと邪推してしまうゾ。昔はドラマの端役とかやっててまったく地味だったけど、短期間でこれだけ印象が変わる人も珍しい。それだけに短期間でいなくなりそうな予感。そう言えば「亜麻色の髪の乙女」をヒットさせたひともういなくなっちゃいましたね。今日はぜんぜんカメラ日記じゃないな

2003年5月14日
⇒また変なカメラを落札してしまった。なにげなく残り2時間で入札したのだけれど・・・。落札価格¥10。何だか出品者に申し訳ないような価格です。梱包の手間を考えたらねえ。大事に使わせていただくことにしましょう。先日、ジャンクワゴンで拾ってきた
ビッグミニズームはやや露出がオーバーでした。こんどはカラーで撮り直して見るかな?それにしてもこのカメラ見かける個体すべてグリップ部分がべたべたしているのはどういうわけだろう?

2003年5月11日
⇒このところテレビは毎日例の「白装束集団」ばかりです。週間文春が記事にしてから大騒ぎになったんですが、こんな人たちが田舎とは言え公道を長期間占拠しているのに今までどこのメディアも取り上げなかったのが不思議です。取り上げたら取り上げた出今度は実況状態です。ほんとに日本のマスコミはレベル低いねえ。だいたい、タマちゃん騒ぎに出てきた変な人についても、ジャーナリストだったら「この人はいったい何者だ?」とか思わないのかね。ただ、捕獲しようとしています!とか、餌やってます!と大騒ぎしてるだけだもんなあ。マスコミもひどいけど政治家もひどいね。巷のオバさんじゃないんだから、「月光仮面の集団みたいで私は嫌ですねえ〜」だと。警察のお偉いさんも「初期のオウムに似ている」って中学生の感想文じゃないんだからさあ。今の日本は上から下まで無責任でいいかげんな人が多いなあ。ガックリ。(. .)/。

2003年5月2日
⇒本日ジュピター8が到着しました。広角用外付けファインダーを作ったのでほんとはジュピター12を買う予定だったのですがあんまり安かったんでつい入札して落としてしまいました。ゾルキー1にはつけるレンズがなかったので(フェド2のインダスター26Mを借りてる状態)、うまいこと付いてくれると良いなあと思っておりました。このボティーはレンズを選ぶようで沈胴レンズもインダスター61も取り付けができなかったのでした。きれいなレンズでゾルキー1にもまったくストレスなく取り付けできました。白鏡胴の方が似合ったかな?とは思うのですが、こういうことを言うのが申し訳ないようなお値段でしたので・・・。こうしてみるとやっぱりソビエトものっていい加減だと思いますね。まあ、その分安いんだから文句はないけど。

2003年4月27日
⇒最近、某Aサイトと某Bサイトの間でもめているようです。Aサイトの主催者がBサイトを実名で批判したのが原因です。同じ種類のカメラを扱ったサイトなのですが。Aサイトは技術的な資料としての価値は1級だと思います。私もずいぶんレストアなどの参考にさせていただいていました。歴史的なことについてもずいぶん勉強されているようです。お金も払わずに見せていただくのが申し訳ないくらいです。他方のBサイトは基本的には商売の一環として運営されているサイトです。資料的にどうこうということよりもカメラや写真の楽しみを紹介したサイトです。私はほぼ毎日このBサイトを見せていただいています。半分商売とはいえ毎日毎日更新されている管理人さんのご苦労を思うと頭が下がります。
 まあ、ネットの世界ではよくある揉め事ですが、ことが起こるところからリアルタイムで見ているとなかなかすごいものですね。騒ぎに群がってくる人もいて、いよいよ大きな騒ぎになりました。現在はいったん沈静しつつある?ようです。
 私としてはどちらも好きなサイトですので「困ったなあ」としかいいようがありません。みんな仲良くしなければいけないとも思いませんが・・・。小心者ですのでこれ以上騒ぎが大きくならないことを祈るばかりです。

2003年4月21日
⇒Lマウントの広角レンズを狙っています。まだ先の話なんですが。35mmにする予定なのですが、ゾルキーのファインダーは標準相当です。私は眼鏡を使っているので標準のファインダーでも狭く見えてしまうので35mmになるとかなりファインダーと撮影範囲が違ってしまいますね。というわけで外付けファインダーを作ってみました。ジャンクのプラカメからファインダー部分を取り出してフィルムケースに入れただけです。取り付け部分はシューをかさ上げする部品?をばらして使いました。近くで見るとダサダサですが、ソビエトカメラのファインダーにお金をかけるのはちょっともったいないのでこれでいくことにしましょう。

フィルムケースとボール紙で作った

2003年4月19日
⇒18日の新聞に全国PTAナンたらが選ぶ子供に見せたい番組・見せたくない番組というのが載っていましたね。いまでもこういうのやってるんですね。私が子供の頃の見せたくない番組の常連は何といっても「8時だよ!全員集合」でした。今やあの時代に子供だった人にとっては共通の思い出になる番組ですね。今回のワーストは「クレヨンしんちゃん」だって。下品にはこの国のPTAは厳しいようです。日本は昔からこういう形式ばったと頃がありますね。その割りに暴力とかには甘いんだよね。このPTAの人たちってほんとうにちゃんとテレビみてこういうの選んでるのかなあ?実際に子供と一緒にお茶の間でテレビを見ていたらもっと下らない、もっと悪い番組が一杯ありますよね。テレビショッピングなんて嘘の固まりだし(大人はそのあたりいちおう分かって見てるからいいけどね)、ドラマなんかでもけっこうきわどいのありますよ。ちなみに私が今子供に見せたくない番組の圧倒的1位はニュースです。殺人、虐待、ストーカーetcこれ以上ひどい番組ないでしょ。こういう意味のないベスト10なんか作ってる暇があったらもっとやることあるんじゃないの?

2003年4月18日
⇒またレンズを買ってしまいました。インダスター61L/Dというロシアものです。申し訳ないくらい安かったのでが、やはり工作精度の問題があるようです。レンズ単体ではヘリコイドは滑らかに回りますがゾルキー3Mにつけるときつくなる。ゾルキー1には取り付けそのものがスムーズにできない。ミールでは問題なしでした。ロシアものはたとえLマウントと名前が付いていてもレンズを交換して単一のボディーで使うものではないようです。ボディー毎にレンズを用意しておいて使いまわすようにするのが実際的なようです。何だか納得が行きませんが、ボティー3台とレンズ3本買っても安いからいいや。

2003年4月16日
⇒最近わが家では「20世紀少年」なる漫画がブームになっています。浦沢直樹は以前から好きな漫画家です。「パイナップル・アーミー」は今でもときどき読み返したりしています。この「20世紀〜」は主人公?たちの世代と私の年齢がほとんど同じということもありかなり入り込んで読ませてもらっています。60年代前半生まれの方はぜひ読んでご覧になるといいと思います。深刻なストーリーなのですが、前作の「モンスター」のように無機質ではないところも良いですし、舞台が日本で(世代も同じ)ということでかなり面白く感じます。
 この漫画の中に駄菓子屋「ジジババ」というのが出てきます。爺さんと婆さんがやってる店だからジジババだ、というくだりを読んで吹き出してしまいました。私の少年時代には「ケンボンチ」という駄菓子屋がありました。なんで「ケンボンチ」なのかまったく分かりませんでしたが皆そのように呼んでいました。同居していた叔父(当時20台)に聞くと、そこの店の息子が「ケン坊」という名前なので「ケン坊の家」から「ケンボンチ」になったらしい、ということでした。当時すでに店をやっているのは爺さんと婆さんでしたからケン坊も40台にはなっていたことかと思います。どこの町にも駄菓子屋があって、きっとみんなこんな様にいい加減な名前で呼ばれていたのでしょうね。あ〜駄菓子屋なんて最近さっぱり見ないなあ。最近じゃ¥100ショップが駄菓子屋代わりだからなあ。トホホ。

2003年4月14日
⇒ゾルキー3Mは試写も終わりましたが、何と直したはずのスローシャッターがおかしい!
再レストアです。やっと原因が分かって直すことができました。原因は注油が原因で滑ってはいけないことろが滑っていたのでした。なんてこったい。でもこれで本当に完動です。あ〜よかった。こういう苦労したカメラって可愛いものですね。よしよし、また新しいレンズつけてやるからな。

2003年4月5日
⇒ゾルキー3Mのレストア中です。前回のミールやゾルキー1と比べると  

  スロー シンクロ
ゾルキー1
ミール
ゾルキー3M

という具合になっていて「1台ごとの学習目標」が立てやすい?構成になっています。意図したわけではありませんが、私は一度にいくつも理解するのが苦手なのでゾルキー4を手に入れて一度にシンクロとスローを理解して修理するなんていうのはちょっとたいへんです。今回の課題はスローガバナーの仕組みの理解と修理なのですが、ようやく理解できました。組み込みに手間取りましたがようやくうまいこと動いてくれるようになりましたのでまずは一安心です。シャッター幕にピンホールを発見しましたのでここをふさげばレストア完了です。さてさて、どうやってふさぐか考えないと。

2003年4月2日
⇒先日のミ−ルですが何と手元のスプールが使えないことが判明しました。困ってしまい
OSCGの掲示板で質問し、やはりスプールは別に入手する必要があることが分かりました。それで、スプール売ってるところは見つけたんですけどだけでも・・・結構高い!(私のジャンク感覚からしてですから、不当に高いという意味ではありませんよ)。結局、ゾルキー系のジャンクのスプール付を探しました。たまたま見つけたゾルキー3Mのスプール付ジャンクを購入しました。本日到着しましたが見事にスプールはミールに使えました。よかった、よかった。ということでまた本体が1台増えてしまいました。前のオーナーがスローガバナをいじって放り出したカメラのようですが何とかなりそうな感じもします。幕は思っていたよりきれいですので何とかしましょう。いや、きっと直して見せましょう。と大見栄を張る。

2003年3月27日
⇒先日のゾルキー1につづきまたソビエトものを買ってしまいました。レンズとカメラを別々に。カメラはミール。軍艦に何か当たったらしくアクセサリシューの部分が若干ひしゃげています。軍艦をはずして裏からたたき出すと前面は多少凸凹してますが私の作業としては上々の出来となりました。幸い機関は問題ないので注油程度でいいかなと思っています。このカメラはゾルキー4の廉価版ですが、その分構造が単純ですからまた勉強させてもらおうと思っています。
 レンズはフェド10という沈胴です。ゾルキー1につけるために買ったのですが・・着かない。フェド2とこのミールには問題なく着くのに?個体差らしいんですが。恐るべしソビエトカメラ。話には聞いていましたが、こういうことあるんですねえ。

2003年3月21日
⇒とうとう戦争になってしまいました。戦争はない方がいいね。結局、なんだかんだ行っても偉いやつは弾や爆弾から一番安全なとこにいるんだもんね。女、子供、貧乏人、偉くないやつ、要するに普段から良い思いしていない人が一番とばっちり食らうんだろうね。アメリカ人ってほんとに勝手だよ。「独裁者から開放する」んだって。独裁者だから戦争するんじゃなくて、アメリカのいうこと聞かない独裁者だから殺しちゃうわけですよね。自分の国の中でどんなにひどいことやってたってアメリカのいうこと聞いてりゃ支援するんでしょ。気に入らなきゃ特殊部隊でよその国の独裁者をさらってきたりする国だよ。「俺たちのいうこと聞かないとみんな殺しちゃうから、ヨロシク」ってほんとにひどいモンです。
 いろんな国で反戦デモやってますね。人間も捨てたモンじゃないなとおもいます。私はこんな文章書くくらいしかできないのが情けないね。

2003年3月14日
⇒本日も昨日のカメラのお手入れの続き。緩まなかったネジにCRCをさしておいたので、養生した上でプライヤーでそっとこじると固着は外れました。部品にも傷がつかなかったし、成功!レストアでめんどうなのはこの固着です。はずさないと前に進めませんから。最近は固着があっても無理をしなくなりました。時間をかければたいてい外れますね。少しずつ動きが滑らかになり、外見もきれいになっていくのは楽しいものです。巻上げと巻きもどしのノブのギザギザには前に使った皆さんの手垢がびっしりついていました。最初はさびているのかと思いましたが、部品をはずした上でマジックリンで洗うときれいになりました。昔のカメラってきっちりよくできていますね。感心しました。

2003年3月13日
⇒先日のカメラの試写も終わっていないのにオークションで落札したカメラがやってきました。これはずうっと前からほしかったカメラです。私としては最近¥300とか¥2500とかのカメラばっかり買っていましたので今回のカメラはちょっと高めでした。さっそく部分的に分解して注油しました。動きはだいぶよくなりました。基本的に壊れていませんのでいじくりまわすのはこの辺でやめておくことにしました。問題はレンズがないのです(爆).まあ、あるにはあるんですがやっぱり新しいボディーには新しいレンズが・・・、ってわけでまたお金が出ていきそうです。そのカメラは、まだ秘密〜。たいしたもんじゃございません。

2003年3月9日
⇒今日は家族サービスで買い物に出かけました。昼食後に2班に分かれ、私は息子(1年生)と大手カメラ店にジャンクワゴンをあさりにいきました。私が¥300のカメラを買うと、息子も「自分のこずかいで1個買いたい」と言います。「動かないんだよ」と言っても、「それでもいい」と言うので結局買って帰ってきました。帰って電池を入れると両方問題なさそうです。息子は「今日はラッキーだったねえ!」と満面の笑み。さっそくパチパチと空シャッターを切っています。自分の選んだジャンクが完動だったのがよほどうれしかったようです。でもなあ、何だか複雑。この歳でジャンクは早いんじゃないか〜?

2003年3月4日
⇒落札したEXEEの交換レンズがやってきました。思ったよりずっときれいでした。でもね、ピント合わせがしずらいのです。やっぱりプリズムが汚かったからなあ〜。まあ、ピントが合う写真もあるでしょうから良いとしましょう。何しろ安かったし。
 ところで朝の連ドラ「まんてん」についてつらつら思うことがあります。主人公の夫(藤井隆がやってる)なのですが、医学部を卒業した後宇宙開発の仕事をはじめて論文がなんかのしょうを撮ってしまったりすると言うストーリーなのです。あのねえ、医学部ってとこは光学系のお勉強はしないの。だから、いきなり宇宙ステーションの図面引いたりもできないわけ。まあ、ドラマだからと思ってこのあたりは許すとしてもだよ・・医者一人作るのに税金が○千万円かかるという話もあるんだよ。それだけ税金かけてもらった挙句に医者の仕事もしないなんてどういうつもりなんだ?あんたが学校に入らなきゃ他の誰かが医者になれたんだよ。。その次点の受験生はあんたのせいで人生変わったかもしれないんだぞ〜。なんてこと考えるのは私が勉強ができない受験生だったからかなあ?このドラマつまらないです。早く終わってほしい。脚本書いてる人はもちっと勉強してほしい。

2003年3月3日
⇒キヤノンEXEEのカラーがDPEから上がってきました。モノクロのときに比べてなんとなくぱっとしません。いろあいが何やら眠たい感じ。とは言っても、このカメラはなかなかいいのでオークションで交換レンズを手に入れました。もちろんジャンク扱いです。まだ届かないのでどんな物が届くか楽しみです。
 何だかずいぶんカメラが増えてきました。ジャンクいじりは好きなのですがきちんと写真が撮れる保障がないようなカメラばかり増えてしまってもなあ・・・と思う今日この頃です。写真を楽しむという方向にどんどん進んでいくと確実に光景をフィルムに記録できるカメラがほしくなってきます。私にはまだブレやピンボケ具合を楽しむ余裕はありません。カメラは少し減らそうっと!

2003年3月1日
⇒今日は雨が降っていて写真を撮りにいけませんでした。最近思うんですけどやっぱりカメラはメカニカルです!電子ものはやはりダメです。ミノルタハイマチックEとかキヤノンデートルクスとか写りはとってもいいカメラというのは写真は確かにすごいんですが・・・カメラに対する思いいいれがわいてこないのです。中身を見て「壊れたら絶対直せないだろうなあ」と思うとなんとなくカメラと距離ができてしまいます。ストロボがついたり、電子シャッターだったり、AFだったりとなると最初からなんとなくよそよそしい。壊れたらそれまでだろうなあ・・と思って使うのはなかなかつらいモンです。フルメカニカルというのはその点では直る可能性が高いです。手入れをして長く付き合っていけるメカニカルカメラは本当にいいものです。といいつつも電子カメラもかなり増えてしましました。物欲と言うのはまことに限りないものです。電気カメラはそのうち整理しようっと。

2003年2月26日
⇒先日のティアラレンズのプラモデルカメラ移植は4回目の試写でようやく実用となりました。喜んだのもつかの間、気がつくと直すカメラがない!これはさびしいものです。しかたがないのでトイレの棚の安置室からオリンパス35sを持ってきてながめて見ました。このカメラは不思議な作りでレンズボードが外れないのでいじっているうちにヘリコイドから鏡胴がすっぽ抜けてしまったのです。組み立ててピントさえ合えば完動なのですが・・・。時間にまかせてもう一度、挑戦して見ることにしました。

2003年2月20日
⇒今日はいよいよ御茶ノ水でウクレレを買ってきました。自慢じゃないけどいままでギター(クラッシック&エレキ)、フルートと思い立っては楽器を買い込み、そのまま押入れのこやしにしてしまったという前科があるので、家族は「また〜!!」とあきれています。私自身、ほんとに続くのかしら?と疑問なのですが・・楽器屋さんではちょっと見栄をはって予定より高いのを買ってしまいました(笑)。ギターより弦が少ないから少しは簡単だろうというこの目論見!どうなることやら。

2003年2月16日
⇒ティアラのレンズをプラモデルカメラに移植しました。2回試写してまだピントがきません。今日は天気が悪いので再調整しました。さて、テレビを見ていたらブルー・コメッツの「ブルー・シャトー」がかかっていました。娘が「シャトーってなあに?」と聞くので、「お城のことだよ」と教えてやりました。すると「ああそうか。だからピサの斜塔(シャトー)って言うんだね」と言われてしましました。いやあ、腹筋鍛えさせてもらいました。ちょっとおなかへっこんだかな。

2003年2月11日
⇒家族サービスでおそまきながら映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を見てきた。中でカメラを持って写真を撮りまくる子供が出てきて、もっているカメラがアーガス3Cのマッハマチック?というベージュのカメラだった。映画の影響で高くなるかな?
 帰ってきてから先日試写が終わったティアラを開けてみました。1/3ほどのコマがなぜかむちゃくちゃな露出オーバーになってしまうのです。よく撮れているコマもありましたが、これでは実用になりません。よく撮れているコマのできが良いだけにあきらめきれません。外装をはずすと思ったとおりのフレキのだらけでした。一見すると問題ないようなので閉めてしまいました。これは手に負えません。もしかしたら絞りはねがメカニカルに引っかかっているのでは?と思いつき鏡胴の方を開けてみました。何とこの中にもフレキがあって部分的に断線していました。以前、後学のためにと思ってビッグミニのフレキ修理についてVzsolzaさんにお聞きしたことがあるので、半田付けに挑戦して見るつもりです。ただ大変に細かいので自信はありませんが・・・。途中、コンデンサーで感電して戦意喪失しましたので、実行は後日にしました。

2003年2月10日
⇒2月8日の日記にたいしてVasolzaさんから「同感!」との書き込みをゲストブックにいただきました。そうか、やっぱこれでいいんすね。ありがとうございます。カメラはいつまでたって開かないのは困るけど、苦労してあけたときの感激はたまらんものがありますからね。私はお茶の間レストア(家族がテレビ見てる脇でレストアしている)なのですが、何かの拍子に「やったぜ〜!!!」などと大きな声を出しては冷たい視線を浴びております。
 今日はボルタカメラHOBBY35のカラー撮影のDPEが上がってきました。なぜだか光線漏れ漏れでしたが、写ってるのはすごい!感激しました。キヤノンEXEEはモノクロで自家現像しましたが、これもすごい。露出も実用可能でした(あくまでも心の広い人なら許せる範囲ですが)。でもな〜1月だけで3台。2月はすでに1台と今年はすでに4台も増えてしまった。困った。ほんとに整理しないといけませんね。

2003年2月8日
⇒最近掲示板で見る書き込みで気になるのがあります。「○○の軍艦の開け方を教えてください」ってやつです。「カメラ修理のABC」には、「軍艦があかないのはカメラとの対話が足りないからです。軍艦を開けることができない人に内部を修理できるでしょうか?」と言う趣旨のことが書いてありました。そのとおりだと思います。がんばっても分からないこともありますから、聞いちゃダメとは言いませんがせめて「Xと○のネジをはずしましたが、まだどこかが固定されて外れません」位の聞き方はしてほしいものです。「はじめてカメラを修理します。大切なカメラなので自分の手で直したいと思います」などというのも、「最初はジャンクで練習した方がいいんじゃないか?」とツッコミを入れたくなります。これって意地悪かなあ?

2003年2月7日
昨日は久しぶりにジャンク屋に行って来ました。いつもボロボロの1眼がごろごろおいてある店なのにどういう訳かほとんど1眼がない。不思議なものでこうなると1眼にばかり目がいってしまいますま。レンジファインダーに見るべきものがなかったのですが・・・。ここの店は1眼のボディーとレンズは別々に売っているのですが、レンズ付きで置いてあるのがありしたし。「なんだろな?」とみてみるとレンズが固定されています。キヤノンEXEEとあります。悲しいかな1眼のことはあんまり知りません。レンズシャッターか・と思って裏蓋を開けまたがフォーカルプレーンです。「へー、昔はフォーカルプレーンでもレンズ固定があったんだ!」とひとまず感心しました。プリズムの真ん中に黒い線があります(汚い)、スローが怪しいですが一応シャッターは切れます。露出計は???マニュアルでも使えるようです。安かったので思わず衝動買いしてしまいました。さっそくレストア開始しました。そして本日、一応のレストア終了となりました。なかなか面白いカメラですね。

2003年2月1日
⇒この年になるまで楽器というものが弾けません。もちろん楽譜も読めません。いつかは何かを・・と思い続けているのですが。何だか今やらないと一生何にもやらないで終わりそうです。ギターは何度か挑戦してドレミファで終わってるしなあ。弦が2本少ないウクレレなんていいかな?と思っています。小さくて狭い我が家でも家族に圧迫感もないしね。しかし、私には楽器を弾くということが理解できません。永遠に分からないかもしれない。これだけ技術が進歩したのにあんまりこういうものの練習方法というのは進歩がないようですね。パソコンのキーボードはDOS時代にタイピングソフトで覚えたのですが、そんなようなものというのはないのかな?

2003年1月30日
⇒先日のホビー35の写りに気をよくして今度はカラーフィルムをつけてみました。カラーフィルムをそのまま裏紙なしでスプールに巻き付けてカメラに装てんしました。もちろん赤窓は閉じてあります。小さいカメラなので全部ダークバックに入ってしまいます。撮り終わったら詰め替え用の35mmのパトローネに収容してDPEに出す予定です。

2003年1月20日
⇒先日、出身高校の前を通る機会がありました。まあ1/4世紀もたっていれば当たり前なのでしょうが思い出のかけらもない状態でした。学校そのものが立て替えられてしまったので校舎はまったく違ってしまいましたし、周りにも巨大な集合住宅ができたり、ショッピングセンターができたり、警察署ができたり。良く本を買った本屋はマクドナルドになってしまっているし。学校裏にあったお菓子屋も(ここは夏の部活の後でオレンジジュースを1500cc飲んでそのまま路地裏でもどした苦い?思い出がある)なくなっていました。町並みがこういうスピードでどんどん変わってしまうというのは、良い悪いは別にして何だかさびしいものですね。なんだかおセンチな気分になりました。

2003年1月18日
⇒兄弟サイトの"plastic camera paradise" は当初、はやり歌とプラカメを対比させるというコンセプトだったのですが早くも飽きました(笑)。私はホームページをHTMLでなく、front page express というウィンドウズにおまけでついてくる(最近は別売りだが昔のfront〜を現在のOS上でも使える)ソフトで作っています。ただ、このソフトはフレームを使ったページが作れないのです。ここのサイトは(よく言えば)素朴な味わいになってしまっているのですが、もうひとつのサイトはフレームをつかったちょっとおしゃれなものにしてみようと現在リニューアルの準備をしています。面倒なんだけどHTMLも少し勉強しながらやってます。

2003年1月13日
⇒久しぶりにカメラの話。池袋のカメラ店のジャンク箱でミノルタハイマチックEのブラックを発見しました。白は持っているのですがとても写りのいいカメラで予備に1台ほしいなあ〜、というわけで拾ってきました。直らなくてもフィルターが付いていましたので、フィルター代だと思ってあきらめもつきます。帰ってからさっそく電池を入れてみましたが・・・シャッターが切れない。本格的に壊れているとまずなおらない電子カメラです。「電子カメラは電池室から攻めよ!」の定石どおりに底蓋を開けると原因が分かりました。電池室につながるリードの半田付けが取れてる。ここを半田付けすると何事もなかったように「カキュンッ」という特有の頼りないシャッター音とグニュッという特有の感触とともにシャッターが切れました。やったー。って、また1台増えたわけです。裏の値札は記念に貼っておくことにしました。

2003年1月12日
⇒ウイルス騒ぎで思ったのですがセキュリティーが穴だらけのOSを売って何の謝罪もないマイクロソフトと言う会社の面の皮は相当なものです。そこで思い出したのですが鍵のことです。昨年我が家の鍵を替えました。ピッキングが多いということで心配になったのです。もともと付いていたのは業界最大手の三輪ロックの製品です。確かにピッキングは悪いことなのですが、そんなに簡単に開いてしまう鍵を売っていたメーカーって悪くないのかな?とも思うのです。だって、鍵は泥棒が家に入らないようにつけるものですよね。役に立たないものを世の中に大量に流通させていたわけです。でも、このメーカーが何らかの謝罪をしたという話は聞きません。こういうの見ていると世の中って案外チャライな〜って思ってしまいます。わが家もこの取替えに少なからぬ出費をしました。雪印もメグミルクに名前を変えてしまいましたね。私は絶対買いませんけどね。でも、結局みんな買うだろうし、そのうち忘れ去られてしまうんでしょうね。企業の倫理って結局何なんだろ?と思います。

2003年1月11日
⇒今日は先日落札したフジペットのジャンクが到着しました。巻上げができない、というのでどんな状態かなと思ってみると、巻き上げロックの解除をしていないだけのことでした。古いカメラには2重撮りの防止のためにロックがかかるものがあるのですが、出品者は知らなかったようです。まあ、接眼部のレンズが外れていたのでジャンクには違いないのですが。分解してレンズを清掃し、注油してレストア終了です。先日増えすぎたカメラをJFCの仲間に送って少し減らしたばかりなのに、また増えてしまいました。さて、どんな写真が撮れるのか?楽しみです。

2003年1月10日
⇒今日はたいへんでした。インターネットをやっていたらいきなりウイルスソフトが「ウイルス発見!」の警告を出しました。さっそくコンピューターを調べましたがウイルスは検出されませんでした。心配なのでオンラインでも調べてみましたがやはり感染していないようです。しかし、時間がずいぶんかかりましたし、どうなることやらとずいぶん心配させられました。ほんとに勘弁してくれよ。もうちょっと役に立つもの作れよな。

2003年1月7日
⇒さて、今年最初の日記です。この正月ははじめての暇な正月でした。家族と雪国へ行ってきました。ところで、年末年始のテレビはほんとにつまらなかった。出てくる人もどこ見ても同じようだし・・・。最近思うんだけれど、明石屋さんまって面白いんだろうか?一時期、欽ちゃんが人気絶頂から一転して「つまらん!」と言われたことがありましたね。どういうわけか芸人さんは偉くなると芸(といえるほどの芸かどうかわかりませんが)をしないで司会業的な仕事ばかりになってしまいますね。タモリも一番面白かったのは4ヶ国語麻雀をラジオでやっている頃でした。飲み屋の笑い話みたいなものでいつまで持つのかな?さんまの場合はもともとの芸というようなものもありませんから、もう時間の問題で飽きられるだろうと思います。少なくとも私は、さんまが出てくるとチャンネルを変えます。だって、面白くないから。なぎらけんいちとかYOUとかの話の方がずっとおもしろい。

 

HOME