カメラ日記のページ カメラに関する(関しない)よしなしごと
HOME 古い日記0へ(〜2001年8月25日) 最新の日記へ
2002年12月27日
⇒今年も終わりです。最後の最後に沖縄からハカリが届きました。以前からJFCで話題になっているシュテックラー2浴現像と言うのをやるためです。黒いところはきちんと諧調が出て、コントラストもしっかり出て、明るいところもそれなりに(・・と私の頭には記憶されている)etc話だけ聞いていると「そんな都合のいい現像あるのかな?」と疑いたくなるような現像法です。でも、皆さんの写真を見るとなるほど良いんですよね。これは単剤から自家調剤しなければいけないので天秤は必須です。以前から探しているのですがオークションではどうしても結構な値段になってしまうので見送っていました。今回は安く手に入れることができました。着いたのはいいのですが「ちょっとくらいは良いかな?」と横倒しにしたところ油でビチャビチャになってしまいました。分解してみると針がゆっくり動くように油が入ったタンクがあるのでした。結局、マジックリンでカバー部分やお皿などをすっかり丸洗いすることになったのでした。来年はシュテックラーに挑戦です。
2002年12月24日
⇒今日はクリスマスイブ。子供の頃は楽しみだったものです。朝起きるとブリキの光線銃が置いてあったりして。当時はみんな今みたいに豊かではなかったから、オモチャも今から思うと大したものではなかったけれど、あんなに何かを楽しみにすることって大人になるとなかなかないですね。今もカメラを集めたりしているけど、どんな珍しいカメラを手に入れてもあの光線銃のように胸が弾むことはないんだろうな。今日は子供の枕元におもちゃを置いて寝ることにします。
2002年12月20日
⇒妻が突然「シーメールってなあに?」と聞いてきたので、ここは雑学に強いところを見せてやろうと思って「おち○ち○のあるオカマのことだよ」と言ったら、グーで殴られそうになった。妻が言っているのはケイタイの”Cメール”のことだった。私の雑学はちょっと偏っているかもしれない。
2002年12月18日
⇒先日オークションで落札したkowaflexEが到着しました。キャップ、フード、フィルター(すべて純正)が付いているジャンクです。さっそく軍艦を開けてみましたがどうもメーターはダメなようです。シャッターが切れませんのでさて、どこからアプローチしようか?と考えております。前からアプローチしようとしましたが前玉をはずすといきなり絞りとご対面です。後ろから行ったほうがよさそうです。じっくり頭をつかって・・・。あわてるとろくなことがありません。
2002年12月15日
⇒今日はJFCのオフ会・・なんですが、娘との約束でバーゲンのお供に行きました。子供服なんですがものすごい熱気。早々に帰ってまいりました。先日、渡辺さんからプラカメをたくさんいただいたのをきっかけに興味がわいてきました。まだ、いただいたカメラの撮影もしていないのにコニカビッグミニを買ってしまいました。出かけたついでに表参道で撮影をしてきました。新しいHPの用意をしています。
2002年12月2日
⇒週末はアメ横カメラのジャンク市があって楽しみにしていたのですが、残念ながら収穫なしでした。土曜日は所要の間を縫ってちょっとのぞいてきたのですがめぼしいものはありませんでした。行った時間帯のせいもあるのでしょうが、春に比べて品物が少ない感じでした。翌日の日曜日も以降と思っていたのですが風邪気味のため自宅謹慎しておりましたので、行けませんでした。まあ、これはがっかりなのですが・・・・
世の中悪いことがあればいいこともある、というわけで土曜日の夜に大きなダンボールが届きました。JFCの仲間の渡辺さんからクイズの正解プレゼントのカメラが届いたのです。やけに大きな箱なので早速開けてみるとカメラがたくさん出てきました。しかも機能的にみんな実用可能なものばかりです。私のところも減らす減らすなどといいながらいよいよ大所帯になってきました。風邪が良くなったら早速試写に出かけましょう。というわけで早速、モルトを張り替えたりetcの小修理を鼻をたらしながら行っているのでした。少しずつサイトで発表の予定です。
2002年11月24日
⇒オークションでフィルターを購入しました。安いものだし小さいので定形外郵便で送ってほしいとお願いしましたが、当初のお約束どおり宅配便で・・と言われてしまいました。保証がないのは知っていますが¥1000の中古フィルターに¥600以上も送料を使うのももったいないと思って(もちろん輸送にかかわるトラブルはノークレームで)お願いしたのですが。確かにオークションには「入金確認後に宅急便(着払)でその週の○曜日に発送します」と書いてありましたが、それ以外はダメとも書いていないし、交渉の余地があることと思うんですが?お約束になっちゃうのかな?着払いONLYの出品者って結構多いんですが、何ででしょう?送料を調べるのが面倒という理由しか思いつきません。業者ならともかく、個人売買の場合、それが面倒な人はオークションに向かないと思うんだけどね?今回の出品者は着払いと事前に書いてあるのは良心的なほうで、落札後いきなり「発送は○○運送の着払いです」なんて宣言してくる人もいますから。それって出品者が勝手に決めることなのかしら?という疑問がありますね。
今回については商品はきれいだったので満足していますが、ちょっと気になる出来事でした。最近お店でジャンクカメラを買う機会が多かったのですが、やはり自分で手にとって点検して購入する方がドキドキして楽しいですね。オークションもさすがに少し飽きてきた感じです。
2002年11月20日
⇒もうすぐ12月。早いものです。さて、世の中はそろそろクリスマス気分。誰もくれないから今年も自分にクリスマスプレゼントを考えないといけません。さて、何にしようか?これ以上カメラが増えても困るのだけれど・・・。関係ないけど、今日は久しぶりのオリンパストリップにモノクロをつめて出かけました。久しぶりに使ってみましたが安っぽいけど質感が良いカメラですね。
2002年11月19日
⇒コーワSETを手に入れてからどうもレンズシャッター1眼レフが気になって仕方がない。調べてみると結構いろいろあったようです。高いのはダメだけどじっくり探してみることにしましょう。それにしてもこのところまたかなり増えちゃって・・・。やっぱり一度整理しないとダメですね。
2002年11月14日
⇒今日は散歩がてらカメラ屋に行きました。ここは小さい店ですがアクセサリーシューがたくさんあるという情報があったので行って見たのですが、なんと数台ずつですがジャンクカメラやジャンクレンズがおいてありました。まったく期待していなかったのでうれしくてつい先日コーワSETを買ったばかりなのにマミヤセコール500DTLとタムロンのズームを買ってしまいました。ここはカメラもレンズもビニールでパッケージされていて動作や状態をあまり確認できないのですがとにかく安いので買ってしまったのです。急いで帰って確認してみるとカメラのほうはスローが不調、露出計不動。レンズはカビが大量発生でした。さあどうしよう?関係ないんだけど、青春時代のビニ本(懐かしい〜!)を思い出してしまいました。中身見るまでドキドキしたな〜。
2002年11月13日
⇒コーワSETの写真が出来上がってきました。思っていた以上の描写です。色合いについては曇よりずっと良い出来でうれしいです。古いレンズなので少しやわらかめり空の初冬の色合いの薄い風景なのでなんともいえませんが、洋風居酒屋の前の木馬の色など見るとなかなかです。今度はモノクロを入れてみるつもりです。今回のカメラは大当たりでした。なんだか1眼レフに浮気気味。
2002年11月12日
⇒昨日露出計が直らない、と書いたコーワSETですが、その後未練たらしくいじって電池を入れてみるとなんと露出計が動くようになっていました。よく分からないけど直ったようです。今日、暇をみて試写をしてきました。暗い室内ではぴんと合わせがしにくいかと思っていたファインダーもまずまず良く見えますし、よごれもおもったほど気になりませんでした。早速、DPEに出してきましたがどうなることやら。
2002年11月11日
⇒昨日からレストアをはじめたコーワSETですがメカニズムは大丈夫なようです。黒ボディーは塗装剥離剤でぴかぴかの白ボディーになりました。露出計だけがなんとしても動きません。断線を見つけて半田付けして直したのですがそれだけではダメなようです。ファインダーの左右のCdSが回路に並列に入っているのは分かったのですが、電池室から片方はボディーに落としているにもかかわらずわざわざリード線を出しているのがなんとも分からない。どこか断線しているのだろうか???困った〜。
2002年11月10日
⇒今日は久しぶりにジャンクカメラを探しに出かけました。行くところは大体決まっています。私は面倒がりなので歩かないか分からないところではなく確実にジャンクがあるところに行くことにしています。まあ、あんまり安くないのですが仕方ないかと思っています。今日、最初に見つけたのはコシナCX−7というAFカメラです。LOMOのLC−Aの元になったCX−1の面影が残るプラカメですが、CX−1に比べると不細工ですね。電池が入ったまま腐食していました。コンパクトやレンジファインダーにはあまり面白いものがないので1眼とレンズを見ます。レンズは標準ばかりで私が狙っている広角はないのでパス。さて、1眼レフですがペンタックスのSVの比較的程度のよいものがありましたが、SLを持っているのでできれば露出計のあるSPがいいな、と思って探しますが程度のいいものがありません。ペトリが数台ありましたが程度のいいのはFTEEで、これも持っているのでパス。最後の目に付いたのがコーワのSETというレンズシャッター1眼レフです。シャッターは切れています。めちゃくちゃ汚くて、ブラックの塗装が激しくはげています。ところが下から見えているのが銀色の梨地で、どうも素人の後塗りのようです。絞りやヘリコイドも動くので買うことにしました。鏡胴のネジが1本なくなっていて多少ぐらついていますがこれは何とかなるでしょう。
帰りの電車の中では店で見たカメラの状態を思い出しながら、さてどこから手をつけようとわくわくしておりました。子供のころお小遣いをもらうとドキドキしながら走って駄菓子屋に行って、プラモデルや模型飛行機を買って帰ったのと同じです。結局、こんなドキドキが楽しくてこんな汚いカメラを買うのでしょう。あんまり成長してないんだなあ。家族にあきれられるのも無理はないか?
2002年11月6日
⇒いよいよモノクロプリントを行いました。夏から計画していましたがようやく実現しました。大変ですが面白いものですね。はじめると夢中になって時間を忘れてしまいました。赤いライトの中で像がボワワンと出てくるのはなかなか感動的でした。
2002年11月2日
⇒今日は職場の飲み会ではじめて屋形船というものに乗った。冷暖房完備、トイレつき、ゆれません、カラオケつきなんですと。船だからちょっと揺れたけど面白いものですね。浅草からお台場まで行って停泊。2時間半のコースでした。私はISO800のフィルムを持っていって夜景の撮影に挑戦しました。さてうまいこと撮れているかどうか?シャッタースピードは極端に遅くならないようにしましたが船の上から撮った写真ですからね。寒いけどいっぱい屋形船がいるのでびっくりしました。
先日、いただいたキヤノネットのジャンクは両方とも撮影可能になりました。セレンはちょっぴりくたびれていますからあんまり当てにならないけどね。同じカメラでも中身は少々違っていて後へ行くほど中身が合理的にできているのはさすがだなと思いました。さて、3台になったキャノネットどうしようか?
2002年10月31日
⇒今日は家の鍵を交換した。正確には錠というそうです。別にたいして取られるものはありませんが、最近物騒ですので。以前から考えていたのですがネットで錠の交換の相談に乗ってくれる鍵屋さんを見つけました。家族は「ほんとに大丈夫なの?」。とかなり懐疑的でしたが、簡単だということで購入して見まました。鍵穴部分(シリンダー)のみ交換する方法です。かなり気合を入れてはじめたのですがあっけなく15分ほどですんでしまいました。出張交換だと結構高いそうです。ジャンク修理をする方なら簡単ですから興味のある方は挑戦してみては?http://www.kanamono.biz/
キャノネットのジャンクをいただきました。なんと2台も。私のキャノネットのまき止めの調子が悪いので部品取りにしようと思って譲っていただいたのですが軍艦を開けるとセレンは2台とも生きています。さっそく、レストアを開始しました。しばらく楽しめそうです。みんな直ると3代になっちゃうんだけどどうしよう?と早くも皮算用を始めました。
2002年10月27日
⇒キャノデートの試写を終えDPEに出してきました。軍艦内部の切ってしまったリードを直すためにレンズボードをはずしましたが、結局最後に外れたリードがどこから外れたか分かりませんでした。ボディーを開けるのには隠しネジがあって苦労しました。しかし、ほんとに細い配線です。すばらしいカメラですがこの時代以降のカメラは壊れた場合まず直せないでしょう(一部電気の知識と技術がある方は別として)。デートルクスといいキャノデートといい、すばらしいカメラですが時間の問題で消えていくことでしょう。コストを考えて作った結果といえばそれまでですが・・・。メカニカルな非電気カメラにより温かみを感じるのは、それらが使い捨てられない力強さを持っているからでしょうか?キヤノデートやミノルタはイマチックEのようなカメラは確かに使っていて楽しいのですが、なんとなくカメラに感情移入できないのはそんなところから来るのかもしれません。
2002年10月24日
⇒キヤノデートはいったんフィルムを入れて試写をはじめたのですが結局だめ。フィルムが巻き上がりません。また、軍艦を開けて徹底的にやりました。悪戦苦闘してリード線を切ってしまい、軍艦のランプも日付けも入らなくなってしまいましたが、巻き上げのほうは完動となりました。カメラとしては問題ないのでとりあえずこの状態でいったん試写してみようと思っております。久しぶりのレストアでした。リード線はボディーを開けないと再配線できそうもないので今回は撤退です。
2002年10月21日
⇒今日は雨の中、大丸ミュージアムで開催中のメイプル・ソープ展に行ってきました。屋内で光を計算しつくした写真はなるほどきれいなものでした。私が見てもプリントの技術を尽くしていることがうかがえます。ほとんど屋外の写真がないのが残念でした。一番驚いたのは初期のポラロイドで撮った写真です。ポラロイドってあんなに写るの?私には「ちょっと?」という写真展でした。ゲイカルチャー、SM、ヌードなどのキーワードで象徴される写真家の写真展なので、どんなぶっ飛んだ人が見に来ているかと思いましたが、初老の紳士、おばちゃん、ベビーカーを引っ張ったお母さんときわめて常識的な方ばかりでした。ちょっと怖いもの見たさだった私はややがっかりでした。
2002年10月20日
⇒昨日の話しは嘘。キヤノデートの巻上げはやっぱり壊れていたのでした。巻き上げのクラッチが滑って巻き上がらないのでした。軍艦を外して久しぶりのレストアです。洗浄で改善しました。コツさえつかめば普通に使える程度に回復しました。今日は天気が悪い中、地元のお祭りに行ってきました。なかなか楽しかったです。タムロン+ペンタックスにカラーをつめて写真を撮ってきました。混雑をいいことにスナップの練習をしてきました。
2002年10月19日
⇒今日またカメラがやってきました。先日のデートルクスもまだ試写中なのですが・・・。キャノデートE。間抜けな顔して実力十分との評判です。もちろんジャンクなのですが。古いだけで壊れていないようでした。フィルムの巻上げができないということでしたが、ローラーが微妙に渋っていたようでこのあたりをちょっと掃除してやると問題なく巻き上がるようになりました。レンズが汚れていたので掃除すると見違えるようにきれいになりました。素直にうれしいのは、レストアから写真に完全に興味がシフトしたからかな?
2002年10月16日
⇒コンピュータの設定がやっと終わったと思ったらまたウイルス騒ぎです。私のところから添付ファイル付きの怪しげなメールが着いたと知らせていただきました。ウイルスソフトで検索しても感染した様子はないし、私のアドレス帳はからっぽなのでなんでそんなメールが行ったかわかりません。なんだか気分が悪いのですが・・・心配。
今回はシステムを乗せ変えただけではなくブラウザも変更してみました。新聞の日曜版に紹介されていた「opera」というソフトです。なかなかよいですね。IEは危ないといわれていますが、こちらの安全性はどうなのでしょう?使い勝手はいいのですが。
2002年10月15日
⇒この2日間でコンピューターの作業をほぼ終了しました。奇跡的にハード面の組み立てはほとんど問題ありませんでした。大変だったのはOSを入れ替えたために生じた諸問題です。
1)周辺機器がXPに対応していないためネットからドライバを拾い集めることになった。
2)CD−RWでは使えないソフトが出た。(後にXPがその機能を持っていることがわかる)
3)WIN−98についていた frontpage express
がない。XPで使う方法をもとめてネット上を徘徊することとなった。最終的にここで見つけてXPでも同ソフトが使える状態になりました。
これでなんとか元の環境にもどせたようです。カメラいじりとちがって面白くもおかしくもない作業です。
2002年10月13日
⇒昨日のデートルクスは結局落札しました。出品者からメールが来ましたが、ここの管理人ということがばれてました(笑)。ところで、現在、コンピューターの入れ替え作業中です。もう一台組み立ててシステムを完全に入れかえる予定です。自作パソコンも4台目?位なのですが、本当にどんどん進んでしまうので(間はまったく関心もないので知識が飛んでしまう)、組み立てる度に大騒ぎです。結局、ナンでこんなスペックのパソコンにこんなにお金がかかるの?ということになりました。2年前のカードリーダーが使えないことにはショックでした。結局パソコンなんて使い捨てですね。つまらないもんです。どんどんすすむのは良いけど、ホントにこんなでっかいHDD要るのかな?私が最初に買ったHDDは40MBだったけど、いまは40GB。1000倍もいいことあったかな?ないよ!40MB時代とちがうのはインターネットで知り合いがたくさんできたこと。これだけは認めます。ITってすばらしい(爆)。
2002年10月12日
⇒先日から目をつけていたオークションのヴォスフォート・・・最後の10分で高騰したためあきらめました。代りに衝動的にデートルクスに入札したりして。
昨日の「カメラ修理のABC」復刻署名は早くも50名になりました。ホントに読みたがってる人多いんですね。ホントに良い本ですよ。ホントに復刻できると良いなあ。
2002年10月11日
⇒以前からパソコンの調子が今一つです。USBに接続した機器を読みこもうとするとフリーズする。一度、USBを引っこ抜いてから読みこむと大丈夫?不思議。あんまりUSBは使わないのでそのまま使って入ましたが、さすがにずいぶん古い物になりましたので思いきって新しくすることにしました。現在の機械から少しずつ移行するためにまた、自作にしました。中古のパーツを少しずつ買い集め、本日いよいよ組み立てです。OSのインストールまでトラブルなし。ついでにOSも新しくしました。なんだか、操作画面が変わると慣れるのにたいへんですね。今日はここまでにしました。
ゲストブックにKSさんから「カメラ修理のABC」復刻の署名に関する書き込みがありました。さっそく、書きこんできました。ホントに復刻されるとすばらしいですね。
2002年10月6日
⇒グリップも完成し、バイレッテで写真を撮りました。予定としては「グリップでぶれなくなったおかげでちゃんと写真が撮れるようになりました」となるはずだったのですが・・・。ボケボケです。いくらなんでもおかしいぞと思ってピントを調べてみました。テレビ画面を見ながらピントを見ると∞でテレビ画面にピントが合っています。もちろんわが家はそんなお屋敷ではありません。調べてみるとピントリングが1/4回転もずれています。おいおい。さっそく直して再挑戦することにしました。しかし、前回の時はピンボケが多い中にもピントが合った写真があったのはどうしてだろう?不思議。
2002年9月30日
⇒仕事のついでに上野に寄ってストレートブラケットを買ってきました。お値段が安かったのと自作の手間と強度を考えて、結局買ってしまいました。買えってグリップに付けてみるとなかなかよろしい。ただ、Kanさんも書いておられるようにちょっと長い。ブラケットの長さを切りつめようっと。しかし、平日の昼間から雨の中何やってんだか?
2002年9月27日
⇒先日、久しぶりにバイレッテを持ち出して思い出しました。このカメラはとってもシャッターが押しにくくって、ぶれやすいのでした。そんな時に丁度、KanさんがHPに”L型グリップ”を発表しているのを目にしました。「これだ!」というわけでさっそく製作開始です。今日、レリーズを買ってきてとりつけました。もうちょっとで完成です。うまくできたらアップしよう。久しぶりに木工をやりました。後はストレートブラケットを付けるだけなのですが、ブラケットを買わないで安く上がらないか検討中です。
2002年9月23日
⇒今日はフジカデートを持ち出してモノクロフィルムで写真を撮ってみました。EEカメラはやっぱり楽です。フルマニュアルカメラはやはり「真剣勝負」という感じで緊張感が強いですね。ときどきこういう簡単カメラで「ブラ撮り」するのは本当に楽しいです。どうせたいした写真を撮るわけじゃないんですから。
昨日の日記に対する感想をKanさんがゲストブックに書いてくださいました。「耳が痛い」という趣旨のことを書いておいででしたが、ハハハ。これは私の反省を書いているんですからね。Kanさんが反省しないでくださいよ。
田中長徳著の「考えるピント-クラシックカメラ実用入門」(岩波アクティブ新書)を買いました。この人の本はつまらないのですが、この本はなかなか面白かった。基本的な写真の撮り方のようなことも書いてあり、私には結構勉強になりました。「嫌なやつ」かと思っていましたが、この人なかなか良い人なのかもしれません。¥940+税ですから興味のある人は読んでみては。
2002年9月22日
⇒このところ日記サボってるなあ。先日、所用で有楽町に行った時にマミヤ35IIで撮った写真が上がってきました。買ってからフィルム1本撮っただけで2年もほっておいたのでした。思えばこの間、ジャンク漁りにうつつをぬかしていてろくに写真を撮っていないのでした。なるべくカメラを増やさないで、1台1台と深いお付き合いを誓うのでした。でも、何回もそう思ってもいつのまにか増えちゃうのは困った物です。
2002年9月9日
⇒先日、東京国際フォーラムというところに所用で行って来ました。私の集まりはあまり行けていないファッションの方ばかりでしたが、帰りがけに入れ替わるようにエスカレーターを上がってくる一段は皆様「オシャレ」にドレスアップしていました。入り口を見るとアルマーニの何だか・・と書いてありました。不景気だって言ってもあるところにはあるんですね。私は興味ないけどね。
帰りに有楽町のビックカメラに行って来ました。他の売り場と違って暗室用品のコーナーはなんだかとってもうらびれていて・・・。銀塩写真大丈夫か!!
2002年9月5日
⇒ニコレックスはやっぱりだめです。元に組み立てる気もしない。中一訓さんの「カメラ修理のABC」にも「私によってポンコツ墓場に行ってしまった100をこすカメラに合掌」と言うようなことが書いてありました。中さんほどの方でも直らないカメラがそれだけあるなら、私の場合「直らなくて当たり前、直ればラッキー」というわけです。分かっていてもなんだか鬱!
それとは別に最近とっても「ライカ」に興味が・・・ゾルキーとかフェドで十分なんですが。ソビエトを買うなら中村陸男さんのところでと思っているんですが、中村さんのところは品数が少ない(笑)。いつも売切れだもんな〜。傷だらけで実用ならライカもそんなに高くないし、1台くらいあっても・・・・。
2002年8月31日
⇒ニコレックスは放り出して、ずっとおきっぱなしのアイレスをレストアしました。巻き戻し用のRのレバーが折れていたのを直し、2重像のミラー(ハーフミラーじゃない方)を移植して終了です。距離計もだいたいあっているみたいなので試写することにしました。¥100ショップで現像用のバットを買いました。写真用の1/3の値段ですみました。ついでにレジャーマットを買ってきてミシンをかけ浴室の暗幕がわりにしました。だんだんマイ暗室に近づいてきました。
2002年8月25日
⇒今日は、夏休みもそろそろおわりと言うことで東京タワーに行きました。東京の人はあまり行かないところです。ところが、なんと言う混雑!エレベーターに乗るまで20分以上かかりました。展望台の眺めはなかなかでした。ちょっとスモッグでもやっていましたが・・・。多少リニューアルされていましたが、みやげ物売り場は相変わらず浅草を思わせる垢抜けなさでした。良いのか?悪いのか?変わってほしいような変わってほしくないような。
帰りのバスの中で前の席のスーツのオジさんが、週刊誌の「進化するS○X」という記事を妙に熱心に読んでいるのが印象的でした。
2002年8月19日
⇒北海道から帰って来ました。今年は昨年のように大きなトラブルはありませんでしたが、畑仕事を手伝っていた時に左腕をアブに刺されてしまいました。肘の辺りまで張れて痛痒いのです。写真もいっぱい撮ってきました。お天気もまずまずでした。帰ってくるとまたあのニコレックスが待っているのでした。溜息〜。
2002年8月11日
⇒ニコレックスのシャッターを組みなおしました。先日の組み立てでは羽も絞りも開かないでシャッターの切れる音だけする状態でした。本日、粘り取りを再度行った後に慎重にくみたてました。結果はチャージするとシャッターが開いて、リリースすると閉じる。という状態。しかもしばらくするとチャージできなくなりました。また、やり直しだ。この間より少し前進したのだろうか?夢にシャッターが出てきそうです。
2002年8月10日
⇒本日はJFCのオフ会。すごいカメラ持ったおっちゃんが20人近く新宿に集合しました。新宿から中野に行ったところでフラッシュフジカAFデートをジャンク箱で発見。とにかく暑い日でした。残念ながら所用で途中離脱して帰途につきました。皆さん楽しい方でした。カメラへの造詣が深くちょっとお恥ずかしいのでした。夜は買ってきたフラッシュフジカAFに電池を入れるとちゃんと動きます。軍艦を外してファインダーを掃除して寝ました。
2002年8月9日
⇒昨夜、ニコレックスの絞りに到達し組み立てに成功。シャッター羽も組みましたが間違いに気がつき、本日はシャッター羽を組みなおしました。問題はシャッターの機械部分です。元通りになりません。外すつもりのなかったところが外れてしまいそこが元にもどっていないようです。もともと、シャッターには問題がなかったカメラなので何とかしたいのですが、組み立ててみるとうまく動いてくれません。なんか敗色濃厚ですね。ダメかな?鬱々としてきます。楽しくない。完全に意地でやっている感じになってきました。
2002年8月8日
⇒今日はお休みなのでニコレックスのレストアの続きをしました。ファインダーはその後修理できたので喜んでいたのですが、シャッターの内部の複雑なこと!!理解できません。とにかく絞り羽をくみなおさないと行けないのでそこまでバラしました。でも、組みなおす自身ゼロです。後日シャッターと絞りを組みなおす予定です。最初から分かっていればけっして手を出さなかったんでしょうが・・いまさらいってももう遅い。すでバラバラ。とりあえず目の前の絞りに挑戦です。
2002年8月5日
⇒ニコレックスU(2)のレストアをはじめました。ファインダーの中のミラーが外れています。なんてこった。接着が外れたようなのですが、死角になっていて貼り付けが難しい。上からバラす必要がありそうです。「やさしいカメラ修理教室」を見ながらやっているのですが、ダメ。この本はどういう仕組みでこのカメラが動いているか?についてほとんど解説していないので、手がかりにしかなりません。やはり今回も試行錯誤になりそうです。
2002年8月2日
⇒今日はミノルタハイマチックEに着手。セルフが固まっているようなので底蓋を開けてジッポーオイルをさすと改善しました。電池を入れるとシャッターも切れます。底蓋から見えるリッツ線の細いこと。こいつが壊れたらとても私にゃ直せません。壊れていないようなので清掃で終了。これで3勝1敗。残りは大物のニコレックスU(2)です。その前にレストア済みのカメラの試写をすることにしましょう。しかし、また、えらい勢いでカメラが増えちゃったな。
2002年8月1日
⇒オリンパスにめげず残りをレストアします。初代デミはセレンがヘタたっていますが他は良好です。以前、入手しておいた新品のセレンを移植しました。ジャンクから半固定抵抗を持ってきて間に入れて適当に調整しました。こんなので写真撮れるのかしら?ついでにリコーオートショットも点検。セレンが生きてるのかどうか分からないので開放しました。どこからあけたらいいか分からないんでちょっと手間取りました。きれいな貼り皮をビリビリにしなくてよかった〜!これは基本的に壊れていないのでモルトの張替えとファインダー清掃でレストア終了。今のところジャンクセットは2勝1敗です。
2002年7月31日
⇒ジャンクで手に入れたオリンパス35sを修理にかかりましたがヘリコイドがバラけてしまいました。掲示板にSOSを出しましたが、どう考えても修復困難です。ピントグラスで確かめるとなんとフランジバックが10cm以上ある!!なんで〜?別にレンズがなくなったり、裏表逆になっている様子もないのだけれど。こりゃあダメだ。というわけでギブアップです。後味悪いなあ。
2002年7月29日
⇒今日はお知り合いの方(一応匿名ね)のところに引き伸ばし機をいただきに出かけました。とてもきれいに使われていたようで感激です。でも、我が家の環境を整えないと焼付けはできないのです。洗濯機の上のスペースを狙って計画を練ることにします。
先日うまく行かなかったボルシーBの試写は今度はうまく行きました。やはり圧板に植毛紙を貼るのは無理があったようです。
2002年7月27日
⇒本日は木村伊兵衛写真展に行きました。この人の写真は噂に聞いたとおりすごいですね。きっと50mm標準レンズと同じ風景で見えて、ボケ具合とかも肉眼で確認できたんじゃないか?と思うほどです。でも、風呂の中まで入り込んだり、裸の海女さんの写真撮ったり、とよく考えると状況的にはとんでもない写真もあります。こんな写真どうやって撮ったんだろうとは思わせても、皆きっちり芸術しているところがすごいなあ。
私はローラースケートしている子供の写真とか、小川で足洗っている農家の娘さんの写真とかがよかったなあ。酔っ払っているので絵日記のような文章だなあ。
2002年7月25日
⇒キャノンデミEE17は、フィルム2本も撮った挙句に露出計は動いているけど絞りが連動していないのが分かりました。今日は久しぶりにレストアに挑戦です。結局、絞り羽が粘りまくっていてマニュアルでないと開かないのが分かりました。たかさきさんのHPを見ながら分解していきましたが、結局ほとんどバラバラに・・・。組み立てられるかちょっと不安。しかし、たかさきさんの通った道を歩いてほんとうに「すごいなあ」と思います。道しるべがあっても何度も遭難しそうになる私でした。
フラッシュフジカも直さなきゃいけないんだなあ。トホホ。
2002年7月23日
⇒週末、海に行ってきました。焼きすぎて現在痛くて地獄です。前回も旅行中に故障したフラッシュフジカデートがまたもや故障!すっかり家族の信頼を失いました。そんなわけで使い捨てカメラで撮影した写真が表紙に載っています。
「カメラGET!」最新号に秋葉原のジャンク屋が載ってしまいました。まあ、それはいいとして「この店で買ったジャンクを直して他の店に売るツワモノもいる」ってコメントが載っています。そりゃあそういう人もいるだろうけど、それはやってはいけないことです。どうせ委託で売るんだろうけど素人がいいかげんな修理したカメラを買わされた人のこと考ないのかね?そんなに儲かるとも思えないけど心もお財布も貧しいのね・・・。学研もそれを淡々と書くなよな。
2002年7月19日
⇒わが家の息子(小学1年)は夏休みに「写真日記」をつけることになりました。本当は絵日記なんでしょうがあまりにシュールなその作風では何がなんだかわからんだろうということで、彼に写真を撮らせることにしました。機材は中国製のキティーちゃんカメラです。フィルムをつめてくれというので中を見るとプラスティックてかてかではないですか!さっそく植毛氏で内面反射対策です。俺何やってんだろうと思いつつ・・・。息子よ頼むからなんだか分かる写真とってくれよ〜。
2002年7月14日
⇒久しぶりにリコレットU(2)のレストアを再開しましたが、結局断念しました。シャッター羽を再生しようとしましたがうまくできませんでした。組み立てなおして飾りにしました。しばらくレストアはお休みして写真を撮ったり現像したりするほうに精進しようと思います。
2002年7月11日
⇒今日はお休み。夕べの台風6号の雨が嘘のような天気です。上野にパターソンの現像タンクを買いに行きました。ついでにキャノンデミでモノクロ写真を撮ってきました。帰ってきて新しいタンクで現像しました。タンクがでかいのでダークバックがいっぱいだ〜!でかいのを買うようにっ、て書いてあったのにケチったつけが回ってきました。これじゃ2本同じ現像は厳しいかなあ?まあ、今日の現像はうまく行きましたけど。ついでながらデミの写りはやっぱりすごいです。
2002年7月6日
⇒先日、「プロジェクトX」でデジタルカメラの話をやっていました。どんな物でも作る人はたいへんなんだな〜。でも、やっぱりアナログ(アナクロ?)なカメラのほうが好きだな。カメラは35mmの電池を使わないものに限定しよう!と思ったんだけどリコースーパーショットの撮れ具合を見ると早くも決意が・・・。
2002年7月4日
⇒ビューティーとスーパーショットのカラー写真があがってきました。ビューティーはモノクロの方が良かったのでちょいガッカリ。スーパーショットはいいですね。でも重いのと、シャッター音が小さすぎてほんとうにシャッターが切れているかどうか不安なカメラです。
2002年6月27
⇒kanさんがゲストブックに書きこんでくれました。レストアには疲れた・・という内容でした。そうですね。私も男子高校生がナンパにいそしむような形のジャンクカメラ集め→レストアはそろそろ卒業したいと思っています。せっかく直してもフィルム1〜2本通して終わり!では、直したカメラも浮かばれません。直したカメラでバンバン写真を撮るなら良いと思うんですけどね。私のように月にフィルム2〜3本じゃ話になりません。「ああ、よく写る!」と喜んでいたのだけれど、よく写したいならAF1眼で撮れば良いだけの話です。守備範囲を35mmマニュアル電池不要カメラ(長い)にゆくゆくは限定してゆくつもりです。そこからはみ出す物については手放していこうかな?と思っています。私が直したものは売れないのでどこかで使ってくれる方にお譲りすることになるのかな?
2002年6月24日
⇒このところちょっとレストアは息切れ気味で進んでいません。キャノネット→デミ→ビューティーと連続でしたからね。あんまり無理にやると嫌になってしまいます。のんびりゆっくり行くことにしましょう。リコレット2は具合の悪いところはよくわかっているので後はどれだけ工作を正確にやるか?の問題です。あせらないことにします。
今日は本屋に行ったらレストア記事の載った本が多いのでビックリです。ところが分解して見せているカメラがコンタックスとかライカです。これ見てホントに自分のカメラ分解する人いるんでしょうか?東急ハンズに行くとライカの工具を売っているからやっぱりいるんでしょうね。でも、この記事を見て行き詰まっちゃったりしないのかね。高級カメラの類はプロにお任せした方が良いと思いますが?
2002年6月22日
⇒今日は息子を連れて秋葉原へ。交通博物館の見学です。男の子ってどうして乗り物が好きなんでしょう?機関車とか昔のバイクとか見てきたんですが、やっぱり昔の機械って良いなあ。まあ、排ガスの問題とかいろいろあるんだけど、あくまでも機械としての魅力ってことで。昔のバイクはやっぱり良い。でかい。でも馬力はないけどね。今のバイクなんて魅力ないから。技術的には昔のバイクみたいにでかくてごっつくて馬力がないバイクなんて作ろうと思えばいくらでもできそうなものですが?どこか作らないかな?ヤマハのSR400は変わらないね。ヤマハあたりで作ってくれないものか?などとぼんやり考えながら帰途に。駅前でプライヤーを買って帰ってきました。ビューティーのカラー試写もしてきました。
2002年6月20日
⇒先日のビューティーの後はどうしようか?アイレスが待っているのですが、これは軽症で簡単なメンテナンスだけで済みそうです。先に先日ギブアップしたリコレットU(2)に際挑戦してみようかと思っています。4月末に入手したのですが3枚のシャッターセクターのうちの1枚が壊れている上ピンもなくなっています。もう一台手に入れてニコイチ?などと考えていたのですが、あまりない機種なのでなかなか見当たらないし、たまに見かけても高い!ずっと我が家のトイレの棚に置物としておいてあったのですが、用を足す度に「直してくれないのか?」と言われているようです。
「カメラ修理のABC」にこのあたりの直し方が簡単にですが書いてあったのでそれを頼りに挑戦してみようかと思います。シャッターセクターはかなり大きく材料が見つかるか心配ですが・・・。
2002年6月17日
⇒ビューティーは、最後のチャージ不良の問題も何とかクリアしてレストアが終了しました。結局大きな所だけで
1)シャッター不良
2)ヘリコイド固着
3)チャージピン不良
と問題山積のカメラですがいちおう動くようになりました。写るかどうかはまだ分かりませんが?どうなりますことやら。次の患者さんはアイレスV(3)です。もう手元にあるのですが、シャッターが粘っているのと2重像が薄い以外は大丈夫そうなのでプチ・レストアですみそうです。毎回こんなんじゃ、さすがに疲れます。
2002年6月15日
⇒ヘリコイドが直ったのもつかの間・・なんとシャッターチャージができない。ボディーとシャッターをつないでいるピンの先端部分が磨耗しているんで十分にシャッターユニットのレバーを巻いてくれない!まったく、1台で3台分のレストアが楽しめますってか?いいかげんおなかいっぱいです。先に2重像の方を直しましょ。
2002年6月14日
⇒シャッターはHIROAさんにアドバイスをいただいて完動になりました。ヘリコイドの固着も外れました。でも、ヘリコイドがきつい!!ピカピカに磨いてもきつい。変形していると考えましたが、そんなことあるのかな?ということで再度SOSを掲示板に書いたところkanさんからアドバイスがありました。おかげさまでヘリコイドもほぼ完動となりました。でも、もう一山あるんです。それは・・・。
2002年6月10日
⇒ビューティー35はたーいへんだ。シャッターリリースすると元の位置(チャージした位置)まで戻らない。部品が引っかかってしまいます。100回ほど、チャージしてリリースというのを繰り返して「どうも部品が引っかかっている」ということが分かりました。シンクロ用の接点があったりしてよくわからな〜い。固着したヘリコイドも今のところびくともしません。(・・);
2002年6月9日
⇒ビューティー35スーパーのレストアに取りかかりましたがかなり手ごわい。シャッターが動きません。結局、セクターまで分解しても完全にならず、ベンジン漬けにしました。さあ、直るのかしら?昔のカメラって単純な構造だろうと思って買ってきたけど、シャッターの中はやっぱり複雑でした。予想ではデミの方が難しいと思っていたんですが・・・。
2002年6月8日
⇒キャノネットのレストア成功に気を良くしてまたジャンクを仕入れてきました。例によって秋葉原です。ジャンク箱からキャノンデミEE17を見つけてきました。ついでにビューティー35スーパーも見つけてきました。これは先日のオフ会でも見つけた物ですがヘリコイドが固まっているので見送った物ですが、これも購入してしまいました。あれからずいぶん経つんだけど売れずに残っていたのが不憫です。きっと直してやるからね。
帰宅してデミのレストアをはじめるとメーターは生きていました。故障も軽傷で数時間のレストアで完動となりました。モナカ構造の分解も自力でできたので達成感もあり、良い気分です。ハーフサイズが好きなわけではないのですが、なぜかハーフばかり集まってきます。
2002年6月3日
⇒キャノネットは巻き上げにちょっと問題が残るけれど実用上は問題なくなりました。今日、AGAT18kとキヤノネットの試写が出来上がってきました。AGATは予想通りでまともに撮れているものが少ないのですが、撮れてる物はさすがの写りです。大変にギャンブル性の高いカメラのようです。キヤノネットは立派なもので、意図したとおりに撮れています。
2002年5月27日
⇒先日購入したキャノネット(初代)のレストアに取りかかりました。いくらでも巻きあがってしまう、絞りが開かないなどの問題があります。軍艦を開けるとちゃんとメーターの針が元気に動いているではありませんか!作られてから一体何年経っているんでしょう?そのあいだずっとピコピコ動いていたのかと思うと、なんだかいじましくなってきます。きっと完動にしてやるからね。
2002年5月26日
⇒今日ははじめてオフ会なるものに参加しました。カメラ店を6件回り、合間に撮影というなかなか強行軍でした。皆さん結構買いこんでいました。皆さんの深い知識に脱帽。5月21日の日記に書いた某カメラは値段が上がってしまったので降りました。残念!
2002年5月21日
⇒このあいだ手に入れてダメダメだった某カメラが某オークションに出ている(某ばっかり)。絶対手に入れるぞ〜!!この間の再生不能カメラは現在トイレの棚に展示されています。このままでは引き下がれない。きっときっと手に入れるぞ・・・。
某(こればっかり)掲示板で話題になってる「大砲オヤヂ」には考えてしまう。初老のおっちゃんが大砲みたいなレンズが着いた高級カメラをもって、同じようなベスト着て、大勢で花の写真を撮っているの見たことありますか?お姉ちゃんを撮るならまだ分かる。水着やヌードならよーく分かる。お花っていうのがなんかさびしい。定年になったけど趣味もないし・・金はあるから高級一眼買って写真始めるか??習い事だから写真教室かよってお勉強・・・なんていうプロセスが見えてしまいます。別に良いんだけどなんだかさびしいね。カメラとフィルムがあれば写真は撮れます。習わなくても好きに撮りゃあいいと思うんだけど?せめて周りの人の迷惑にならないようにしましょうね。
2002年5月20日
⇒お気づきの方もいらっしゃると思いますが、当HPは引っ越しました。iswebはカウンターが任意に設定できないようなのと、住所変更が面倒なので今までどおりtripodに接続していただくと知らないうちに?iswebに飛んでいただく、という設定にしました。私の知識や技量の問題でこんなになっていますがよろしくお願いします。
2002年5月18日
⇒気がついたらHPが容量いっぱいまで膨れ上がっています。そろそろお引越しということになりそうです。やれやれ。ところでとうとうカメラを増やしてしまいました。YAHOOでAGAT18Kというハーフサイズカメラを落札してしまいました。どんな物が届くか楽しみです。さらにもうひとつ。こっちは、ずっとずっと前からほしかった中一訓著「カメラ修理のABC」です。どんな本かとっても楽しみにしております。
2002年5月14日
⇒連休明けてから写真をまったく撮っていません。暇はあるんだけど・・・。どうもこのところ意欲がないというのか?なんというのか?この間のリコレット2は悔しかったなあ・・なんてことをまだ考えているのでした。ジャンク修理もしてないなあ。何でもいいからボロカメラほしいよ〜。って、これじゃだだっ子だ。現在、YAHOOである物件を狙っております。落札できたらご報告しましょう。
2002年5月8日
⇒壊れてしまったフラッシュフジカを開けてみました。軍艦の歯車をよくよく観察すると巻き上げレバーを止めている金具が解除されないのが分かりました。結局、これを解除する部分の部品の動きが粘っていたために起こった故障でした。ジッポーオイルで清掃してオイルをさして復調しました。使っていて壊れたのは結構直るものですね。あーよかった。
2002年5月6日
⇒家族旅行に行ってきました。海で写真をたくさん撮って帰ってきました。なんとダイソーがあったので¥100カラーフィルムを買ってきました。made
in EU としか書いてありませんが、紙箱を開けるとおなじみのアグファのフィルムケースが出てきました。たかさきさんご推薦のブックカバーは見つかりませんでした。フラッシュフジカが24枚撮りきったところで巻きあがらなくなってしまいました。完全に壊れてしまったので直さなくてはなりません。買った時は「ダサいカメラ!」と思っていましたがフードをつけると以外にも精悍な顔つきになり、撮っても気に入っていたのでぜひ直したいものです。
2002年4月27日
⇒カメラを買わずに3ヶ月がまんしたんですが、オークションで憧れのリコレット2を見つけてついに落札してしまいました。なかなかでない機種がジャンクで出品されていましたので、これを逃すと次はないかも?と入札したのです。写真でみるとシャッター羽が外れているようでした。分解してみるとセクターそのものが破損していてピンもなくなっていました。がっかりです。直すのは無理そうですがいちおうJFCの掲示板で聞いてみました。ベテランのみなさんにお聞きしても、やはり修理は難しいみたい。残念ながら今回は断念です(涙;)。
2002年4月23日
⇒やっとバルディナの修理が完了しました。巻き上げればーの戻りがちょっと悪い以外は大丈夫なようです。いままでの修理はとりあえず使えりゃ良いやという感じでしたが、もう少し大人らしい修理をしようと思っております。今までの修理は、こずかいをもらった小学生がプラモデルを買ってきて2時間で完成させる、というようなものでしたが。もうすこしゆとりを持って修理を楽しもうと思います。次の休日は新生バルディナの試写かな?
2002年4月17日
⇒バルディナはまだ修理中です。久しぶりにカメラをいじるとことごとく調子が悪くなっています。素人修理なのでその時はとりあえず写真が撮れるようになりますが長期間の安定性はないようです。なんだか非常に虚しいのです。すでに手元にあるカメラについてはすべて点検して不調なものについては2回目のレストアに入る予定です。電気カメラはもうやめようと思っております。
2002年4月6日
⇒以前、入手したバルダバルディナの前玉をだいなしにしてしましました(「カメラ修理の迷宮」参照)。ネットオークションでなんとまさに私のほしいこの前玉を出品している人を見つけて落札しました。さっそく組み付けて試写でもしようと思ったらチャージできなくなっているではないですか(泣)。しかたない、フルレストアしてあげましょう。絞りが正円でないところまでは手がつけられないかと思いますが・・・まあ挑戦してみることにします。
2002年4月5日
⇒以前入手したヤシカミニスターを久しぶりにいじってみたが調子が悪いので、思い切ってフルレストアしてみました。前回悪戦苦闘したLVリングもうまく組み立てることができましたので、「カメラ修理の迷宮」にアップしました。
2002年4月1日
⇒早いものでもう4月です。早めに仕事が終わったので散歩写真を撮りにいきました。久しぶりに出番のスーパーサモカはご機嫌が悪くなり途中から巻きあがらなくなりました。せっかくの写真は巻き戻しができずほとんどだめになってしましました。今年はがんばって写真を撮ろうと思っていましたが、そんなことを考えた途端に写真の体をなさないようなものばかりです。ガックリ。
2002年3月30日
⇒昨日の雨が嘘のような晴天です。午後仕事が終わってから遅いお花見の散歩に出かけました。オリンパスM-1で写真を撮って帰宅してからはじめてのタンク現像をしました。現像はうまく行きましたが写真の方が露出オーバーでした。露出計の調子が悪いのかなあ・
2002年3月28日
⇒このところカメラをさっぱりいじることができません。昼間仕事してるからしょうがないんだけど。代りにネットでモノクロフィルムを買いました。今年はカメラを増やさないといいつつ結構買っちゃったからナ・・あとは撮影に専念するのだ!カメラが増えると使わないカメラも増えます、使わないカメラが増えていくというのは貧乏症の私にはちょっと苦痛なのです。
2002年3月23日
⇒今日はお天気も良く、例のいんちきカメラ(コニカC35EF改)の試写に出かけました。ダークレスで現像すると、1回目の試写よりは多少ましでしたが相変わらず実用にはならない(周囲がけられるのでもともと実用にはならいんだけれど・・)写りでした。ガックリ。まあ、お遊びだから良いか〜。
2002年3月22日
⇒ジャンク再生のオートハーフEの試写ができてきましたが全体にちょっとアンダーでした。セレンの性能が良すぎるようです。抵抗を入れてやれば良いんでしょうが、なんだか面倒になってきたなあ。どうもレンズも曇っているようでこれ以上手を入れる気がしません。明日はお天気が良ければ例の改造いんちきカメラの試写に出かけようかと思っています。
2002年3月21日
⇒数年前から我が家では、近所のスーパーの鮮魚売り場に行くと不思議な歌が流れていると話題になっていました。最近知ったのですが91年に作られて全国のスーパーで流れているそうです。「およげ!タイヤキくん」に続くヒットの兆しもあるとか?聴いたことある人いますか?一度聞くと、1日中頭の中で「さかな、さかな、さかな〜、さかなを食べると〜」という歌が流れてしまう不思議な歌です。皆さんのご近所のスーパーでも流れているかもしれません。下のページでBGMになっています。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~maotch/
2002年3月20日
⇒サモカフレックスのカラーの試写ができてきた。なんだかペトリっぽい色合いだと思うのだけれどどうでしょう?
2002年3月18日
⇒今日は午前中で仕事が終わったのでリコーオートハーフの試写に出かけました。といってもご近所写真ですが。東京はもう桜も三分咲きです。今週末には満開かなあ。
いんちき改造カメラはようやく何とかなってきました。フランジバックの調整は道具がないので結局「もうこれで終わり!」という感じで終了です。またピンボケかなあ?
先日、職場の女性とカメラの話をしたんだけど「ピントってなんですか?」と聞かれたのはショックでした。生まれたときからAFがあるからなあ〜。
2002年3月17日
⇒先日私の大好きな某HPの掲示板が閉鎖されました。とても悲しい出来事です。掲示板上でのもめごとが起こり、管理人さんが一時閉鎖したわけです。掲示板管理上、もめごとが起こりそうなスレッドは早めに削除するなどの処置が必要だったのだ〜なんていう意見もきっとあるんだろうな。あそこの掲示板はおなじみ同士で排他的だ、なんていう人もいるかもしれないな。私にとってはとても雰囲気の良い掲示板でしたけど「排他的」と感じた人もいるかもしれません。ただ、自分のHPに掲示板を作って、そういう交流の場を提供してくれているんだし、丁寧にレスをつけてくれていた管理人さんにしてみればやりきれないだろうと思うのです。掲示板というのは難しいものですね。私はとても管理できませんからゲストブックでお茶を濁しています。
2002年3月11日
⇒日曜日が仕事で写真が撮れませんでした。今年は写真をいっぱい撮るつもりなのに。ダークレスは腐るほどあるし(笑)。まあ、マイペースでのんびりやりますわ。趣味、道楽、暇つぶしなんだから。ちからこぶ作ってやるようなこっちゃないからね。もうカメラなんか要らないから、ジャンク屋なんか行かないからな〜。ホントだゾ。ホントだってば。嘘ではないって。多分?
今日は久しぶりにCDなんか聞いています。ミッシェル=ポルナレフなんてみんな知らないだろうけど〜。古すぎ?最近、ジリオラ=ティンクエッティーなんかCMに使われてたりして、やっぱりこの時代って良い曲多いと思うんだけどなあ。CMといえば「君の瞳に恋してる」のカバーを使ってる車のCMがあるけど、絶対オリジナルのボーイズタウン=ギャングの方がいいぞ〜と思います。
2002年3月9日
⇒カメラが増えてしまって家中にカメラが散乱している〜!これはいかんというわけで、食器棚を購入してこれを改造しました。水槽用の蛍光灯を入れて照明にし、棚板を強化ガラスに。・・・と思ってガラス屋さんに見積もり頼んだら1枚¥9600だって言うんで、すぐにあきらめてアクリル屋さんに発注。4枚で¥12000なり.
今日カメラを並べてびっくり!もういっぱいだ〜!。これ以上カメラを増やさないようにするにはどうしたら良いんでしょう?
2002年3月8日
⇒現在、サモカフレックスのケースを作成中です。ケースもきれいなのがついていたのですが、ストラップが切れて短くなっていて「酔っ払ったトウちゃんがもって帰った折づめ」みたいで実用になりません。実用本位のケースを作成しております。
2002年3月7日
⇒今日は肩がこって仕方ない。家のADSLは電話がかかってくるとすぐに切れてしまいます。なんだよ〜、これ。
2002年3月4日
⇒昨日(正確には今日)は朝3時から仕事で呼び出されて眠い〜。これは仕事柄どうしようもないですね。こういう仕事は山ほどある。葬儀屋さん、消防士、警察官etc。かかわらない限り誰にも感謝なんかされないけど、なくちゃ困る仕事ばかりです。昨日、突然「レンジファインダー」掲示板が閉鎖されました。事の成り行きは知っていますし、私も一定かかわっています。ビュッカーさん元気かなあ?
KanさんのHPをのぞいたら私の「写真の見かた教えて」という質問に丁寧なお返事が書いてありました。そうですね、趣味(遊び)なんだからもっと気楽に「好きな写真」「面白い写真」を撮れば良いだけですね。構図がどうとか、ボケがどうとかは枝葉のことですね。Kanさんありがとう。会ったことないけど良い人です。世の中こういう良い人ばかりだと良いんだけど。なんていう私も実生活ではネットの上ほど紳士じゃないけどね(笑)。
2002年2月28日
⇒買ってきましたとあるカメラ。これです。世界でも珍しい35mmの2眼レフのサモカフレックスです。なんで2眼の必要があるのか?といえばはっきり言いましょう「ありません」。不便です。ウエストレベルファインダーに上下2重像が見える不思議なカメラ。ずいぶん迷ったけどきっともう一生出会えないと思って、思い切って買いました。久しぶりにカメラを買うのに福沢諭吉を使いました。でも、諭吉は人数少なくて麻雀もできないけどね(笑)。
2002年2月27日
⇒昼休みに何気なくインターネットを見ていたら、とあるカメラ屋にとあるカメラを発見しました。有楽町のカメラ屋でジャンクを¥6万円で売っていることを見たことがある。動くカメラは¥16万!で売っているのを見たことがあるカメラです。私には縁がないと思っていたカメラでしたが・・・そのお値段が安い!!!早速電話して売れていないのを確認。仕事が終わり次第にダッシュで確保しました。明日お金払ってもらってくる予定です。カメラの名前はまだ秘密、買ったことは家族に秘密。
2002年2月25日
⇒数年振りに有給休暇を取りました。平日の昼間って面白いの。銀行にいったらものATMがすごい混んでいました。なんでだろ?と思ったんだけど、そうか、今日は給料日か〜!
2002年2月26日
⇒今日は天気も良いのでモーターマチック35を持ってお出かけです。シャッターを切ると「キュイーンッ!」とゼンマイがうなって気分が良いこと。ゼンマイって良いですねえ。オートハーフは「チーッ」って感じの控えめな音なんだけど、モーターマチックのほうは盛大ですね。
2002年2月23日
⇒泊まり仕事の後、銀座の「中古カメラ市」に行ってきました。相変わらず盛況でした。不況だ何だ言ってもお金ある人はあるのね。私はといえば、ケチなので早々に退散しました。コダックメダリストとメモックスというカメラを見られたのが収穫でした。銀座から秋葉原のジャンク屋に言ってリコーオートハーフEを買いました。安かった。なんとJFC会長のHIROAさんも立ち寄ったそうで、このカメラにもチェックを入れていらっしゃったそうです。帰宅して早速ばらしてみるとセレンが死んでいましたが他はOKでしたので、たかさきさんのページをそっくりパクッてシャッタースピードを1/125に固定してマニュアル専用機にしてしまいました。お化粧して、モルトを張り替えようかと思っています。
明日はコダックモーターマチックの試写の予定です。
2002年2月20日
⇒先日試写したコニカC35EF改は散々でした。フランジバックの調整のために削った部品が実は削り過ぎでフランジバックが短くなっちまってんだもの!間に詰め物をすることにしました。これをまた削らなきゃならないのです。あせらず毎日少しずつやることにしましょう。
2002年2月18日
⇒コダックモーターマチックのゼンマイは絶好調になりました。舶来もんは構造が国産とまったく違いますね。それにしても元箱のおじさんは怖すぎます。ホラー映画のポスターじゃないんだから。
2002年2月16日
⇒例の掲示板でお返事をいただきました。教えていただいた通りにやってみると、どうしてもうまくいかなかったのが嘘のようにすいすいとゼンマイはお家に収まったのでした。やっぱりコツってもんがあるんですねえ。
2002年2月13日
⇒コダックモーターマチック35がやってきました。ゼンマイが不動です。分解してゼンマイをいじっていたらゼンマイが入れ物からビヨーンと飛び出してしまいました。どうやっても元に収めることだできません。ネットで”ゼンマイ”を検索。時計を修理するのが趣味という方のHPの掲示板にSOSを出しました。
2002年2月8日
⇒夜勤明けはきつい。やっぱり年齢かなあ?久しぶりに改造カメラに取りかかる。革を張り替えてみました。ウムウムなかなか、などと自己満足です。後は露出計を調整して軍艦を乗せるだけ!でも、日曜日はまた仕事なんだなあ。
2002年2月6日
⇒ADSLになったらメールのやりとりができなくなってしまいました。やっと見つけた間違いはつづりのうち間違いでした(ガックリ)。まったく疲れるぜ〜。
2002年2月5日
⇒昨夕やっとADSLが開通しました。一昨日、LANボードを乗せてドライバを入れたところでウィンドウズが立ち上がらなくなり、しかたなくドライブをフォーマットするところから全部やり直しました(何回目だ?)。
しかし、マニュアルっていうのはもうちょっとましな説明はできないのかしら?かんじんなところは、結局、試行錯誤になります。こんなので、皆さんちゃんとできるのかな?私がお馬鹿なだけかしら?コンピュータを買ったはいいけど、粗大ゴミになっている家って結構いっぱいあるんじゃないかと思うんですが。(これ読んでる中にはいないわけですが)
毎度のことですが。周辺機器も全部つなぎ直しです。トホホ。当分コンピュータには手をつけないつもりです。カメラのレストアはうまくいかなくてもそれなりに過程が面白いですが、コンピュータは結果だけでつまらないですね。FFFTPもADSLにしたらおかしくなってしまいました。インターネット上を探し回ってやっと解決方法が分かりました。ヘトヘト。
それと、ADSL接続のトラブル対策で「HP参照」っておかしくないか?つながってないから困ってんでしょっ。
2002年2月3日
⇒YAHOOでまたカメラを落札してしまいました。久しぶりに舶来ものです。直せるかなあ?心配です。うまく行ったら報告しましょう。
2002年2月2日
⇒昨晩はオークションでベラミに入札。競り合ったけど高くなったので降りてしまいました。ベラミは人気があるからなァ・・・安くても面白そうなカメラを探しましょう。
ADSLのモデムが到着しました。わが家もやっとプッシュ回線から進化します。
2002年2月1日
⇒最近全く写真を撮っていません。昼間自由な時間がなかなか取れないのです。日曜日は雨が降ったしなあ。無理すリャ撮れないことはないんだけど、それじゃ楽しくないしね。楽しみで写真撮るわけですから。今は手持ちのジャンクを毎日少しづついじくっております。はじめてカメラの改造?をおこなっております。最近、HPもあんまり更新してないなあ。今度の週末も仕事だ〜。
2002年1月31日
⇒先日の「DELTA」のタロンIIの行方が分かりました。何とJFC会長のHIROAさんが購入していました。運命って不思議、世間って広いようで狭いですねえ。HIROAさんのお話をうかがうと、なかなか難物のようです。うまくレストアできるといいですね。
2002年1月25日
⇒夜勤明けで秋葉原のジャンク屋に行きました。先週買わなかったタロンがないかと出かけたのですが、あるわけもなく帰宅。がっくり。現在カメラの改造に着手しております。うまく行ったら報告しましょう。
2002年1月23日
⇒YAHOOでまたしょうもないものを買ってしまいました。ダークレス現像液フィルム36本分です。これで当面白黒現像はダークレスになりそうです。タンク現像は暖かくなったらかな?
2002年1月20日
⇒昨日のお店に行きましたがしまっていました。ガックシ。気になるカメラはカのトプコン35sにそっくりなタロンU(V?)です。かなり悲惨なお姿だったんで手が出なかったんだけど。まあ縁がなかったんでしょうね。
2002年1月19日
⇒某掲示板で教えていただいたジャンク屋さんに行ってきました。すごい数。不思議なお店でした。一眼が多くて結局何にも買わなかったけど。ちょっと引っかかるカメラがあって・・・。明日もういちど行く用事があるのでのぞいてこよう。
2002年1月18日
⇒IEでなぜか自分のHPだけ見られない!(他のページはまったく正常に表示される)というわけの分からないトラブル発生。もしや?と思ってネットスケープをアンインストールすると正常にもどりました。IEとは共存できないようにしてるんでしょうか?これだからコンピュータは嫌です。私のゲストブックにも一応ただし書きを付けました。「何も規定が書いてなければ何を書きこんでもいいだろう」という人もいらっしゃるようなので。
2002年1月17日
⇒わが家もいよいよADSLにしようと思います。電話回線だと「インターネット中に電話が使えなくて困る!」という苦情が家の中で強いためです。これを契機にすこしコンピュータに手を入れようかと思います。
「IEは世界中のハッカーの標的」というので、まずネットスケープを試してみることにしました。
2002年1月16日
⇒掲示板っていろんな人がいろんなことを書いていきますね。どうしても主旨に沿わない書き込みってのが出てきますね。管理人の皆さんはたいへんですね。
2002年1月15日
⇒フラッシュフジカデートを持ち歩いて写真を撮っています。朝、出勤の道すがらに撮っているのでそうそう面白い物はありません。昼間の時間がほしいなあ、と思うのでした。しばらくコニフレックスの試写はできそうにありません。
かなりカメラがたまってきてしまい、家のあちこちに散乱している状態です。あんまりひどいので戸棚を買って収納しようかと思っています。硝子が入った食器戸棚の小さいのなんかいいかな?
2001年1月14日
⇒雑誌をぱらぱら読んでいたら、カラープリントのことが載っていました。ラボのプリントは一般に「薄め」であり、適正でないことが少なくない、ということでした。機械で焼いちゃうからなあ。手焼きは高いみたいだし・・・皆さんどうしているんでしょう?今日も仕事で疲れたよ。
2002年1月13日
⇒家族で映画「ハリー・ポッター」を見に行く。面白い。原作も読んでみようかな?家の漫画しか読まない子供が3冊読破していますのでよっぽど面白いんでしょう。アメ横カメラに寄るがジャンクはなし。
2002年1月11日
⇒オリンパスMー1は見積もりが出たので修理に出して見るつもりです。お値段はまずまずかな?
2002年1月10日
⇒写真を撮る時間がないのでしかたなく通勤の道すがら写真を撮っています。でも、幸か不幸か歩き通勤のためすぐ着いてしまいます。早朝に公園でも行ってみようかな?とは言っても寒くってとてもおきられそうもありません。
2002年1月9日
⇒YAHOOでコシナCXー1を見つけましたが落差できませんでした。眠くて終了まで起きていられなかったのが敗因です。最近ビュッカーさんがレストアしたベラミとか、CXー1、リコーFFー1なんていうところはレンズまわりのギミックが面白くて人気の高いカメラですね。これだけロモが流行ってるのだから、コシナはもう1回復刻してくれないかな?
2002年1月7日
⇒正月ってあったの?という感じで早くもぐったり。コニフレックスはやっぱりカウンターの自動復元が弱いけれど、とりあえず試写をしてみることにします。シャッターは例の「鍵穴のクスリ」のおかげで極めて快調です。
オリンパスMー1はとても自分でプリズムを乗せ替えることはできそうもありません。専門の業者さんで整備してもらおうかと思っています。いくらかかるんだろう?
2001年1月6日
⇒コニカC35AFの試写をアップしました。半分はピンぼけかな?と予想していましたが、思った以上にずっといい写真でした。
お話し変わって、年賀状のイラストがなくて困っていたときにふと目に付いたHIROAさんのページのトップのイラスト!勝手に使ってごめんなさいHIROAさん。それをすっかり忘れてご本人に出してしまいました。HIROAさんホントにごめんなさい。
2002年1月5日
⇒スーパーショットの試写をダークレスで現像してみました。今回は全く現像ムラがない合格の出来でした。harikyuさんから何やら郵便物が届きました。宗教のお誘いでは?(笑)と恐る恐る開けてみるとお手製の写真集でした。ジェット機の前のモデルさんがとってもきれいでした。モニターでなくやっぱり紙に焼いたものを見る、それも綴ってあるっていうのはいいですね。
2002年1月4日
⇒昨日買ってきたフラッシュフジカデートは電池を入れると問題なく作動しました。完動のようです。またカメラが増えてしましました。とりあえず昨日撮ったリコースーパーショットの写真を現像してみましょう。
コニフレックスは掲示板で教えていただいたのですが、状態がよければたいへん高価なカメラだそうです。知っていたら絶対自分では開けなかったでしょうね。
2002年1月3日
⇒今日は新宿に行ったついでにカメラのドイ、新宿中古カメラ市、新宿カメラBOX、ヨドバシカメラと行ってきました。ドイでは「マニュアルで写真が撮れるコンパクトカメラがほしい」と店員と話している兄ちゃんがいました。やっぱりこういうニーズってあると思うんだけどなあ?特にデジカメ全盛の今、銀塩カメラの生き残りってこういう新しいカメラファンの開拓なんではないかs?などと勝手に哲学しながら中古市場へ。相変わらず無愛想な店。BOXははじめていったけど店の作りは市場のコピーです。こっちは店員さんも親切でした。ジャンクのフジカフラッシュデートを買ってヨドバシへ。ヨドバシではレンズキャプを買うつもりだったんだけれど、横にあった暗室用品をごっそり衝動買い。ダークレスに比べてあんまり安かったんでつい。
帰ってからピッカリコニカ改の塗装をしましたが気温が低すぎるのか見事に失敗。気を取り直してコニフレックスのカウンターの中央のネジを外したら戻せなくなってちびりそうになりました。何とか元に戻ったけどなんだか動きがおかしいんだなあ?まあいったんフィルムを通してみようかしら?
2002年1月2日
⇒今日は仕事。暇でしたけど。帰ってから先日入手したコニフレックスを開けてみました。う〜ん!以前プリモフレックスを開けた時のことがまったく思い出せない。悪戦苦闘の後結局かなり分解してしまいました。途中で何回かちびりそうになったものの何とか写真は撮れそうなかんじです。newlonさんがアドバイスのメールをくれましたので明日またガンバってみます。
2001年12月31日
⇒今日も仕事だ〜。ピッカリコニカのレストアは順調だけれども巻き戻しレバーがないのはどうにもなりません。ジャンクの部品もないので、そのうちに代わりの部品が手に入るのを待つしかなさそうです。
「紅白歌合戦もつまんねえなあ」などとおっさんモード全開でテレビを見ています。昔はアイドルが多くて面白かったんだけどねえ。南沙織、麻丘めぐみ、木之内みどり、大場久美子etc懐かしいねえ。今日は酔っ払っているのでした。
2001年12月29日
⇒今日は仕事納め。と言っても仕事柄まったく納まらない。あ〜あ。なんてぼやいていたらいいことがありました。私にも魔法の押し入れがあったなんて。
義理の弟がごっそりカメラをくれたのです。なくなったお父上が写真関係のお仕事をされていたそうです。中身は8mmカメラ2台、コニフレックス(2眼レフ)、オリンパスMー1(標準レンズ付き)、コニカC35AF、セディック200(110カメラ)というものです。全部「ジャンク扱いですからノークレーム、返品不可」という代物ですが私にとっては宝物です。
2001年12月28日
⇒ピッカリコニカはストロボを外してしまうことにしました。今回は「こんなカメラあったっけ」というのを目指して遊んでみましょう。
2001年12月26日
⇒蓋のお礼にいただいたピッカリコニカのジャンクを調べてみました。ストロボは電池を入れるとチャージされている音はしますが発光しません。ストロボはきちんと収納されない。巻き戻しノブがない。という状態です。少しばらして点検しましたが完動にするのは難しそうです。部品取りにはもったいないなあ。
2001年12月25日
⇒前玉をもらったペンを分解して注油するとスムーズに動き出しました。結局、ペンEEー2が2台になってしまいました。先ほど「ちゅらさん」総集編を見ていたら真野響子がオリンパスペンを使っていました。83年の設定なんでちょっと無理があるなあ、なんて思いながら見ている嫌なやつ。
2001年12月23日
⇒やっとこさ、yosshyさんの蓋作成レポートをアップすることが出来ました。前玉をもらっちゃったPEN-EE2は徹底的に分解して中身を勉強させていただいたついでにシャッターを洗浄して注油したら直ってしまいました。セレンも元気です。このペンシリーズはとてもメンテナンスがしやすいカメラですね(2台開けただけだけどね)。
久しぶりにCDを買いました。やあ、久しぶりに聞くシルヴィー=バルタンいいですねえ。
2001年12月20日
⇒PEN EE-2の前玉が汚いのでもう1台ジャンクを買いました。前玉をもらった残りは分解してみるつもりです。電池蓋の作製の記事はyosshyさんと相談して私のHPで発表させていただくことにしました。乞御期待。
連日の忘年会で具合ワル〜。
2001年12月19日
⇒最近、壊れたカメラにめぐり合えません。ジャンクを買ってきても電池を入れると動いちゃいますね。「なんだこのカメラ壊れてないじゃねえか」とお店へ行くわけにもいかないしネ。むかし、錆だらけのビンテージバイクをレストアして走らせるなんて記事を「GOGGLE」(今もあるのか?)なんていうバイク雑誌で読んだけど、ああいうレストアをカメラでやってみたいもんですね。
2001年12月18日
⇒お貸ししていたコニカC35EFの蓋が返ってきました。ビュッカーさんの掲示板で「複製したいので貸しておくれ」という人がいたので貸してあげたのです(椎名誠調)。型取りして複製したそうです。私には無理かな。電池の蓋はないと致命的なのでこれが複製できると救出可能なカメラの範囲が広がりますね。
2001年12月17日
⇒何とビックリ!某HPに私のページが載っている。リンクのご連絡をいただいた覚えはないのですが。でも、おかしいぞ”CONTENTS”に入っている。これでは私のページが独立したものだと分からないではありませんか。さっそくメールを出したところ直ちに改善されました。何でこんなことするのかなあ?
2001年12月15日
⇒今日は赤羽のカメラのニシダを覗いて来ました。ここは結構いろいろ置いてあります。ジャンク修理の工具、モルト、貼り革、シャッター幕なども置いてあります。ミノルタレポの試写はまだ途中です。アグファの24+3を入れてしまったのでまだまだおわりそうにありません。
2001年12月14日
⇒ビュッカーさんの掲示板に「写真サークル会員募集」の掲示が出ましたが、年齢制限が付いていたためにオジさんたちの総攻撃にあっていました。アハハ、おもしろい。ホームページの年齢層を考えなかったのかな?悪気はなかったんだろうけど・・。
このあいだ撮ったエレクトロ35とスーパーショットの写真が上がって来ましたが・・・スーパーショットはまったく写っていませんでした。シャッターが開かなかったようです。電池の接触が悪かったのかなあ?
02001年12月13日
⇒「ソビエトカメラ党宣言」は最近読んだ本の中でいちばんおもしろかった本です。著者の中村さんは文章が非常にお上手で読みやすい文体になっています。ユーモラスななかにもカメラに対する思い入れが伺えます。ホームページを読んでいる時は、私もエレーナは中村さんの彼女だと思っていました(笑)。高橋上等兵のエピソードはたいへん感動的ですが本当かな?とも思います。本を申し込む時に中村さんにお聞きしましたが「ご想像にお任せします」というニクイお返事でした。
2001年12月12日
⇒今年も終わりですね。あーっ今年はいっぱいカメラを買ったなあ。ホームページのプリモフレックスから下がすべて今年だから・・・って20台以上買ってます。金額的にはたいしたことないんだけど、自分でもこんなに買ってどうするんだ?と思ってしまいます。床が抜けるほど集めているJFC怪鳥(会長)のような方もいらっしゃいますのでまだまだたいした数ではないのですが、なかには「もう、フィルムを入れることはないかもしれないなァ」というカメラも出てきます。貧乏症なのでこういうのが出てくると辛いのです。
2001年12月11日
⇒エレクトロ35は古い電池が切れかかっていたのか?すぐに電池が切れてしまったので、新しいものに替えました。JFCの掲示板で聞くと、普通はそんなにすぐに電池がなくなる事はないそうです。様子を見ることにしました。最初つかないと思っていたバッテリーチェックランプもOKでした。
2001年12月10日
⇒遅まきながら「ソビエトカメラ党宣言」を読みました。最近読んだ本の中で一番面白くて、職場であることも忘れて吹き出すこと数回。カメラに対する思い入れがあって楽しい本です。さっそくインターネットで申し込みました。職場の後輩が買ったのを見せてくれたのです。彼は全くカメラには興味がない人で、どうしてこの本を買ったのか分かりませんが?たずねると「おもしろそうだったから」だそうです。マニュアルカメラの撮影入門なども面白く読ませていただきました。興味のある方はここからどうぞ。
2001年12月9日
⇒東京も寒いです。今日は試写に行ってきました。といってもいつものご近所ですが。よく分からないのはエレクトロ35です。「ロウソクの光でも撮れる」という話なので室内で使ったらバルブになってしまいました。まさかいくら家が暗くたって、昼間だし、ロウソクより暗いわけはないんですが?どんな写真があがってくるやら。
2001年12月7日
⇒先日買ってきたヤシカエレクトロ35GTに電池を入れると問題なく動き出しました。なあんだみんな壊れていないじゃないか!電池の種類がわからなくてたかさきさんのページを見て、電気屋さんで「4LR44って電池ありますか?」って聞いたんだけど・・・あれってLR44を4個使うという意味だったのかしら?
2001年12月6日
⇒リコースーパーショットはモルトも張り替えてレストア完了となりました。今度の休みはミノルタとリコーをもって写真を撮りにいくつもりです。年末にきてカメラがまた増えています。ちょっと増え過ぎですね。
先日買ったノートンのファイアーウォールはうまくインストールできません。シマンテックとFAXでやり取りしています。キチンと対応してくれるのが救いです。
2001年12月4日
⇒リコースーパーショットの電池をJFCの掲示板で教えていただきました。さっそく電池を入れてみるとシャッターが切れるではありませんか。セルフタイマーも洗浄と注油で滑らかに動き出しました。あとはモルトの張り替えだけです。レンズとボディーはきれいなカメラだったのでとてもうれしいです。ただデカくて不恰好なカメラだったのですが、こうして手を入れて動き出すとかわいいものです。
2001年12月2日
⇒今日はとまり勤務明け。眠い目をこすって昼過ぎにアメ横カメラへ行きました。ジャンク市があるそうです。「どうせもうないだろうな」と思っていくと、ありましたありました。金属カメラだけでも40〜50台くらいありました。私は安いのでリコースーパーショットとヤシカエレクトロ35GTというのを買ってきました。秋葉原まで足を伸ばしてノートンパーソナルファイウォールも買ってきました。
2001年11月30日
⇒またウイルスが来ました。困ったものです。さっそくIEを最新版にして、アンチウイルスの設定を変えましたけど。この先もこんなことが続くのかと思うと気が重いですね。
2001年11月28日
⇒またYAHOOでカメラ(もちろんジャンク)を衝動落札してしまいました。最近、時分が”小さい”カメラが好きなことがわかってきました。今度落札したのも小さいカメラなんですがちょっと高かった。直るかなあ?
2001年11月27日
⇒夜勤明け。眠いです。この間掲示板に「ジャンクカメラとは結局は持ち主の思い入れの分の価値しかない」という文章があり、「その通りだな」と思いました。当たり前のことですが・・・持ち主にとってだけ意味のあるものなのでしょう。
2001年11月25日
⇒ペンの塗装が終わりました。皮も張り替えて自分では気に入っています。今回はレトロな色合いにしてみました。どうかしら?
2001年11月24日
⇒よせば良いのに今度はオリンパスペンEE2のリペイントをすることにしました。うまくいったらまた報告しましょう。シンナー臭くて参ります。
2001年11月23日
⇒久しぶりに東急ハンズに行ってきました。塗料のコーナーを見ましたがラッカーばっかりでした。2液性ウレタンスプレーはおいてありましたがあまりにも少ない。色数の点では貧弱です。値段も1本¥2300(大き目のスプレーだけど)とお高い。エポキシのスプレーというのがありましたがこれはメタリック塗装のスプレーでした。塗り替えはやはりラッカーが実際的なのではないでしょうか?
2001年11月22日
⇒私のところにコンピュータウイルスがやってきました。英語名のメールがあって開こうとしたらアンチウイルスソフトの警告画面になって「これはウイルスに感染しています」と!!!すぐに完全削除してことなきを得ましたが、ほんとにウイルスっているのですね。アンチウイルスは常駐させていたんだけどほんとに働いていたのね。あ〜よかった。
2001年11月21日
⇒久しぶりにバルダバルディナを引っ張り出しましたがシャッターが貼り付いています。ジッポオイルで洗浄して「鍵穴のくすり」で復調しました。今のところシャッターにこれを使って再び粘ったケースは皆無です。
2001年11月20日
⇒先日の塗装に納得いかないためもう1台のビューティーの軍艦の一部にラッカーで塗装して強度を見ました。今度はドリルの先に研磨用の道具(近所のお店で¥400、ほんとは砥石のようです)を付けて削ったのでだいぶ効率化されました。塗膜は少々爪でこすったりした程度では問題ないようです。先日の塗装は端の方の塗装が薄かったのではないかと思います。感じとしては「もろい」というより「やわらかい」ので削れることはあるかもしれません。前回はプライマーがしっかり塗れていなかったのかもしれません。少なくともチョットあたってパラパラ剥離するほどは弱くないようです。
また、試してみましょう。ウレタンのクリアを上に塗ると良いという情報がありましたのでこれも検討してみます。「カメラ修理の迷宮」がおおきくなってしまったので少し形式を変えてみようかと思います。
2001年11月19日
⇒ビューティーは塗り替えたもののイマ一つ気に入らない。塗装膜の強度がどうも実用には不安です。もう1回やり直してみようかな?と思っています。ラッカーはやはり強度的に問題があるようです。ウレタン塗料がいいようですが2液性で使い始めたら一度に使わないと駄目なんだとか。まとめて何台か塗りなおさないと金がかかって仕方ないような?皮の張替えのほうがずっと楽しかったなあ。
2001年11月18日
⇒ビューティーライト-O-マティックの軍艦と底蓋を塗装しました。作業の様子は「カメラ修理に迷宮」を見てください。私的にはこれ以上できないくらいの上出来でした。オーブントースターにつきっきりで温度調節するのは結構たいへんでした。まあ最初はこんなもんかなあ?
2001年11月16日
⇒フジカデートのブラックの軍艦を開けてみました。ファインダーを清掃しました。日付を表示するための小さな電球が軍艦の中央に光っていました。
2001年11月15日
⇒先日手に入れたフジカデート。軍艦のあけ方がわからなくて掲示板で聞いて教えてもらいました。でも、完動のカメラを開けるのをためらっていたのです。先日、オークションで同じカメラのブラックモデルがとっても安く(¥○00)出ていたので「ばらして遊ぼう」と落札しました。今日、届いたので電池を入れたらこれも完動だ〜!どうしよう?複雑です。
塗り替えの準備も着々と進んでいます。色はオリーブドラブに決定しました。
2001年11月14日
⇒今日初めて外国の人からメールが来ました。マミヤ35IIのことで質問されちゃって・・・マミヤの博物館を教えてあげました。同じモデルなのに違うレンズがついているのがあるなんて知りませんでした。
2001年11月13日
⇒ネットで調べるとけっこう塗り替えの情報がありますねえ。カメラに関しては定まった方法はないようです。今回はテストということでとにかくやってみることにします。
2001年11月12日
⇒ビューティーライト-O-マティックの軍艦と底蓋に紙やすりをかけました。とってもたいへん。「JAPAN
FAMILY CAMERA」の掲示板でお聞きしながらゴシゴシ。だいぶピカピカ状態になりました。もうすこし磨かないとだめなようです。この作業はたくさん塗り替えるつもりならモーターツールがあると楽でしょうね。温度調節できるオーブントースターが要るようです。今度、買いに行きましょう。ところで何色にしようか?
2001年11月11日
⇒今日はセレンを移植したオートメトラの試写に出かけました。相変わらずのものぐさご近所コースです。久しぶりにモノクロで撮影して、以前失敗したダークレスに再挑戦しました(まだ3回分も薬が残っているので)。以外にいい出来で感激です。本格的にモノクロ現像に挑戦してみようかな?
2001年11月10日
⇒以前買って露出計不良のままおいておいたビューティーライトOマティックVの露出計を直そうと鏡胴をばらして再配線してみました。結果、針は振れるようになりましたが振り切れてしまって使い物になりません。鏡胴に仕込んである可変抵抗が経年変化で擦り減ってしまったみたいです。これ以上はどうにもならないので撤退しました。写真は撮れるから良いや。セルフの隙間から「鍵穴のくすり」を注入するとセルフとスローシャッターは完動になりました。恐るべし「鍵穴のくすり」。
2001年11月8日
⇒早く帰宅できたのでオートメトラの露出計をチェックしてみるとちょっと振れが小さいようです。ISOを少しずらして使えば大丈夫そうなのでこのままにしておきましょう。アクセスカウンターが20000になりそうです。
2001年11月5日
⇒オートメトラのセレン光電池移植が完了しました。針がピョコピョコ動くのは感動です。試写しないとわかりませんが良い線いきそうなかんじです。
2001年11月4日
⇒今日は以前買ったマミヤオートメトラのオートメトラ化に挑戦を開始。セレン光電池を移植するべく作業を開始しました。コニカEEマチックのときはメーターを乗せ変えましたが、今度も面倒な作業になりそうです。皮だけ張り替えてほっぽらかしていましたが、やっぱりオートでないオートメトラはあんまりですからね。
2001年11月3日
⇒オリンパスXAの試写をかねて散歩に行きました。なんだかファインダーに表示されるシャッタースピードが遅い気がする。表示だけならいいんだけど、もしかして・・・全部真っ白な写真だったらどうしましょう?心配です。買い物のついでに45分DPEに出してみました。結果はすばらしい(あくまで自己満足)出来でした。
2001年10月31日
⇒今日、オークションで落札したオリンパスXAが届きました。さっそく、「レンジファインダー」のレストア大作戦を参考に分解してみました。紆余曲折ありましたが結局内部は壊れていませんでした。なんとラッキーなことに完動に復帰することができました。そのうちレポートにしてみようと思います(読んだら「な〜んだ」の内容ですが)。単にラッキーだったんですけどね・・・。ビュッカーさんの道しるべがなければ絶対に軍艦も外せなかったと思います。久しぶりにいいことがあった蟹座の私。
2001年10月30日
⇒先日いじっていた蛇腹はマイン(Mine)6じゃなくてミネ6と読むようです(笑)。ほぼ同じ状態のカメラがYAHOOに出品されています。買う人いるのかな?私の持っている赤窓のバロン6と違って自動巻き止めで2重撮り防止もついた高級品のようですが、何しろレンズもシャッターもなくって蛇腹もボロボロですからどうしようもありません(蛇腹は自作という手もありますけどね)。ボディーがとってもしっかりしているので、いつか何とかしたいものです。
2001年10月29日
⇒オークションでオリンパスXAを落札しました。レストアが難しいので有名なカメラですね。レストア情報もあるので少しいじってみることにします。どんなカメラが届やら。心配です。
2001年10月28日
⇒せっかくの日曜日ですが東京は雨です。今日は以前にジャンクの箱詰めで買ったワルツフレックス(シャッター完全にぶっ壊れでスクリーン欠品)とマインシックス(これもはレンズもシャッターもなくてボディーだけ)をいじって遊びました。ワルツフレックスはもう一台ジャンクが手に入ればニコイチにできそうな感じです。まあ、そのうちに手に入ればの話ですが。
2001年10月25日
⇒フジカデートの写真ができてきました。さっそく加工してアップロードと思ったら、ペイント(Win98)でjpeg形式で保存できない。ネットで調べたらWordが載ってないとだめなんですね。Wordは事故後まだインストールしてなかったのでさっそくのっけて解決!ほんとにコンピュータは嫌い。
2001年10月24日
⇒「ジャンク大帝」の掲示板で、「いいかげんなことを書くな。そんなことをしたら直るものも直らなくなる」という主旨の書き込みがあってもめていました。私も随分いいかげんなことを書いていますが大丈夫かな?
ああよかった。やっと今日でコンピュータは完全復旧です。今までこつこつ増やしてきた周辺機器を一気につながなければいけなくなり大変でした。
2001年10月23日
⇒コンピュータの復旧の続き。とりあえず、ホームページやインターネット関係はほぼ復旧しました。
2001年10月22日
⇒昨晩、「DOS/V Magazine」を久しぶりに買ってソフトを更新したらコンピューターが立ち上がらなくなりました。XPも発売だっていうのに〜。
大事なデータはCDーRや他のドライブにバックアップしてあったので助かりました。むかし、自分でコンピュータを組み立てたころの知識はすっかり忘れてしまいました。本で調べて、セーフモードのDOSで立ち上げてCドライブをフォーマットしました。再度OSをインストールしました。インターネットをやりたくて、「つないだらすぐできます」という機械を買ってきた人がこんなことになったらどうするんだろ?コンピュータはまだまだ家電からは程遠いようです。
2001年10月21日
⇒今日はダルダル日曜日。フジカデートの試写に公園には行きました。フリマで¥100で買ったバッグを分解してコニカEEマチックに貼りました。以前赤いヘビ革を貼ったのですがあまりに薄くて気に入らなかったので替えてしまいました。どうですか?私はとても気に入っています。
2001年10月20日
⇒晴れてJFCの会員になりました。掲示板のレスが速い!今日は土曜日で早く帰れたのでkanさんに教えていただいた方法と、譲っていただいた材料でボルシーBのケースを作りました。実用本位のケースです。目的はただ一つ「オニギリコロコロ防止」です。
オリンパスペンEE2の写真が出来てきましたがなんかがっかり。「開放でも1.5m〜∞までピントが合う」って聞いたンだけどなあ・・そりゃあ嘘だと思うぞ。腕のせいかなあ?
2001年10月19日
⇒オークションでペンEE2といっしょに落札したフジカデートが到着しました。さっそく電池を入れてみるとなんと完動。「やった」と思いながらも心のどこかでチョットガッカリしているのは病的?
2001年10月18日
⇒JFC掲示板は楽しそうですね。オフ会の写真を見ていたら、うちのかあちゃんに「あんたもこういうの入ってすこし気分転換したら?」と言われてしまいました。パスワードまで頂いてしまいましたし、入会させていただくことにしました。
2001年10月17日
⇒ビュッカーさんからオリンパス35RCのジャンクが届きました。掲示板に私が書いたことに対して「部品とり用のカメラがあるから」と送ってくれたものです。セルフタイマーのレバーが付いてカメラもうれしそうです。ビュッカーさんありがとうございました
最近掲示板を見ていて思うんですけど、何から何まで教えてもらって解決しようとする人がいて気になります。ほんとは全部自分で考えなきゃいけないの!掲示板はほんとに困った時に使うもんじゃあないのかい?みんなが親切にレスつけてくれるのに甘えちゃあいけんよ!今日は辛口。
2001年10月16日
⇒この週末は運動会に行って、ペンEE2をレストアして、試写して、ダークレスで現像して、ホームページに追加して、と結構忙しかったですが充実しておりました。「古い写真」のページも作ってみました。
直すカメラがなくなったので、ボルシーBのフィルムゲートとクロム鍍金のフィルム圧板にKanさんからいただいたビロード(植毛紙っていうんですか?)を貼って内面反射対策をしました。高崎さんのページを参考にして軍艦も外しました。ネジを2段ロケットにしているなんて絶対わからないと思うんだけど。たかさきさんはどうして分かったの?
2001年10月15日
⇒HIROAさんがJFC会員専用掲示板のパスワードを教えて下さいました。楽しみにしていたのがクローズドになってしまって、ガッカリ(そんならなぜ会員にならない!)していたので感激です。クローズドになっただけに話題もディープになった感じ。
2001年10月14日
⇒今日はチビスケの幼稚園の運動会。ペンEE2の試写をしてそれをダークレスで現像しました。こんな感じなんですけどどうでしょう?
2001年10月13日
⇒夜勤明け。「レンジファインダー」の掲示板にまた、「◯◯はいくらくらいの価値がありますか?」と書き込んだ人がいます。皆さんもうんざりしているのではないかと思いますが、きちんと答えていらっしゃるところが大人だなあ。
オリンパストリップの写真ができてきました。手ブレが多かったけれど色合いは良かったのでいいことにしました。
オリンパスペンEE2のジャンクが到着しました。あっけなく(ほんとはまた「レンジファインダー」掲示板に頼ってしまった)直りました。チョットは腕が上がったかしら?
2001年10月12日
⇒今、狙っているカメラがあります。普通のフィルムが使えないのですが、どうもうまい方法があるようで密かに研究中です。秘密、秘密・・・・
2001年10月11日
⇒昨晩、ついついフジカデートとオリンパスペンEE2(もちろんジャンク)に入札してしまいました。フジカは日付を入れる仕組みがおもしろいカメラで興味がありました。ペンはオリンパストリップの復習のために1台ほしかったのです。今朝、見たら両方落札していました。カメラを増やさないように・・・・なんて言ってたんだけど。両方合わせてもCD1枚分くらいのお値段なんですけれど。チビどもに「また買った〜!」って言われちゃうんですよね。
2001年10月10日
⇒東京はひどい雨です。うちの子供が”ベイブレード”というコマのオモチャを欲しがっていますが、店頭にはほとんどないのだそうです。ネットオークションをのぞくと多数出品されていて、結構なお値段が付いています。子供のオモチャであくどいことをするものですね。
「写して楽しむクラシックカメラ」は本当によくできた本です。きちんと資料に当たって書かれています。こういう本がもっと出版されるといいのですが。目の前のカメラと伝聞だけをもとにしたいいかげんな本が多すぎます。
2001年10月9日
⇒やってきましたダークレス。写真屋さんに頼んでおいたのが届きまました。左側が現像タンクと1回分の現像液と定着液のセット。右の箱が3回分の現像液、定着液のセットです。全部で¥1700程度でした。さてうまくいきますか?乞ご期待。
2001年10月8日
⇒公園に行って子供が百円ショップで買った飛行機を飛ばしましたがさっぱり飛びません。「じゃあ写真を撮ろう」と思ったら雨・・・・。つまらん。「子供の科学」の付録の紙飛行機があったのを思い出して作ってみました。やあよく飛ぶこと。1970年12月号の付録は出版30年後に我が家のお茶の間を飛行したのでした。
結局、雨の中オリンパストリップの試写に行ってきました。
2001年10月7日
⇒やっとオリンパストリップのレストアが終わりました。絞り羽がうまく閉じない不具合がありました。「直った、直った」とアップした後で、絞りが開きすぎているのに気がつきました。「レンジファインダー」の掲示板でアドバイスをいただいてようやく完動になりました。感謝!!
でも、このカメラの貼り革は好きになれないんですよねえ。錦へビの革とか貼ったらおもしろそうだけど、ニシキヘビの革ってジャンクが何台も買えるほど高いみたいなんですよね。
2001年10月4日
⇒オリンパストリップがやってきました。セレンも露出計もOKですが・・・・・。うまくいったら「カメラ修理の迷宮」で報告しましょう。手ごわいぜ。何で私のところへやってくるカメラはチョット毛色の違った壊れかたしてるんだろ?
2001年10月3日
⇒今日はいい天気。写真でも撮りに行きたい気分ですが、仕事があるのでそうもいきません(笑)。先日、DPEに出した写真が上がってきました。以前光線漏れをおこしたリコーオートハーフのモルトを補修して撮った写真です。このカメラは裏ぶたのファインダーの穴から簡単に光線もれを起こすのでその部分のモルトを補強したのですが今回はきれいに撮れていました。スナップカメラとしては最高です。
今度の日曜日にはずっとほったらかしのペトリコンピューター35の試写をしようと思います。その前にしっかりモルトの点検をしないといけません。
2001年10月2日
⇒高いジャンクばっかりだ〜っ!と思っていたら、安かったんでオリンパストリップを衝動買い。このカメラはよっぽど売れたらしくてそこらじゅうで売りに出ていますねえ。まあ、1台持っててもいいかな。
ゲストブックに伊勢板さんという方がヤルー光学の由来を書きこんでくれました。なるほどねえ。ドイツ語かと思っていましたが全然違っていました。
2001年10月1日
⇒リコレットII は入札せず様子見にしました。¥10000以上も出すのはケチ(清貧?)の精神に反します。
お話変って、最近、ビュッカーさんの掲示板に「カメラをただで直してほしい」と言う趣旨の書き込みをした人がいて物議をかもしていましたが、一件落着したようです。今回の書き込みに関しては、書いた人も悪気はないようでした。まあ、こういう悪気のない人が多いんだとは思うんですけれど、それにしても、近頃の掲示板には「◯◯のジャンクを手に入れたがどうすればいいのか?」、「◯◯のレンズを手に入れたがレンズにカビがある。どうやってバラせばいい?」等の質問が多いようです。はじめっから他力本願なら完動品を買えば良いのにな?
2001年9月30日
⇒結局リコレットU は¥8000近くまでいってしまってあきらめました。私的にはチョットそれ以上は出せませんね。と思ったら同じ機種が2台も売りに出ている。でも高いなあ(ちなみに¥15000)・・・・真剣に今、悩んでいる。
今日は子供の運動会。久しぶりにペンタックスのAF1眼を持って出かけました。望遠はこれしかないので。確かに便利だけど味気ないもんです。しっかりリコーオートハーフでスナップもしましたけど。望遠ズーム付きコンパクト(ボディーから竹の子みたいにレンズが飛び出てくる)やでっかい1眼レフの人が多かったような?ビデオもいっぱい撮ってましたよ。でもなあ、写真やビデオも良いけどもちっとまじめに自分の目玉で見てやっても良いんじゃないか?
2001年9月29日
⇒オークションで狙っていたリコレットII は残り1日を切って¥3200まで上がってしまいました。落札できるかなあ?この当時のリコーのカメラは前から1台ほしかったのですが、レンズ鏡胴のカバーの形状が一番かっこいいいのがこのカメラです。距離計連動にするために外側に連動機構をくっつけたカメラは不格好なもの(コダック35など)が多いようですが、これは実にうまくまとめています。
インターネットで「ダークレス」と言うものを見つけました。フジフィルムが出している簡易現像キットです。パトローネに入ったままでフィルムを現像するというものです。昔の「科学」の付録みたいでおもしろそうです。通常の現像と比べると現像ムラが出やすいようですがお手軽です。そのうちに挑戦してみます。現像タンクも持っているのですが現像液の処理やらを考えるとめんどうで、一度もやったことがないんですョ。
2001年9月28日
⇒掲示板にいただいたレスにしたがって、さっそくモルトを貼りました。あらためて軍艦を外して中を見ると、ファインダーから入った光が軍艦とボディーの隙間からフィルムに入りそうな感じです。さらによくみると以前モルトを張った跡がありました。おそらく以前はここにモルトがあったのでしょう。古いカメラをキチンと評価するということはなかなか大変なことだなあと思いました。
皆さんから掲示板に「1周年おめでとう」の書きこみをいただき感激です。
2001年9月27日
⇒「レンジファインダー」掲示板にリコー35Sの光線漏れについてSOSを出したところ瞬時にレスが!感激。ビュッカーさん、たかさきさんありがとうございます。さっそく怪しいところにモルトを張ることにしました。懐中電灯で照らしてもどこから漏れるのかは分かりません。今度の日曜は3回目の試写です。
2001年9月26日
⇒昨夕、オークションでおもしろいカメラ(内緒?)を発見しました。入札しておきましたが、朝見ると値段が急上昇しています。私がおもしろい物は、皆さんもおもしろいようです。
先日撮り直したリコー35Sの写真が出来上がりました。結果は前回よりはだいぶ良くなっていましたが相変わらず光をかぶったコマが多数?どうして?
2001年9月25日
⇒最近、掲示板で「◯◯というカメラをジャンクで買いました。巻き上げが出来ません。直し方を教えてください」なんていう他力本願な書き込みが時々あります。ジャンク初心者が増えているようです。私も初心者ですから気持ちは分かりますが、はじめから人を当てにするのはちょっと違うんじゃないかな?
2001年9月23日
⇒近くの公園にリコー35Sをもって出かけました。今回はキチンとVCメーターで露出を合わせて写真を撮りました。前回の試写ではどういうわけか光線漏れしていました。構造的に漏れるようなところがないカメラですので、多分裏蓋がぴったり閉まっていなかったのではないか?と思っていますが?さて、どうでしょう。カメラが増えたのでちゃんとしたケースを買って飾ってやろうと思っています。皆さんはどうしているのでしょう。
2001年9月22日
⇒20日の日記を読んでかねぴーさんとKanさんからメールをいただきました。どうもありがとうございます。それほど落ち込んでいるというわけではないんですけどね。
今日は家族サービスで映画「千と千尋の神隠し」を見てきました。お金を払ってみる価値のない映画の多い中さすがは宮崎駿!という映画でした。「カリオストロの城」「未来少年コナン」あたりから好きでしたけど、自分の子供と見ることになるとはね。帰りにアメ横カメラでフードを買って、上野松坂屋の屋上のUFOキャッチャーをやって帰ってきました。
2001年9月20日
⇒先日喜んでいたオリンパス35RCですが、もう1本撮ったら今度はぜんぜんでした。kanさんも書いていらしたけれどカメラの腕を上げないと試写してもそのカメラの性能を評価できませんねえ。30台もカメラ集めてもなんかなあ?自己嫌悪。一部残して処分してしまおうかと半分本気で思っています。
2001年9月18日
⇒たかさきさんがリコーオートハーフのレストアをしています。これを見てこのカメラの開け方がやっと分かりました。私のカメラ(オートハーフE)はファインダーが汚かったのでさっそく開けて清掃しましたが、どうやら曇っているのはもっと深いところのようできれいになりませんでした。他は問題ないカメラなので、今回はこのまま元にもどしました。外見はおもちゃみたいだけれどびっしり機械が詰まっていて感心しました。
2001年9月16日
⇒本屋に行ったら赤瀬川源平の新刊「中古カメラ大集合」というのが並んでいました。舶来物の記事が多かったので買いませんでしたけど、MAMIYA35の最初のモデルってバックフォーカシング(フィルム面を前後させてフォーカスを合わせる)だったんですってねえ。へえ。マミヤっておもしろいカメラ作ったんですね。
夜、ビュッカーさんのページを見るとハイスコンパクトというのが出ていました。東郷堂のカメラだそうです。東郷堂といえばおもちゃカメラですね。なかなか楽しそうなカメラです。ほしくなってしまいました。張り革の変りに¥100ショップのブックカバーを使っているところなどさすがです。最近全然レストアらしいことをやっていないので欲求不満です。
2001年9月15日
⇒kanさんのページにケースを作る記事がありました。おもしろかったのでメールを出したところ、試作されたカメラケースと革を送っていただきました。感謝、感謝。ひまを見ていろいろ作ってみようかと思います。Kanさんありがとう。
オリンパス35RCの写真は本当にきれいに撮れていてビックリでした。その前のリコーXR500はファインダーが見ずらいせいか?ピントが甘い写真が多くてがっかりだったので、余計に嬉しいですね。
2001年9月12日
⇒タロン35が到着しました。トカゲ革に張り替えた上にオリジナルからきれいに切り取ったマークを貼りつけたもののようです。機能的にはスローもセルフタイマーもOKの上、レンズもとってもきれいなたいへん程度の良いものでした。本当に安く落札させていただきました。土蔵さんありがとうございました。ただ、軍艦部分と底蓋はかなり錆や擦れが多かったので8月に仕入れて直せなかったジャンクの物と乗せ替えました。
2001年9月9日
⇒タロン35をやっとこさ落札することが出来ました。落札してみたらなんと出品者は以前メールのやり取りをさせていただいた大阪の土蔵(とくら)さんでした。一眼レフのレストアをされたりしている方です。
今日は子供を連れて近所の児童館のフリマに行きました。カメラはありませんでしたが、子供がほしがる怪獣の人形の横にキカイダーを発見!「2つでいくら?」というわけで、買ってしまいました。先日の新聞に載っていましたがキカイダーってディープなファンが多いそうですね。
2001年9月7日
⇒ジーパンといっしょに洗ってしまったフォクトレンダーのVCメーターが修理から帰ってきました。よかった、よかった。コシナという会社はホームページにメールアドレスも載せていなくて・・・と思っていましたが電話をするとキチンと対応してくれて、良かったですよ。
2001年9月6日
⇒このホームページもやっと1周年を迎えました。パチ、パチ、パチ(拍手)。随分いろいろな方とお知り会いになれました。何かいいことないかしら?
2001年9月4日
⇒「レンジファインダー」の掲示板でオリンパス35RCのシャッタースピード表示で困っているという書き込みあり、レスを書きました。自分の持っているカメラも同様なのだけど部品がなくなっていて直りません。仕組みだけは知っている(トホホ)。
Kanさんのページをのぞくと、Kanさんもタロンをお持ちで作例も掲載されていますが(腕もあるのでしょうが)素晴らしい出来です。早くタロンが欲しいです。
2001年9月3日
⇒オークションでタロン35を発見しました。先月、ヘリコイド固着の個体を入手しましたがレストアできなかったカメラです。今度のカメラはかなり外観が悪いようですが、先日のカメラの部品もあるので”着せ替え”も可能です。何としても落札しなければ!!!他にもいくつかおもしろい物を発見しました。今後が楽しみです。
2001/9/1
⇒サモカLEジャンクをオークションで狙っていましたが高くなったのであきらめました。オリンパス35RCのセルフタイマーのレバーが欲しくてジャンクを探していますが、かんじんのレバーがないジャンクが多くてダメですね。
2001/8/31
⇒東京は朝から雨です。このところジャンクカメラが手に入らないためレストアは休止状態です。”ジャンク漁り”は少しお休みして、ゆっくり写真をとることにしましょう。オークションだけは毎日チェックしていますが、おもしろいジャンクがありません。最近はカメラの体をなしていないような物まで”ジャンク”として売られています。
「消えたカメラメーカー」をアップしました。ほとんど引き写しでお恥ずかしいのですが雑誌のちょっとした記述はすぐに散逸してしまいそうなので、半分は自分のための覚え書きということで作りました。
2001年8月30日
⇒今日は仕事で東京証券取引所に行きました。途中で秋葉原によりました。にっしんにはペンタックスSVのケースを1000で売っていました。1Fのコーナーがチョット様変わりしていました。アイレス35はかっこいいですね。
2001年8月27日
⇒月曜日。夏休みははるか昔のことのようです。写真を撮る暇はあまりありません。今回はモノクロのブローニーで撮ってみようか?と思っています。
2001年8月26日
⇒ヴェラとフェドの作例を追加したところ、早速Kanさんからメールをいただきました。相変わらず精力的にレストアされているエネルギーには頭が下がります。お年は私より上のようですが握力60kgだそうですから、体力がおありなのでしょうか?写真のほうは私の腕はともかく風景がきれいなのでそれなりに撮れていました。ご覧ください。
今日はアメ横に行ってきました。センタービル3Fのアメ横カメラにはじめていって、お店の前の箱に入っていたフードを買ってきました。帰ってから試してみるとオートメトラにぴったりでした。