Olympus OM-10  

                                                         2003,9

 私が持っている唯一の高級カメラ、オリンパスM−1はOMシリーズとなって最近まで生産され続けていました。このOM10はOMシリーズのなかでは入門者用のOM二桁シリーズの初代機にあたります。絞り優先のAE専用機ですが、別売りのマニュアルアダプター(中身は可変抵抗)をつけることによってマニュアルカメラとしても使用することができるというチョッと変わった仕様となっています。このカメラはファインダー内の表示はCdSによる回路で、本体はシリコンブルーセルによる回路で独立して露出計算をしています。露出計のスイッチをONにするとファインダー内にLEDでシャッター速度が表示されます。約90秒で自動的にパワーが落ちる節電設計となっています。最初分からなかったのは、電源OFFでもシャッターが切れることです。それも明るさに応じてスピードが変わります。これは、スイッチOFFでもシャッターを押すと本体側の露出回路のみ瞬時に電源ONになって適正露出がえられるように作ってあるためと分かりました。スイッチをONにするのを忘れてもちゃんと写真は撮れるのは、なるほど初心者をターゲットにしたカメラらしいですね。

 大きさはほとんどM-1と変わりませんが、M-1ではマウント部分に付いているシャッタースピードダイヤルがない分、鏡胴部分が短くなっています。M-1がメカニカルシャッターであったのに対してこちらは横走り布幕電子シャッターとなっています。内蔵露出計はマウント部分から見ると下部についています。フィルム面の反射量を測定する方法です。フィルムと同じ反射量にするために先幕の前面にランダムパターンが印刷されているのが見えます(ミラーのしたの隙間からのぞけます)。

 このカメラもM−1同様にプリズムが腐食したものが多いので有名です。私のカメラも視野にわずかにかかる腐食がありました。例によってジャンク扱いで入手したものですからファインダーにはゴミもあったりしますが、まあ実用には問題ないようです。レンズのみ分解清掃しましたが、銘板部分の文字を塗りつぶしてありましたので溶剤で取り除こうとしたのですが大失敗!銘板そのものの表面までとろかしてしまいました。おかげで文字がなくなりました。レンズ内部の作りもM−1に付いていたものと比べるとかなり簡単な作りになっていました。レンズは同じなのかなあ?? 

 使って見ると暗いところでのピント合わせがつらい・・・。スクリーンの中央にスプリットイメージもありますが人物などでは使いにくいですね。当時、テレビCMで大場久美子が真っ赤なレインコートに真っ赤な傘をさしていました。あのときの大場久美子はほんときれいでした。このカメラはかなり売れたようで、現在かなりの安価で入手が可能です。

注意)構造的には初期型と後期型でかなり違っています。フレキシブル基盤へのリード線の配線やマウント周りの絞り伝達機構、巻き上げレバーなど、私が知っていっる限りでも違いが沢山あります。部品の転用が利かないものも多いようです。ニコイチなど考えている方はご注意。

肩についているマークのようなランダムパターンが先幕の内側についています。レンズ左についている樹脂部分はランプ(セルフ時点滅)とスピーカー(セルフ時とチェックの際に鳴る)です。

OM-10ではスイッチONで露出計の電源が入りますが、一定時間で自動的に電源が切れ(スリープ状態)ます。シャッターボタン基部を軽く押すとスリープから復活します。

使って見ると整備されたM−1と比べてピントあわせがしにくく、屋内での使用は困難でした。外で使う分には全く問題ないので、割り切って使う分には格安でズイコーレンズの味を体験できます。

スクリーンの清掃に挑戦しました。

このカメラなんだか気に入っちゃっいました。消えていた距離環と絞り環にホワイトを入れた上で革を貼り替えました。以前に使ったことのあるフリマで¥100で仕入れた合皮のバッグの革です。ついているストラップもジャンク箱から¥200で拾って洗剤で洗ったものです。

ズイコーレンズは描写が硬いそうですが?

試し撮りとしては上々かな?

下町の路地裏

雨の坂道

屋内ではファインダーが暗くピントの山がとてもつかみにくい。

レンズの描写としては良いんでは?

少し絞るとこのくらいカチッとしてきます。

平日はなかなか開かないよ

こんな建物があるとは知らなかった(神田駅近くにて)

 

ここからはタムロンの17Aズームレンズにて

運動会

参考)参考になりそうなページをご紹介します

使い方が知りたい人は⇒http://www.mediajoy.com/cla_came/olympus-om10/
レストア関係(マニュアルアダプターの自作方法など、英語)⇒
http://brashear.phys.appstate.edu/lhawkins/photo/camrep.faq.html

OM-10関係のリペアマニュアルとインストラクションマニュアル(英語)⇒http://members.rott.chello.nl/pkagei/

HOME