Kowa SET

2002,11

 コーワ(興和)と聞くと”コルゲンコーワ”が頭に浮かぶ人が多いと思います。今は薬品で有名な会社ですね。現在はカメラ事業からは撤退していますがスポッティングスコープなどの光学製品の製造は続けています。コーワSETは1966年製のレンズシャッター1眼レフです。CdSを接眼部の左右においてTTLを実現しています。現在は水銀電池がないのでLR44を入れてあります(正確には本来の1.35vと1.5vの電圧差がある)。
 この年の夏にニコレックス35IIのレストアに挑戦してあえなく敗退してしまいました。貴重なカメラを安置室送りにしてかなり凹みました。だめとなるとほしくなるもので、いつかレンズシャッターの1眼がほしいと思っていました。レンズシャッター1眼はメカニズムが複雑です。シャッターボタンを押すと、まずいったんシャッターを閉じ、絞りを指定の位置まで絞り込む→ミラーを上げ→遮光板を開き→シャッターを切る→という一連の動作を一瞬のうちに行い、さらに逆の動作でミラーや遮光板を元に戻すのです。レストアが難しいのはいやというほど分かりましたので、「あまり手のかからないカメラでしかも安いもの」と思って狙っていました。そんな都合のいいものはそうそうあるわけがありません(笑)。
 久しぶりにジャンク屋に行くとこのカメラが転がっていました。同じカメラがもう一台ありましたがそちらはシャッターが切れません。こちらは全体に動きが粘った感じでしたが一応シャッターが切れるので買ってきました。レンズも汚いし、鏡胴のネジが1本なくなっていてがたついているけどこれは仕方ないでしょう。黒い塗装は汚くて剥げまくっています。
 下の写真が白なのは何でか?
ここを読んでください。結局、機械部分には問題がなく露出計も動くようになりました。いつまで動くか分かりませんが今のところ撮影には支障ありません。レンズも清掃し結構きれいになりました。とってもラッキーな買い物でした。今は造られることもないレンズシャッター1眼レフカメラです。時代のあだ花だったのかもしれません。このカメラは中でも廉価版で1眼レフとはいってもレンズの交換ができません。でも、シャッターを切って「バシャコンッ」という気持ちの良い音を聞くとそんなことはどうでも良くなります。

なかなか端正なお顔立ちです。レンズシャッターなので軍艦には巻き上げ、巻き戻し、シャッターボタンしかありません。フォーカルプレーンと比べるとたいへんすっきりしています。シャッタースピードが1/500までというのは今のカメラと比べるとちょっと物足りないでしょうが、私のカメラとしては高性能です。巻き上げると露出計のスイッチが入る仕組み。巻き上げはちょっと重い。

2002年11月。写真はすべて内蔵露出計の指示に従って撮影しました。公園の紅葉を撮ってみました。屋外では気にならないがファインダーはかなり暗くて屋内ではつらい。

ネガを見るとちょっとオーバー気味でしたが実用範囲でした

初冬の東京の風景です

描写は全体にやわらかめでした。木馬の色がいいでしょ。

紅葉がきれいでした

さっそくモノクロも撮ってみました。お地蔵さん。頭だけ黒いのはどうして。(2002,11)

男の勲章。お友達とぶつかっただけです。DVじゃないからね。

商売になるのかな?古いおもちゃ屋さん。

旧古川庭園にて

逆行です。ゴーストが出てますね。

HOME