Hobby 35                                                       2003,2

 前回のフジペット35はおもちゃカメラっぽい本格カメラでしたが、このホビー35は間違いのないおもちゃカメラですね。「35」なんて名前がついていますが使うフィルムは135ではありません。かつてのおもちゃカメラの定番フィルムのボルタ判です。ボルタは幅は135と同じでパーフォレーションがないフィルムで、裏紙付がありました。現在、フィルムメーカー製のボルタ判の販売は終了(以前は愛光というメーカーが最後までがんばって作っていたそうですが・・・)しています。
 今、ボルタのカメラを使って写真を撮ろうと思ったら、1)ブローニーフィルムを切って巻きかえたフィルムを購入する、2)1)の作業を自分で行う、3)135mmフィルムに裏紙を付けてまきかえる、という3つの選択肢があります。今回、
他の方法 も考えたのですが結局3)の方法に行き着きました。詳細はたかさきさんのサイトにありますので興味のある方はご覧ください。私の場合何にも考えないで購入してしまったのですが、ラッキーなことにスプールが2本入っていました。供給側は135のスプールの改造で大丈夫だと思いますが、巻き上げ側はオリジナルのスプールがないとちょっときびしいかもしれません。ボルタのスプールは135のものに比べて軸が細くできています。最低1本はオリジナルのスプールがあったほうが良いでしょう。

 実はこのカメラは私のファーストカメラでした。新宿の京王百貨店のおもちゃ売り場の一角で売られていました。当時は同級生のかなりの人数がボルタのおもちゃカメラを持っていました。一部に16mmと思われる小型カメラを使っている子供もいました。多分、壊れて捨ててしまったのだと思いますが、どこかに行ってしまいました。小学校の修学旅行などに持っていって写真を撮ったおぼえがあります。ほとんど同じようなカメラがいろいろな名前をつけてたくさん販売されていたようですが詳細は良く分かりません。このカメラは大真精機株式会社という愛知県の会社で作られたようです。

ファインダーはただの素通しです。シャッターはBとIのみ。絞りはf8固定。レンズは DAISIN LENS とあります。

トイレットペーパーの芯で作った自家製フードを着けてみました。かっこよくないですね(笑)。緑のファインダーはなんとなくペトリっぽい。

裏紙はブローニーの紙があったのでそれを切って作りました。長さや間隔はたかさきさんのページを参照してください。1コマめまでが265mmでコマの間隔は33mm。両端には補強のためマスキングテープを張りました。フィルムを裏に貼り付けるのもマスキングテープを使いました。のりが残らなくて良いようです。

スプールの比較。右がボルタ、左がコダックの135のもの(コダックはツバの下に段がある)。135を改造する場合は段を削ったり長すぎる部分を切り落としたりと結構たいへんそうです。フィルムの幅だけは同じです。

 

とりあえずの試写

シャッタースピードは1/60から1/100くらいでしょうか?一応f8,1/60のつもりで写真を撮りました
(前のオーナーのbestguyさんが計測した結果では/125だったそうです)

最初の撮影では数少ないうまく撮れた写真

使ってみて感じるのはファインダーで見える範囲がめちゃくちゃ狭いということです。撮影範囲のごく一部しか見えないのでどうしても日の丸構図になってしまいます。

全体にボヤヤンとしているのはおもちゃだからしょうがないのかな?とも思います。ピンボケが多いのはどうもずいぶん遠くにピントがあっているのでは?と考えました。被写界深度は前に浅く後ろに深いので焦点のあっている範囲をもっと前に持ってこれないか?と考えて、以下のような改良を行いました。

 

改良後の試写

 上の試写をしてどうもフランジバックが短いのでは?と考えました。バルブにしてフォーカスを調べるとやはりフィルム面の1mmくらい後ろにピントが合っているようです。1眼だとレンズマウントにスペーサーを入れたりするわけですが、このカメラはネジ2本で鏡胴がボディーについていて、ここを調整するのは難しそうです。裏側にシャッターのメカがむき出しでついているので余計なものをつけるとシャッターが動かなくなりそうです。そこで思い出したのがマミヤ6のバックフォーカシシングシステムです。フィルム面を少し後ろにずらす方が簡単そうです。フィルム室のフィルムレール部分に植毛紙を2枚重ねて貼ってみました。これで大体フィルムが後ろに1mmほど後退します。もちろんほんとうはこんないい加減な調整ではいけないわけですが、道具もないしカメラがオモカメですから・・というわけで、たまたま仕事が休みなのをいいことに、さっそく雨の中試写に出かけました。天気のせいでどアンダーでしたが、その写りは!!!!

街角でパチリ。

約2mの距離。おなじみのゴリラ君。

1.5m程度。アンシャープとかはかけてません。平日の昼間良い大人がオモカメで電話の写真を撮っていていいのか??ちょっと反省。

端の方はかなりぼやけてますね。でもこんなブリキ細工みたいなカメラでこれだけ撮れりゃ立派なもんだ!

1mの距離から。糸巻き収差がすごいですね。ところでこの多目的広場、何をして遊んだら良いと思いますか?要するにゲートボール場なんですよ。「ゲートボール場」と書けない事情があるのでしょうか?

 

カラーにも挑戦してみました(2003.2)。ISO400は無理があったようです。一番まともな1枚。フィルムをダークバック内で専用パトローネに巻き撮りカメラに装てんしました。DPEに出すときは詰め替え用のパトローネに詰め替えてお願いしました。コマおくりは巻きあげ軸1回転ということで適当に・・・。

撮れてうコマはなかなかの写り。左上の文字も拡大すると読めます。

今回は派手な光線漏れがありました。どこから漏れてんだろう。

他の方法? ⇒家には撮りっきりコニカ超ミニの期限切れがあります。これに入っているフィルムは普通の135なのですがパトローネは通常のものよりもかなり細めの特殊なものが使われています。これにフィルムをつめなおしてこのカメラに使えないかと考えました。太さはよさそうなのですが高さがほんの少し長くて入りませんでした。

いろいろ考えて、レンズだけ使ってみたのがこれ!

HOME