オモチャカメラレンズのLマウント化

2004,12

 私のファーストカメラは小学生の時に買ってもらったホビー35というボルタ判のオモチャカメラです。懐かしいので手に入れて撮影て見ました。なかなかよく写るのに驚きました。ただ、ボディーに問題ありで光線漏れしてしまいます。もっと問題なのは、フィルムが現在入手できないことです。35mmのフィルムを巻きかえればいいのですが、私は面倒なことは大嫌いなのです。何とかならないものか?と以前から考えていました。

 最近、ベッサRという露出計付きのLマウントカメラを手に入れました。そんなタイミングでJFCの610さんがホビー35の写真を発表されました。それを見て、ベッサとホビーがつながりました。ホビーのレンズをLマウント化すれば気軽に写真が撮れる!巻き替えが必要ないし、TTLなので露出もシャッタースピードで対応できる!

 Lマウント化の材料は以前に¥500で手に入れたフェド10という沈胴レンズです。これはすでに改造してゼニット3Mで使えるようにしてあります。今回はこのレンズのマウント部分だけを拝借することにしました。レンズの∞と最短距離の部分についているピンを抜くとレンズ本体をネジって抜き取ることが出来ます。

 ホビー35のレンズは銘板(接着剤でついている)をはずして、したのネジを2本抜くと外れます。

 マウント部分とレンズ部分を木板を介してネジ止めします。フランジバックの調整はピント板で見ながら牛乳パックの紙で作ったスペーサーをいれて調整しました。レンズの後ろにフロッピーのケースの部品で作った絞りを入れてあります。

 組み立てはすべてネジ止めで、もともとあるネジ穴を利用しているのでいつでも元に戻すことが出来ます。

裏から見たところ、絞りをつけてあるのが見える。

表側。もともとあったネジ穴で木板に止め、木板はマウントのストッパーのネジ穴を使ってマウントに止めてある

カメラに取り付けたところ。白く見えるのは牛乳パックで作ったスペーサー。

問題がないわけではありません。オリジナルのボディーでは収差を打ち消すためにフィルムが湾曲して取りつけられています。これが平面になったために画面の周辺では収差が目立ってくると思われます。さて、結果は?

2004年12月,有楽町

真ん中はいいでしょ

上野

HOME