Taron 35 (I)

 ずっとほしかったカメラです。タロンは日本光側機工業株式会社というシャッターを作っていた会社のカメラです。まず、「タロン」という音の響きが良いですね。(関係ないけど、昔、SF映画で”トロン”っていうのがありましたね)
 内部の作りは非常にまじめというか愚直というか、とにかくそんな風に作られています。こんなところにも?というほど細かなネジがいっぱい使ってあります。後の時代のカメラに比べてメカニズムはスマートさに欠けますが、プラスティックとフレキシブル基板がカメラの主要部品である現在、そこが逆に魅力的です。まさに、機械という感じでいいですね。本社が大田区大森にあったということです。今でも町工場の多いところですからシャッター専門の小さな会社だったんでしょう(想像)。このカメラは新しいシャッターを作った時に、それを搭載したカメラを作ったものだそうです(カメラ時代は戦前にも作ったことがあるそうです)。「このシャッター使ってカメラ作ってみるか?」なんて感じで作ったんでしょうか?
 私の入手したカメラはトカゲの型押しの革に張り替えてありました。taronのロゴをオリジナルの皮からきれいにくりぬいてこの皮の上に張ってあります。不自然でなくきれいに手入れされています。まさに爬虫類革好きの私むきのカメラでした。オークションで手に入れましたが偶然ネット上で存じ上げている方からの購入でした。
 レンズは国内のレンズメーカーとして有名な富岡光学のローザーというレンズが付いています。レンズ沼の方々にはたまらないようですが、私にはまだどのくらいすごいのか皆目分かりません。
 軍艦部分はごつごついした古典的なデザインです。正面から見たところはアイレス35IIなどにも似ています。梨地の仕上げもきれいです。軍艦には巻き戻しレバーが擦れたと思われる黒い円弧があります。私の見たこのカメラにはすべてこれがあります。何でだろう?
 昭和32年から名前がタロンI  に変っています。

正面から見たところは非常にオーソドックスで
端整な顔立ち。ちょっとくたびれてますけど。

チョット斜めから見るたところ

上から見るとなぜか巻き戻しレバーの部分に黒い跡がついています。なぜかタロン35のおおくがこうなっています。

富岡光学は国内のレンズメーカーとして唯一ライカのレンズのライセンス生産を許されたとか何とか?とにかく知ってる人は知っている、知らない人は全然知らないすごいメーカーのようです。

タロンの巻き上げレバーについているカニ目とその下にある真鍮のマイナスネジは逆ネジです。レストアする方は要注意!

シャープです。さすがに富岡光学です。

古いカメラの割にコントラストが効いています

1955,35mm rangefinder camera (Its name has been cahnged to Taron I in 1957.)
Nihon kosokki Kogyo co. ,Japan
Lens Lausar
45mm,2.8 (Tomioka opt co.)
Shutter NKS-MXB,1-1/300

HOME