ヤシカ エレクトロ35ゴールドメカニカの修理 

2008,12

 私はあまり好きでないカメラです。以前、これの黒を手に入れましたがどうも気に入らないので処分しました。今回、お知り合いの方から譲っていただき、あらためて向き合うことになりました。電池を入れてみるとすべてのランプが元気に点灯しましたが、オートもバルブお同じ速度でシャッターが切れてしまいます。このカメラの不具合で最も多い症状です。早速分解〜。

 ここまで分解するのもそれほど手間ではありません。トップカバーと底蓋を外したのち前面の貼り革をはがしてレンズボードのネジ4本を外します。シンクロコードの半田をはずす必要があります。距離計もネジ2本で止まっているだけですから外してしまいます。それだけですと、まだこの状態にはできません。露出計をボディーに止めているネジを外す必要があります(一番上の後方にあります)。リード線が邪魔ですので底部の電池ボックス入口と抵抗が付いている基盤を止めているネジもはずしておきます。

 このカメラの不具合の多くはダンパーの劣化です。おそらく、レンジファインダーのビュッカーさんが初めに発見したのだと思います。これで何台のエレクトロが救われたことでしょう。症状も同じですのでたぶん同じところが劣化しているのだろうと思いましたが、そんなダンパーは見当たりません??不思議に思いつつ・・・

 レンズを掃除していったん組み立てましたがやっぱり不調です。再度分解していろいろとみていると・・・。

ここが矢印方向に開くことに気がつきました。あっ、ここだったのね。ちゃんとレンジファインダーの写真を見ていれば分かったのに。

開いてみると、やっぱり劣化していますね〜。ボソボソ。

掃除した後、適当な革の切れ端を接着しました(厚さ2mm程)。

 こんなところにまでモルトが使われています。シャッターに悪そうだなあ。本機はシャッター幕の粘りもありベンジンで洗浄しました。

組み立てますと正常に作動するようになりました。電池は今回はLR43(¥100ショップに行ったところLR44が売り切れで、2個で¥100のLR43があったので)を4個直列にして、自作の電池アダプタに入れたものを使用しております。

 さあ、完成!と喜んで試写してみましたが、ほとんどが真白け。完全に露光しています。今一度シャッターをみますと何とたびたびバルブになってしまします。どうも、シャッターユニットが油切れしてしまったようです。シャッターが途中で引っかかって解放になってしまうようです。この状態になっると電磁石に電流が流れ続けるようで、バッテリーも切れてしまっています。ハ〜ッ(溜息)。ごく少量の注油をして電池を交換して完動となりました。

 

HOME