キャノン デミEE17
カメラの箱根細工に挑戦(2002、6月)
前回のキャノネット(初代)のレストア成功で気をよくしてジャンクカメラを仕入れに出かけました。なんとジャンクはこの中からこのカメラを発見しました。デミはジャンクその物がなかなか入手できませんし高価です。しかも最高機種のEE17です。レンズを含め外観は大変きれいでした。迷わずゲットして帰りました。
帰宅して点検すると、巻き上げレバーがまったく動かないのでした。お店で見たときは、セルフタイマーが固着しているのだろうと思っていたのですが、よく見るとこのカメラのセルフは普通のセルフと逆方向に巻く方式でした。つまり、セルフはかかっていないのでした。やはり、分解しないとダメなようです(ここでなぜかちょっぴりうれしかったりするのはなぜかしら?)。
このカメラは有名なモナカ構造のカメラです。ほとんど外にネジを出さないで組み立ててあります。セルフタイマーのレバーを外し、張り革を剥がしてモナカとご対面です。前面のネジ4本をはずすとモナカは上下に分かれます。
前面のネジ4本をはずすとモナカは赤い線から上下に分かれます。 | |
軍艦の部分は巻き上げレバーと巻き戻しレバー、見えるネジを外して上に持ち上げ ると外れます。カウンターリセットの金具が邪魔なので押し込みながら持ち上げます。 軍艦を外して電池を入れると、とうれしいことに露出計は動き出しました。 |
|
次にシャッターの切れない原因です。レンズを前から開けていきます。ここは割合簡単な作りです。 原因はここでした。黄色い部分の金具がシャッターのチャージレバー(赤い部分)を向かって右に動かしてチャージするのですが、黄色金具が変形しているためチャージ位置まで動かせないのでした。 |
|
拡大図です。レンズボードごと外そうかと思いましたが外し方が分からずたかさきさんにSOSを出しました。 結局、慎重にドライバーを差し込んで金具の変形を修正することで直すことができました。あんまりバラしちゃうと戻せなくなりそうなもんで日和ってしまいました。 たかさきさんお騒がせしてすみませんでした。 ファインダーを清掃し、シャッターセクターの粘りを掃除してレストア完了となりました。 |
たかさきさんのページに大変詳しい(おそらく世界一詳しい)レストア報告がありますので、このカメラを修理しようと思う方はぜひそちらをご覧になってください。めでたし、めでたし。
・・・・・・・ところがフィルム2本撮って「よく写るわい」と喜びつつ前から見ると、AUTOのときに明るさが変わっても絞りが動いていないことが判明!じゃあ、今までなんでちゃんと撮れてたんだろう?結局、完全分解となりました。
どうも絞り羽が粘っている様子。綿棒で掃除するが、シャッターまで粘り出す始末。絞り羽が 粘っているためAUTOの時に絞りが開かないようだ。 レンズボードを外してベンジン攻撃することにする。レンズボードは前面から4本のネジで止まっ ているのだがみんな恥ずかしがりなのか隠れている。出てこんかこら〜!!! 左側の2本は距離計表示用の金具の裏に隠れている。 |
|
右側の2本はもっと意地悪。上はメーターを外さないと見えない影に隠れている。当然メーター を外すことになる。 下のネジは水平方向に位置するバネの裏に隠れている。 |
|
ここは、Eリングでとまっているのでピンセットで外す。比較的あたらしい機械ものはこれが使わ れている物が多い。私は嫌い。 このあたりの分解はすべてたかさきさんのHPで教えていただきました。レンズボードを止めるネジ |
レンズボードを外してベンジンを流して洗浄した後に注油しました。再組み立てして「本当の」完動となりました。コンパクトな分難しいカメラですね。素人修理は終わりがないなあ〜。「1台で何回もレストアが楽しめる」と言えるほど私は楽天家じゃないんですが。