ミノルタレポのレストア(2001、12)  またセレンメーターの移植

 ミノルタレポという地味なハーフサイズカメラを手に入れました。このところハーフサイズに興味があります。レポはミノルタが作った数少ないハーフカメラです。私が買うジャンクとしては結構高めでした。
 

 このカメラの問題点は、

1)巻き上げができないし、シャッターが切れない
2)レンズ前玉に傷
3)メーター不動


というところです。巻き上げができないというよりもシャッターが切れないのでロックが解除されないようです。

 さっそく軍艦を外します。たいへん丁寧につくられています。上から見ると、右から巻き上げ、メーター、ファインダーという具合に棟割り長屋の様に分かれています(写真を撮り忘れましたので
HIROAさんのページを見てください)。私はこのカメラのような「追針式」というのははじめてです。メーターの上に針のついたやぐらのような部分があり、このやぐらがシャッターや絞りと連動しているようです。ファインダーとメーターを一緒に取り出してしまうと、軍艦内部はだいぶすっきりしました。

メーターとセレンのついた前面パネル
ファインダー部分をまとめて軍艦から
外しました。

 次に前革をはがして鏡胴部分をはずしました。この状態になった所でやっと巻き上げができるようになりました。結局、問題があるのは電気系統と鏡胴内部だけであることがわかりました。

 問題のその1の鏡胴部分を分解します。前玉回転なので∞の位置に印を付けておきました(4回転ではずれました。前玉回転式は元の位置が分からなくなるとピントがあわなくなります)。順に外してシャッターユニットに到達しました。見た目は予想していたよりきれいです。ライターオイルで丁寧に洗浄をくり返すと問題なく動作するようになりました。油分が抜けてしまったので「鍵穴のクスリ」をさしました。シャッターはセルフがないのでとてもシンプルな構造です。向かって左に絞りの調整部分(緑矢頭)があります。とりあえずこの部分は直りました。レンズを清掃して組み直しました。前玉に傷(写真青矢頭)があります。これが写りにどの程度影響するか心配ですが・・・・

緑矢頭のところに絞りを調整するピンがでている。きちんとここに組み込まないと絞りは動きません。
最初わからなくて分解しなおしました。
結構立派な傷がある前玉。こんなんで写真は写るのでしょか?心配・・・・・

 問題のその2の電気系統です。セレンからの電気は2本のリードでメーターにつながっています。リードを中央で切って各々をテスターで調べました。メーターはOKでしたがセレンはまったくダメでした。しかたないのでまたもやセレンの移植です。ジャンクのセレンを切り出してほぼ同じ大きさのセレンをつくりました。半田付けをするのに同じ部分の裏と表だと、後から加熱した時に先に付けた部分が再び加熱されて外れそうです。セレンオ左右に半田付けしました。ボディーに触れそうなところは熱収縮チューブを被せました。このセレンをフロントのパーツに接着(元は金具で止まっていましたが厚みが変わってしまったので)してでき上りです。メータと継いでボディーに組み込みました。ライトバリュー式なのでメーターの触れが適切か否かが分かりません。まあ「セレンの大きさが同じくらいだからいいだろう(ほんとにいいのか?)」ということで自分を納得させました。

セレンが死んでいたのでジャンクのセレンを同じ大きさに切って使うことにしました
切ったセレンにリード線を半田付けしてフロントのパネルに接着剤で貼りつけました。
さらにそれを軍艦に乗せます。狭いのでリード線の取り回しがたいへんです。



以上にてレストア終了となりました。

 
ビュッカーさんのページにこのカメラの35mm版のミノルチナPのレストアが出ていますが、これもセレンが死んでいたそうです。ミノルタはセレンの質が悪かったんでしょうか?

HOME

オートメトラとちがってボディーの中に入った構造なので外見上は変わることなくレストアができました。パチパチパチ。