Samoca 35U-クラカメ第1号  おもちゃのような精密機械

My first classic camera a precision machine like a toy

 私がはじめて手に入れたクラシックカメラです。私のまわりには誰もクラカメ趣味のひとがいないので,情報源は本とインターネットだけです.図書館で借りてきた「クラシックカメラ倶楽部」(小学館)を見ていてサモカ35というカメラに引き寄せられました.不恰好だけどひょうきんな金属ボディ.完全に見た目だけでほしくなりました.もうこの世にないカメラメーカーの製品と言うのもいいですね.そう高い物でもなさそうです.早速,新宿のカメラ屋へ出かけました.委託品のサモカ35Uを購入することができました.店員さんは親切に使い方を教えてくれました.ケースが使い物にならないのですが,むき出しで持ち歩くのは不安です.赤瀬川源平さんの本に,和紙でカメラケースを作る話が出ていたのを思い出し,ケースを作ることにしました.東急ハンズで革と吊りひもを購入し,ボール紙を芯にして作りました。このカメラは今も私のお気に入りで,実用機として2000年夏の旅行にも持っていきました.距離が目測ですがかえってすっきりしていて好きです.フィルム圧板がクロームメッキのピカピカです.カラーはこれではうまく撮れないと本に書いてあったので,黒い紙で圧板をくるんでセロテープでとめてあります.

正面から見るとチョット間抜け

front view is a little funny

斜め横からのほうがかっこいい

slant view is better

 

2000、3月 ほとんど初めてに近い時期のマニュアル撮影

近所の線路で

葛西臨海公園(2000.5月)

上野にて

国立科学博物館

 

1953,35mm camera
Sanei manufacturing co. ( later Samoca camera co.) ,Japan
Lens Ezmar 50mm,3.5
Shutter B,1/2-1/100

Samoca series was made by Sanei manufacturing co. (in later it change it's name to Samoca camera co.). They were small view finder cameras. Many of them were sold for American soldiers and went over to America. It developed to type V. And finallly, it had have rangefinder (Super Samoca).

☆分解にあたっての覚え書き

1)アクセサリシューの3本のネジは外す必要がない。
2)正面のレンズボードの4本のネジを外すとレンズ部分がブロックで外れる。必ず軍艦より先に外す。
3)軍艦は左右のネジと巻き上げ(イモネジあり)、巻きもどし(イモネジあり)を外すと外れるが、巻き上げ側から持ち上げてやる。巻き止め解除の金具をうまく隙間から外してやる。引っ掛けると軍艦内の部品が変形してします。軍艦は外すのがきつかった。慎重に。

このカメラのメカニズムは本当に良く考えてあります。チャージ側のボタンを押し込むと左の写真の前方に飛び出した棒が後ろに押し込まれます。これによってカウンターが進み、巻き止めが解除され、巻き上げレバーのロックが外れます。

HOME