Ricolet II

2004,12

                                                                 
 ずっとずっと欲しかったカメラです。以前にも1台ジャンクで手に入れましたが、シャッター羽が1枚なくなっている上、レンズ部もいじられている本当のジャンクでした。今回入手したのも、もちろんジャンクです。分解してシャッターを修理、ファインダーを修理して撮影可能となしました。

 リコーはリコーフレックスで大ヒットを飛ばしたカメラメーカーです。その、リコーがはじめて出した35mmかめらがリコレットでした。ダイキャストぼでぃーで高級感を持たせ、当時はまだめずらしかったオートチャージを取り入れたカメラでした。でも、レンジファインダー式ではなく目測式でした。これは、その後に出たリコレットIIです。前玉回転式ですが、2重像式の距離計がついています。

 このカメラの魅力は距離合わせのノブが付いたレンズ基部の曲線的なカバーです。これはリコレットシリーズの中でもこのカメラだけです。 

 レンズ部分のグラマラスなカバーが美しい。程度のいいものが少ないようです。

このカメラは初代のリコレットを無理やりに距離計付きにしたという印象が強いカメラです。2重像を写すハーフミラーは顕微鏡の実習で使ったカバーグラスのような薄さです。これがファダインダーの真ん中に幅3ミリくらいの短冊上に下から突き出しています。このハーフミラーそのものがレンズの距離環に連動して回転します。もともととても見えにくいものです。しきれいにしようとして割ってしまいました。割ったから負け惜しみで言うわけではありませんが、実用性はおおいに疑問です。

 試写は目測で行いました。

 

今回の試写が終わって気が付いたら裏蓋がちゃんとはまっていない。光線漏れで大半は失敗でした(2004年12月)。

光線漏れのせいでしょうか?しまらない写真ですね。

たまにこんなカットもありますからきちんと撮れば結構いけるのかも?撮り直します。

 

HOME