konica C35EF (改)

                                    2002、2

 いただきもののストロボ不良のC35EFです。何かに使えないかと考えてM42レンズがつくように改造してみました(「カメラ修理の迷宮」参照)。構造が大変簡単なカメラなのですがレンズマウントをつけたり、EE機構を残したりとなかなかたいへんでした。私にとってははじめての改造カメラとなりました。すべてジャンク材料でできています。ストロボやコンデンサーなどを外したら拍子抜けするほど軽くなってしまいました。回路が固定されているのでISO100専用です。
 巻き上げレバーが欠品だったのですが、ある掲示板でそのようなことを書いたところもう一台ジャンクを譲っていただけました。はじめの試写はまったくフランジバックが調整できていなくて大失敗でした。もう一度調整した後にモノクロで試写してみました。ついでに外装も再度革を張り替えてみました。

 レンズがブラックですので軍用っぽく塗装してみました。フランジバックの調整が「絞ればピントも合うだろう」程度のいいかげんなものですから、どんな写真になりますか?と思っていました。

オリジナルではレンズ先端部についていたCdSを
ファインダー横(赤い窓)に移し変えてあります。

オリジナルのC35EFと比べるとほとんど
面影がありません。ロシアレンズがブラックなの
でカメラは軍用っぽく仕上げたつもりでしたが、
どっちかというとオモカメに近いものができました。

最初の試写です。まったくのピンボケです。被写体より
ずっと後ろのほうにピントが合っているようです。
ということは短すぎるってことか?

「白くて四角い建物が見える・・」
って念写じゃないよ

2回目の試写はモノクロで。前回より多少まし
という程度。

結局実用にはならないのでした。ガックリ。

 

作例はピントがダメダメでした。フランジバックの再調整を行いましたがうまくいきませんでした。改造カメラ第1号はここまでで終わりにしました(2002年3月末)。

HOME