Pentax SL 

                      
(その1) 

今回は初めて登場の1眼レフです。私はこれまで一眼レフにはほとんど興味がありませんでした。雑誌のロシアレンズ特集を読んでいて、M42なら古いボディーを1台手に入れればレンズを換えてお金をかけずに遊べるゾ、と思いついたのです。
 安くて面白そうなレンズということで目を付けたのがこのパンケーキレンズです。ネットオークションにジャンク扱いで出ていた物を購入しました。
 さてボディーは?ということでジャンクのペンタックスSLを購入してしまいました。酔っ払ってインターネットで衝動買いしてしまいました。ミラーがあがって戻らないカメラでした。直るかな?と思いましたが底を開けて簡単な清掃をしただけで正常に動き出しました。一眼レフの中身というのは非常に複雑でとても素人の手におえるものではなさそうですね。ついていただけで、今回は「カメラ修理の迷宮」に書くことはありません。と思ったけどくやしいので「カメラのお化粧」を書いてみました。巻上げがチョット重いけれどシャッター音がでかくて、いかにも「1枚撮ったぞ」という感じが良いですね。ペンタックスSPの廉価版ですが、さすが国民機でよくできています。
 日曜日に散歩のついでに近所を撮ってみました。ちょっぴり昔っぽい写真が撮れました。

正面は無駄のない機能美(2001、3月)

近所のくず餅屋さんおいしいよよくテレビ番組や雑誌で取り上げられます

(その2)

 最初に手に入れたペンタックスSLは結局あまり使う機会がなくて手放してしまいました。2005年10月にジャンク遊びがしたくてまた手に入れてしまいました。秋葉原のグラシアスというジャンク屋はときどき寄ってジャンクカメラを買っていたのですが、このカメラを買った直後2005年11月に閉店してしまいました。このカメラはプリズムが腐食していましたが、同時に買ったペトリV6のプリズムを偶然ですが、うまいこと乗せることができました。あとは後幕だけ交換して写真を撮りました。幕交換はゾルキーでは行っていますが、1眼レフでは初めてでした。後幕が棹から外れかけているジャンクカメラでした。後幕だけ取り外して新しいものと交換しました。本来なら軸まで完全に分解して行うのかもしれませんが、そこまで分解すると再組み立てできそうにもありませんので、ミラーボックスを下ろすところまで分解して狭い隙間から作業することにしました。こんな狭いところからうまく張れるのか??と思っていましたが、2回ほど張りなおしの試行錯誤はしましたが思ったよりうまくいきました。時間と手間さえかければこの方法でもうまくいきそうです。早速、試写です。今回のレンズはタムロンのアダプトールレンズ17A(35-70mm、f3.5)というものです。

細かい傷はあるがひどいへこみもない。本当はリペイントしたかったのだが、マウント部分が硬くて外れなかったので断念。

青空。若干画面左が明るいか?

テレビの画面。1/250.。試行錯誤でもこの程度までは調整できる。これを見ると問題なさそう。

 

2005年11月。前のカメラから5年、少しは写真うまくなったんだろうか??

この季節になるとアルバート・ハモンドの「落ち葉のコンチェルト」を思い出します。原題はまるきり違うんですってね

1968, 35mm single lens reflex camera
M42 mount
Asahi optical co. ,Japan
Shutter B,1-1/1000
596g, \23000 (body)
same as Pentax SP except without exposure meter
Later, Pentax introduced k-mount bayonet in the 1970s.

HOME