Canon EX Auto ヘンテコ1眼EXEEの改良機
2003、8
これもジャンク屋さんで見つけました。このお店、1眼が一時少なかったのですが、おっと今日はいっぱいあります。その中に転がっていた1台です。以前にこれの改良前のモデルであるEXEEを手に入れていました。もともとこのカメラはピント合わせを視野の中央部のみで行うように作られています。まわりは素通し(空中像と言うらしい)なのでファインダーは確かに明るいんだけどね。残念ながら私のEXEEはプリズムの腐食が視野中央にあったため(補修はしましたが)ピント合わせがしにくいのでした。交換レンズも手に入れたのですが、ファインダーが汚いので撮影する気がすっかり萎えてしまったために広角と望遠のレンズは一度も使わないまま経過していたのでした。その後もときどき見かけましたがプリズムが腐食しているものばかりでした。これも汚いんだろうなあ〜、と思いつつファインダーをのぞくとあの黒い帯がありません。それじゃあシャッターが切れないか?と思いましたがちゃんと切れるようです。そして、5分後にはカメラを片手に駅に向かっていたのでした。
改良機EX-AUTOは1972年の発売です。改良機というだけあって少しだけ改良されています。
1)交換レンズを取り付けた際にマニュアル操作で変更しなければならなかった開放F値の設定が自動。(50mmはf1.8だが35mmと95mmはf3.5)
2)専用のストロボと標準レンズを組み合わせて使うと一種のフラッシュマチックになり距離計と絞りが連動する(CATシステム)。
3)125mmf3.5レンズが追加された(残念ながら未入手)。
まあ、EXEEから3年たっているわりにはチョッとショボイ改良ですが、レンズを変えるたびにf値を切り替えるのは確かに面倒ですね。 幸いこのカメラはファインダーの清掃だけで機能的には露出計を含め完動でした。 廉価版のカメラですから巻上げや、シャッターの感触は悪いのですが中央部に広めのマイクロプリズムがあるファインダーはたいへん見やすく気に入っています。
外見的にはEXEEとほとんど変わりがない。ファインダーが汚いので軍艦だけ外してプリズムとスクリーン上面を清掃しました。幸いカビはプリズム下面にあったのできれいにすることができました。 |
ファインダー右上にカビが見えます。下の方に中央のプリズム部分のサークルが見えますね。これだけは清掃しておきましょう。軍艦を外せばすぐのはずです。 EXEEと作りが少し違います。巻き上げに注意です。表面の飾りカニ目は順ネジです。外すとこうなります。左右どちらにも回りません。よく見ると小さいネジが止めていました。おまけにこの真鍮板は逆ネジでした。力技しなくて良かった〜! |
北海道にて撮影。2003年8月。 |
何に使った道具でしょう?大きな鉄の塊には雑草が生えています。 |
すべて内蔵露出計任せの撮影です。晴天のせいかややオーバーになってしまいました。 |
ややオーバー。繊細な描写ですがややのっぺりしています。 |
田舎の狛犬。かなり古いもののようです。 |
入門機としてたいへん良くできています。 |
カラーはあまり精彩がないような? |
詳細なデータはキヤノンのこのページにあります。.