Yashica
Electro35 GT GOLD MECHANICA
ヤシカはカメラの電子化を積極的に推し進めたメーカーです。現在は京セラに吸収されてコンタックスのブランドでカメラを作っています。エレクトロ35は1966年に発売され、シリーズ全体で800万台を売ったという大ヒットシリーズです。このGTゴールドメカニカは、エレクトロ35ゴールドメカニカのブラックボディーのバージョンです。私はジャンクで手にいれましたが、電池を入れただけで動き出しました。本当に壊れている場合にはレストアが難しいカメラだそうです。発売当時は「ろうそくの灯で写真が撮れる」といううたい文句だったそうですが?
重くて、大きなカメラですがブラックボディーは精悍で、今見てもかっこいいカメラです。このカメラについて書いてあるもののほとんどに、この「精悍」という表現がされています。鏡胴の文字の色(赤やオレンジ)は個人的には好きではありませんが。
電池はとうの昔に作られなくなっていますので、LR44を直列にしてガムテープで固定し、電池室にアルミホイルを詰めこんで代用しています。電源はAUTOにあわせると入るので、使わないときはBにあわせておかないと電池が消耗してしまいます。不思議なのは電池がなくてもシャッターが切れることです。電子シャッターなのになんで?
電池を入れただけで使えるカメラがジャンクで売られていて、安く買える私は嬉しいのですが・・・使えるものがゴミ扱いされるというのはいいことなのでしょうか???
試写の結果は全体にアンダーな写真が多くて満足のいく結果ではありませんでした。電池が消耗していたのも一因でしょうか?古いカメラはオーバー気味に写ることが多いものですが?コンなものなのでしょうか?ちょっと期待していたので・・・もう一度撮ってみましょう。電池がないと最高速の1/500で切れるそうですからその辺に原因があるのでは???(2001年12月)
モノクロで再挑戦してみました。電池も新しい物をいれました。屋内で取ったものにはアンダーなものもありましたがおおむね良好でした。
ブラックボディーは精悍です |
レンズは大口径のf1.7 |
エレクトロの軍艦上面はなかなかにぎやかです |
この文字の色はどうにかならなかったのか? |
銀杏の黄色が奇麗ですが全体としてはアンダーな |
いつもの建物で |
モノクロで撮ってみました(2002年5月) |
とてもシャープです |
寝ながら漫画を読まないように |
Yashica Electro35
GT Gold Mechanica
Yashica co.
Japan
35mm range
finder camera, 24x36mm format
exposuremeter with cdS
Lens: YashinonDX 45mm f1.7
Shutter: Copal electronic shutter No,00,B〜1/500
Battery: 5.6V
750g
1969