Canon FTb

2008,10

 キャノンの1眼レフというとEOSシリーズが有名です。最初のころはキヤノンは1眼では若干出遅れてしまったのですが、その後は盛り返しニコンとしのぎを削っていたのでした。オートフォーカスになる前の1眼レフでは何といってもキヤノンF-1が有名です。しかしながら、今日でもF-1はなかなかお値段が張るので入手困難です。そこで、FDレンズが使える廉価なカメラであるFTbを入手することにしました。

 ネットで最初に手に入れたジャンクは完全ジャンクで修理不能でした。結局、その後ブラックボディーのジャンクを入手(こちらは一応動いている)し、分解してオーバーホールしたのでした。縁というのは不思議なもので、このブラックを手に入れた直後に知人から白ボディーのジャンクを頂きました。こちらはプリズムが腐食している手使えないのと、レンズがカビでダメでした。最初のジャンクのプリズムをこれに移植したのでいきなりFTbが白黒両方揃ってしまいました。

注)このカメラのレストアは「カメラGET!(vol.22,p53-56)」の記事をもとにしておこないました。まったく私のオリジナルの部分がありませんので特に報告は致しません。FTbといわゆるnew FTbを比べるとファインダー内にシャッタースピードを表示するための機構が付いている分newのほうが修理の手間がかかります。それほど必要な機能でもないし、この部分を分解するのにはかなりリスクがあり、旧FTbの入手をお勧めします。

 追針式の露出計がついたフルメカ1眼レフであまり特徴はありませんが、レンズは売れただけあってよく写ります。

 上がnew FTbのブラック、下がFTbの白です。基本的な性能は同じですが、外見上はセルフタイマー部分の形状とシンクロ接点のカバーの有無が違っています。newの方はファインダーの隅にシャッタースピードが表示されているようになっています。この仕掛けは、シャッターダイヤルとファインダー内の表示板が糸でつながっているのですが、分解の際はこの糸を切らないように細心の注意を払わなければなりません。精神衛生上も技術上もお勧めは旧型のほうですね。

 

最初の試写。この写真だけレンズがTokinaのジャンクズーム。マクロ機能付きなのでここまで寄れる。

ここから下はキャノンFD50mm。

フィルム2本目。いいでしょ。

上野にて。

お祭りにて。

 機械式の1眼レフとしてはとても使いやすいカメラです。先にシャッタースピードを決めておけばファインダーから目を離さずに撮影することも可能です。

 

HOME