まずは無粋な注意書き

 

 このHPには壊れたカメラを修理して撮影できる状態にする、という記事が載っています。これは、古いチープな大衆カメラはプロの修理業者が扱ってくれないことがおおいという状況と、「古い物でも思い入れのある物やおもしろいものは直して使ってみよう」というこのHPの趣旨に基づくものです。以下2点無粋なご注意を述べさせていただきます。

 

1)素人レストアはプロの修理とは違う物です

 最近、ジャンクを買って素人修理を施して委託販売して金儲けをしようという輩がいるようです。プロの修理と素人のレストアはまったく次元の違う物です。プロ(本当の意味での)の修理はただ稼動する状態にするのではなく精度の測定、調整まで含めたものです。私も大切なカメラは修理屋さんにお願いしています。当HPでは上記のような行為には反対の立場をとらせていただきます。

2)素人レストアは自己責任で

 素人は、所詮は素人です。直ったら幸運と思いましょう。あくまでも自分の責任で行ってください。直らなかったら組みなおして飾ってあげましょう。後悔するようならはじめから修理屋さんにお願いしましょう。少ないですが機種によっては修理を受けてくれるところもあります。ネット上で探してみると結構修理をしてくれるお店があります。

3)資料に頼れ!資料を選べ!

 同じカメラの修理について書いてあるサイトを探しましょう。現在ネット上にはカメラ修理の情報がたくさんあります。多くは素人の方々が自分で見つけた発見やノウハウをお書きになったものです。逆ネジの情報なども事前に知っていればネジを負ってしまうようなこともありません。山登りをするのに地図があった方がいいのは当然です。ただし、ご注意願いたいのは最近次々に出版されている分解記事を載せた雑誌(ムック)です。この手の修理記事の多くはプロが分解修理する過程を記事にしていますのでたいへん危険です。「これならできそう」な気にさせてくれますが、実際やってみるとうまく行きません。要は本当に”痒い”ところは書いていなかったり、プロなら当然でも素人には難しい組み立て過程があったりするために途中で行き詰ることになってしまいます。カメラを分解したことが一度もない人がライカの分解記事を読んだだけで修理できるわけがありません。この手の本の出版についてはやや問題あり、と感じます。ライカやコンタックスではなくもっと簡単なカメラからはじめるべきです。

4)人に頼るな!修理を楽しもう

 よく掲示板に「大事なカメラである○○をぜひ直したいと思っています。○○の軍艦はどうやれば外れるのでしょう?」というような書き込みがあります。どうも一度もカメラなどいじったことがないようです。そういう人に限って○○が高級カメラだったりメカニズムが複雑なカメラだったりします。軍艦の開け方を聞いてその後はどうするのでしょう?「家のだいじなお父さんが病気で困っています○○(病名)の治し方を教えてください」って書く人はいませんよね。全部の過程を教えてもらうことはできません。やはり、簡単なカメラから経験を積んでいくしかないのではないでしょうか?直すことを目的にするのではなく、修理そのものを楽しんでみましょう。

さあ、あなたも可愛そうなカメラを直してあげてくださいね。ネット上には強い味方がたくさんいますよ。

 

HOME